見出し画像

日記 2024.6.25(火) インプットとアウトプットのバランス。

5時ごろ目が覚める。まだ涼しい。昨日の夜はむしむしとして暑かった。けれど湿度はそんなに気にならなくて、それよりもワンピースの作り方を具体的に頭の中で考えて過ごした。

寺尾さんの声が聴きたい朝。iPadを開いて愛のありかを流す。再生ボタンを押すとすぐに寺尾さんの声。湿度が下がり、乾いた気持ちのいい風が吹きカーテンを揺らし、わたしの部屋の空気をやさしくひそやかに変えていく。

今日はくもりだけれど夏至を過ぎて一気に空の高さが変わった。本格的に夏が来たということを感じる。湿度も高くて暑くてむしむしとした空気がやってきた。それでもまだいまは家の中では扇風機の風だけで過ごしているし、季節のない教室ではあたたかい番茶がちょうどいい。

それにしても忙しすぎる毎日である。わたしは忙しいという言葉をあんまり使うことがないのだけれど、あえていま忙しいと言いたい。朝はお弁当を作って10時から16時まで職業訓練に行き、帰りに買い出しなどして帰り夕飯を食べ、少し休憩しているともうお風呂に入って眠る時間になる。くつろぐ時間などほとんどない。ここにワンピースをつくる、日記を書く、絵を描く、この時間を組み込もうとするとすべてが中途半端になっていく。絵を描くことは今は休んでいる。日記は電車の中や授業の合間に書いているけれど思考が深まらずまったく集中できない。ワンピースもつくりたいという気持ちは盛り上がるけれど。

アウトプットとインプットのバランスをとるのが難しい。インプットの時間がだらだらと長すぎて一日を支配している。この生活をなんとかしたい。方法を探してみよう。

この記事が参加している募集

#今日の振り返り

24,466件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?