マガジンのカバー画像

わたしの冒険

301
その日のきろく。変化し続けるこころとからだ。
運営しているクリエイター

#梅仕事

日記 2024.6.18(火)  もっと適当に。

日記 2024.6.18(火) もっと適当に。

朝方から雨がずっと降っている。体がずっと熱くてさむい。保冷剤で体の熱を取ろうとするけれどなかなか難しい。久しぶりにたっぷりと熱がでた。

なんとか重い体を持ち上げてお風呂に入り、朝から梅仕事をしていく。梅がもう限界だったのだ、やるしかないのでぼちぼちやっていく。ところどころ傷んでいるところもあったりしたのでジップロックに入れて冷蔵庫に入れることにした。まだまだ梅と仲良しになることができない。失敗な

もっとみる
日記 2024.6.17(月)   風邪をひく。

日記 2024.6.17(月) 風邪をひく。

また月曜日がやってきた。平日と土日の使い方に少し慣れてきた。昨日の夜は少々夜更かしして梅仕事を続けてしまったからやや疲れが取れていない雰囲気もあるが、体は軽い。鍋に残った梅エキスを水で伸ばしてアガベシロップを入れて飲んだら今朝喉が腫れていた。これは一体どういうことなのだろう。

わたしは小さな頃から扁桃腺が腫れやすかった。今度熱が出たら扁桃腺を取り出さなければいけないと病院で言われ、わたしは恐ろし

もっとみる
日記 2024.6.16(日)   揺るぎない幸福を感じる。

日記 2024.6.16(日) 揺るぎない幸福を感じる。

雨の音で目が覚める。まだ4時過ぎだった。しばらくごろごろと寝返りを打ったりしながら過ごす。部屋の中の空気が涼しくて気持ちがいい朝がまだある季節。

ぷーんと梅の香りがする。追熟中の梅の上にかけておいた新聞紙をはがしてみると、一袋1kg分がきれいに黄色く色づいている。南高梅はところどころ真っ赤に染まっているものもあってほんと可愛らしい。揺るぎないしあわせが確かにここにある気がする。1kgだけ今日漬け

もっとみる
日記 2024.6.15(土)   ほかには何もいらない。

日記 2024.6.15(土) ほかには何もいらない。

今朝は朝寝坊してみた。梅仕事のことで頭の中をいっぱいにして眠ったらなんともしあわせな気分だった。ぐっすりしっかりと気持ちよく眠ることができた。未来の現実をしっかり描いてその通りに生きようとしてみる。

今朝も暑くなりそうな気配をカーテンの向こうから感じる。夏場の窓対策も考えなければ。窓際は陽当たりがよく夏場は厳しい暑さになる。遮光カーテンでない我が家ではちゃんとした対策をしなければ日中家にいること

もっとみる
日記 2024.6.14(金)  6月は忙しい。

日記 2024.6.14(金) 6月は忙しい。

昨日は21時過ぎに家に帰ってきた。新たに仲間に加わったラジカセがわたしの殺風景な部屋の中で輝いている。わたしはこれから自分の色を集めていくのだ。適当に選んで揃えてきてしまったものを一年かけて全部手放しきった。今度はひとつひとつ大事にしたいものを集めていこう。そんなにたくさんは必要ないはずだ。作るもの、買うものあるだろう。一生そばにおきたいもの、思わず手に取ってしまうものだけ揃えていく。

今朝はフ

もっとみる
日記 2024.6.7(金)  森の教室で。

日記 2024.6.7(金) 森の教室で。

やっと金曜日。うれしすぎて踊り出したいけれど、あの重苦しい空気の教室に今日も一日中いなければ解放されないと思うとまた気持ちが沈んでくる朝。

頭痛や車酔いがしんどい時、わたしはいつも森の中、木漏れ日のきれいなうつくしい小川を想像する。きらきらとした水がおだやかに流れる場所に立っている、もしくは寝転がっている自分を想像して気持ちを落ち着かせる。あれは一体どこなのだろう、どこかで見た景色なのだろうか。

もっとみる
日記 2024.5.25(土)   あれから一年、梅仕事の季節。

日記 2024.5.25(土) あれから一年、梅仕事の季節。

今日もお母さんは早起き。わたしもつられて6時半過ぎに起き上がってみる。お母さんはお化粧を終えていた。今日もかわいいねぇ、クマの口で伝えてみる。わざとらしくても嘘でもうれしい、とお母さんが言う。やっぱりそうなんだ、素直に褒めてもらえるとちゃんとうれしいと思える。お母さんも近ごろどんどん素直になってきている。

台所に入ったお母さん、一礼して今日もよろしくお願いしますと言っていた。やっぱり家族を経営す

もっとみる
日記 2024.1.5(金)  マイナス3度の朝/スイスイ作業デイ/退院への複雑な気持ち

日記 2024.1.5(金) マイナス3度の朝/スイスイ作業デイ/退院への複雑な気持ち

冷たい朝。お母さんによると気温はマイナス3度とのこと。氷の中にいるような空気が寝床に漂う。エアコンをつけて解かしてから起き上がるしかないようだ。寒い日は、朝起きると掛け布団を頭までかぶっている。眠りながら少しでも冷気から逃れようとしているのだろう。じいちゃんがニット帽をかぶって頭の周りに布団を巻いて寝ていたのを思い出した。

気合いで起き上がり台所のストーブをつける。ファンヒーターのほうは灯油がな

もっとみる