にまめ

北海道生まれ。二ュージーランド在住25年。マンガ描き、旅行記、ガーデン、自然食づくり、…

にまめ

北海道生まれ。二ュージーランド在住25年。マンガ描き、旅行記、ガーデン、自然食づくり、読書。一人遊び大好き人間。シュタイナーの子育て後 夫、猫一匹と暮らす。 インスタ https://www.instagram.com/akemi.nakamura.manga/

マガジン

  • バリ島 ウブドを歩く

    バリ島ウブド周辺を毎日歩いた、還暦女のひとり旅日記。毎日更新。

  • オリジナル漫画

    58才、アラ還で始めたマンガ描き。液タブ使うのも、悪戦苦闘しながら、一つ一つ習得。子供のころから、大好きだったマンガを、今こうして描いているなんて、夢みたい💛

  • お絵描きの記録

    趣味のイラスト、絵画を紹介。ニュージーランドでの、展示やグループ活動などを通して、日ごろ、思うことなどつづります。

  • ニュージーランド紀行

    ニュージーランド国内旅行。ニュージーランド在住。

  • ニュージーランドで日本食を作る

    ニュージーランドに移住して、22年間 納豆や味噌など、自然食づくりを楽しんできました。必要は発明の母。おいしいものが 食べたいという一心で作り続けてきました。

記事一覧

バリ島ウブドを歩く㉙【プロの物乞い】

ウブドの街を歩いていると、物乞いに出くわす。私は3週間ウブドの街をほっつき歩いていたから、何度も物乞いに会う。 最初は気の毒だなと思う。二度三度会うと、どうやっ…

にまめ
22分前
2

バリ島ウブドを歩く㉘【ウブド王宮】

ウブド王宮はウブド地域の中心地にあり、私の滞在したゲストハウスからも近かったので何度も足を運んだ。歩いていて、日陰に座りたいとき、または通りがかりに寄ったりもし…

にまめ
1日前
21

バリ島ウブドを歩く㉗ 【ゴア・ガシャ】

ウブド中心地からゴア・ガシャまで 私の滞在しているゲストハウスはウブドの中心にある。ゴア・ガシャという遺跡はそこから歩いて1時間半くらいなので歩いて行ける、と思…

にまめ
1日前
31

【AI イラスト】にまめちゃん

マンガをササ―ッとかけるといいなと思って、Comic AIを使ってみたけれど、思うようには作れなかった。 もともと漫画にしようと思っていたけれども、それぞれのコマに合う…

にまめ
2日前
31

バリ島ウブドを歩く㉖【虫とヤモリ】

虫の苦手な人はこの記事は避けた方が無難かもしれない。虫は怖いけど、ちょっと見てみたいという人には是非読んでもらいたい。きっと楽しんでいただけるはず。 1,ハエ …

にまめ
4日前
18

バリ島ウブドを歩く㉕【プリ・ルキサン美術館】

ウブドには美術館がたくさんあるので、この3週間にシラミつぶしに見て回りたいと思っていた。まず初めに行ったのがこのプリ・ルキサン美術館。 王宮からジャラン・ラヤ・…

にまめ
5日前
33

バリ島ウブドを歩く㉔【お菓子&果物】

バリ旅行をするにあたって、これといって食べたいというお菓子があったわけではない。ガイドブックをきらびやかに飾るソフトクリームやレストランのスウィーツというものに…

にまめ
6日前
25

バリ島ウブドを歩く㉓【洗濯屋さん】

私の認識としては、宿泊施設には洗濯のサービス、または洗濯機が設置されているのが一般的だと思っていた。だから、わざわざ泊まる予定のゲストハウスに洗濯サービスがある…

にまめ
6日前
40

バリ島ウブドを歩く㉒【竹の有効活用】

ウブドの街でも建設中の家屋を時々見かける。バリ島ではこのような太い竹を建築資材として使う。ここ数年のニュージーランドでの建築ラッシュで見てきた様子とはずいぶん違…

にまめ
8日前
25

バリ島ウブドを歩く㉑【温厚な犬たち】

ウブドの宿から一歩外に出ると犬がいる。 私の住んでいるオークランドでは、道をうろついている犬はめったにいない。ごくたまに見かけたとしても、それらはキャンキャン吠…

にまめ
9日前
21

バリ島ウブドを歩く⑳ 【スーパーは高級店】

ウブドにはいくつかスーパーがあるが、今回は宿から歩いて15分くらい所にあるデルタ・デワタ(Delta・Dewata・Supermarket)に行ってみた。ジャラン・ㇻヤ・ウブド通りを東…

にまめ
9日前
29

バリ島ウブドを歩く⑲ 【テガララング ライス テラス】

バリ島ウブドの中心部から車で約30分の棚田へ行ってきた。 宿のご主人はバリ島内の送迎ツアーも企画しているので、それを利用した。 宿を朝8時出発。300,000ルピア (3000…

にまめ
2週間前
30

バリ島ウブドの最終日、今日は素晴らしいお寺に行ってきました。ウブド王宮から歩いて15分なのに観光客はだれもいません。ヒンズー寺院ですが、日本的な落ち着いた雰囲気で彫刻などは芸術的。

明日のフライトでニュージーランドに戻ります。とても楽しいウブド滞在でした。旅行記はまだ続きます。

にまめ
2週間前
20

バリ島ウブドを歩く⑱ 【ウブドの働くおじさん写真集】

バリ島ウブドの街をブラブラと歩いていると、いろんな仕事をしている人を見かけます。 生活の場が変われば、必要な仕事や働き方なども変わってきます。ウブドの街は人の働…

にまめ
2週間前
25

バリ島ウブドを歩く⑰ 【バリ人の流儀】

有名な観光地で買い物をすると、ぼったくられるというのが通説だ。今回のバリ旅行で私も一度だけ、それに近い経験をした。しかし、私は納得の上でお金を払ったのだから憤慨…

にまめ
2週間前
19

バリ島ウブドを歩く⑯ 【バリのお面マンガ その2】

バリ島ウブド近郊の “お面と人形の博物館” のお面を拝借しました。 お粗末様でした (⌒-⌒; )

にまめ
3週間前
20
バリ島ウブドを歩く㉙【プロの物乞い】

バリ島ウブドを歩く㉙【プロの物乞い】

ウブドの街を歩いていると、物乞いに出くわす。私は3週間ウブドの街をほっつき歩いていたから、何度も物乞いに会う。

最初は気の毒だなと思う。二度三度会うと、どうやって暮らしているのかが気になる。トイレや風呂はどうしているのか、雨の日はどこで雨宿りするのだろう、とか。

何度も会っていると、物乞いたちの顔を覚える。片方の目を真っ赤にした面長の痩せた母親、二人の子どもを連れている血色の良い別の母親。

もっとみる
バリ島ウブドを歩く㉘【ウブド王宮】

バリ島ウブドを歩く㉘【ウブド王宮】

ウブド王宮はウブド地域の中心地にあり、私の滞在したゲストハウスからも近かったので何度も足を運んだ。歩いていて、日陰に座りたいとき、または通りがかりに寄ったりもした。

ここは朝市とアートマーケットが向かいにあるため、ウブドを観光する人は最初に訪れる場所である。いつでも観光客がにぎわっている。夜には、ケチャダンスをここで見ることができる。

このウブド王宮でっは、バリらしい彫刻や建物は見られるが、特

もっとみる
バリ島ウブドを歩く㉗ 【ゴア・ガシャ】

バリ島ウブドを歩く㉗ 【ゴア・ガシャ】

ウブド中心地からゴア・ガシャまで

私の滞在しているゲストハウスはウブドの中心にある。ゴア・ガシャという遺跡はそこから歩いて1時間半くらいなので歩いて行ける、と思った。しかし、私はここがバリ島のウブドという異国の土地であること、気温が30度を超えることを考慮に入れていなかった。

つまり、歩いてゴア・ガシャに行くのは普通の観光客は決してしない。なぜなら、ウブド郊外は交通量が多く車のスピードも速い。

もっとみる
【AI イラスト】にまめちゃん

【AI イラスト】にまめちゃん

マンガをササ―ッとかけるといいなと思って、Comic AIを使ってみたけれど、思うようには作れなかった。

もともと漫画にしようと思っていたけれども、それぞれのコマに合う絵を作るのが難しいというか、そもそもできないんだろう。絵に合わせて一枚にまとめてみることしかできなかった。これが機能的に限界なのか、別のソフトを使うことによってもっと細部まで意図したものが出てくるんだろうか。

一応、自分が描いた

もっとみる
バリ島ウブドを歩く㉖【虫とヤモリ】

バリ島ウブドを歩く㉖【虫とヤモリ】

虫の苦手な人はこの記事は避けた方が無難かもしれない。虫は怖いけど、ちょっと見てみたいという人には是非読んでもらいたい。きっと楽しんでいただけるはず。

1,ハエ

国、地域が変われば虫も違っている。私の感覚では、日本のハエとニュージーランドのハエはほとんど区別がつかない。

しかし、バリのハエは違いがはっきりしている。まず、頭が赤い。そして足に黒い靴下をはいている。さらに、羽が縞模様で、体にも白い

もっとみる
バリ島ウブドを歩く㉕【プリ・ルキサン美術館】

バリ島ウブドを歩く㉕【プリ・ルキサン美術館】

ウブドには美術館がたくさんあるので、この3週間にシラミつぶしに見て回りたいと思っていた。まず初めに行ったのがこのプリ・ルキサン美術館。

王宮からジャラン・ラヤ・ウブド通りを西へ5分くらい歩くと、その門が見える。いつもはいろんなワークショップなどもやっているようだが、私が訪れた日には専門の音楽家たちへの講習会が開かれていた。

質素なチケット売り場で、90000ルピア(900円)を払う。

この美

もっとみる
バリ島ウブドを歩く㉔【お菓子&果物】

バリ島ウブドを歩く㉔【お菓子&果物】

バリ旅行をするにあたって、これといって食べたいというお菓子があったわけではない。ガイドブックをきらびやかに飾るソフトクリームやレストランのスウィーツというものには興味がなかった。

ニュージーランドで生活していると、アイスクリームやピザという食べ物が肥満の原因であることを目の当たりにする。日本ではおいしくて楽しみだった食べものは、ニュージーランドでは食べてはいけないものという認識になった。

そう

もっとみる
バリ島ウブドを歩く㉓【洗濯屋さん】

バリ島ウブドを歩く㉓【洗濯屋さん】

私の認識としては、宿泊施設には洗濯のサービス、または洗濯機が設置されているのが一般的だと思っていた。だから、わざわざ泊まる予定のゲストハウスに洗濯サービスがあるかどうかは確認しなかった。

しかし、私の泊まったゲストハウスには宿泊客が使える洗濯機はなかったし、洗濯のサービスもなかった。私はこのゲストハウスに3週間滞在する予定だったので、その間どうしても洗濯が必要だ。

ゲストハウスの主人は近くに洗

もっとみる
バリ島ウブドを歩く㉒【竹の有効活用】

バリ島ウブドを歩く㉒【竹の有効活用】

ウブドの街でも建設中の家屋を時々見かける。バリ島ではこのような太い竹を建築資材として使う。ここ数年のニュージーランドでの建築ラッシュで見てきた様子とはずいぶん違っている。

まず第一に、足場に太い竹を使っている。多分日本も、ニュージーランドと同じだと思うが、足場は鉄パイプで組むだろう。

⤵私は高所恐怖症なのでこのような不安定に見える足場には、どうしたって立てない。こういう足場に乗って作業ができる

もっとみる
バリ島ウブドを歩く㉑【温厚な犬たち】

バリ島ウブドを歩く㉑【温厚な犬たち】

ウブドの宿から一歩外に出ると犬がいる。
私の住んでいるオークランドでは、道をうろついている犬はめったにいない。ごくたまに見かけたとしても、それらはキャンキャン吠えて近寄りにくい。かまれたら困るという思いが先に立つ。

しかし、ウブドの犬はみんな温厚である。首輪をしていれば飼い犬であることはわかるけれども基本的に放し飼いなので、パッと目には野良犬なのか飼い犬なのか判別がつかない。

どちらであっても

もっとみる
バリ島ウブドを歩く⑳ 【スーパーは高級店】

バリ島ウブドを歩く⑳ 【スーパーは高級店】

ウブドにはいくつかスーパーがあるが、今回は宿から歩いて15分くらい所にあるデルタ・デワタ(Delta・Dewata・Supermarket)に行ってみた。ジャラン・ㇻヤ・ウブド通りを東に向かい、突き当りを左に曲がりジャラン・ラヤ・アンドン通りをを5分ほど歩くと看板が見えてくる。

スーパーの手前にはカフェととんかつ屋さんがある。とんかつと言っても、多分鶏肉だろう。カツカレーがおいしそうだが、それな

もっとみる
バリ島ウブドを歩く⑲ 【テガララング ライス テラス】

バリ島ウブドを歩く⑲ 【テガララング ライス テラス】

バリ島ウブドの中心部から車で約30分の棚田へ行ってきた。
宿のご主人はバリ島内の送迎ツアーも企画しているので、それを利用した。
宿を朝8時出発。300,000ルピア (3000円)。

朝8時の出発は早いけれども、そうしなければ観光客でいっぱいになって思うように散策できないという彼のはからいだった。案の定、私が帰る頃にはぞくぞくと人が増えてきた。ウブド周辺ではとても人気のある場所だ。

私は10日

もっとみる

バリ島ウブドの最終日、今日は素晴らしいお寺に行ってきました。ウブド王宮から歩いて15分なのに観光客はだれもいません。ヒンズー寺院ですが、日本的な落ち着いた雰囲気で彫刻などは芸術的。

明日のフライトでニュージーランドに戻ります。とても楽しいウブド滞在でした。旅行記はまだ続きます。

バリ島ウブドを歩く⑱ 【ウブドの働くおじさん写真集】

バリ島ウブドを歩く⑱ 【ウブドの働くおじさん写真集】

バリ島ウブドの街をブラブラと歩いていると、いろんな仕事をしている人を見かけます。

生活の場が変われば、必要な仕事や働き方なども変わってきます。ウブドの街は人の働く姿をより身近に感じることができました。働く原点に出会えるというか、そうやって人々は暮らしてきたのだと実感します。

バリ島ウブドを歩く⑰ 【バリ人の流儀】

バリ島ウブドを歩く⑰ 【バリ人の流儀】

有名な観光地で買い物をすると、ぼったくられるというのが通説だ。今回のバリ旅行で私も一度だけ、それに近い経験をした。しかし、私は納得の上でお金を払ったのだから憤慨するのは見当違いなのかもしれない。

お店の現金払いのやり取りを、ここででいくつか紹介しよう。

1、値段交渉を理解した出来事。

私はモンキーフォレストへ向かって歩いていた。途中の小さな雑貨屋さんの店頭にトラベルアダプターがワゴンの中にあ

もっとみる