にまめ

北海道生まれ。二ュージーランド在住25年。マンガ描き、旅行記、ガーデン、自然食づくり、…

にまめ

北海道生まれ。二ュージーランド在住25年。マンガ描き、旅行記、ガーデン、自然食づくり、読書。一人遊び大好き人間。シュタイナーの子育て後 夫、猫一匹と暮らす。 インスタ https://www.instagram.com/akemi.nakamura.manga/

マガジン

  • バリ島 ウブドを歩く

    バリ島ウブド周辺を毎日歩いた、還暦女のひとり旅日記。毎日更新。

  • お絵描きの記録

    趣味のイラスト、絵画を紹介。ニュージーランドでの、展示やグループ活動などを通して、日ごろ、思うことなどつづります。

  • オリジナル漫画

    58才、アラ還で始めたマンガ描き。液タブ使うのも、悪戦苦闘しながら、一つ一つ習得。子供のころから、大好きだったマンガを、今こうして描いているなんて、夢みたい💛

  • ニュージーランド紀行

    ニュージーランド国内旅行。ニュージーランド在住。

  • ニュージーランドで日本食を作る

    ニュージーランドに移住して、22年間 納豆や味噌など、自然食づくりを楽しんできました。必要は発明の母。おいしいものが 食べたいという一心で作り続けてきました。

最近の記事

【昭和の北海道マンガ】 恋文

私の母方の祖父は、私が12才の時まで存命でしたが、戦争についてはあまり語ることもありませんでした。ですから、それがつらい体験だったのか、そうでもなかったのか、見当がつきません。 ただ、その時彼らに子どもは無かったので、生活について差し迫った困難はなかったのかもしれません。祖父母は北海道移住の2世ですから、親族の協力もあったと思われます。 母や祖母からの話によると、祖父は描いたり書いたりすることが好きだったようです。当時は筆の時代。ボールペンや万年筆は一般的には使われていま

    • 【昭和の北海道 マンガ】目が見えないふりをして

      *おことわり 祖父が徴兵検査を受けた年代については3年くらい後だったかもしれません。家長や長男が徴兵されるようになったのは、太平洋戦争末期のことですから。細かい部分での正確性に欠けることをご了承ください。 終戦から77年たった。戦争を知らない子供達と言われた世代もすでに高齢者。今の若い人達にとって太平洋戦争は、私たちの年代にとっての明治時代になるのかもしれない。というほど、年月が過ぎている。 私の祖父は、私が生まれた時はすでに他界していたので、直接話す機会は無かった。しか

      • 【マンガ】私が精神科患者に親近感を持った理由

        精神病を患う人は、30人に一人いるという。今思えば、数十人の親類縁者の中にそのような人が一人や二人いるのは当然だろう。 しかし、今も昔も精神病患者は家に引きこもったり、病院に入る場合には外部社会との接触は限られるので、親戚にそのような人がいても接する機会がほとんどないのが実情ではないかと思う。 この伯父が統合失調症になったことは不幸だったかもしれないし、残念な死に方をしてしまったことは、父にとっては後味の悪い、自分のふがいなさを感じる出来事であった。それは、8才の私の心にも

        • 【4コマ漫画】昭和の精神科実習

          私が入学した看護学科は80名の定員で、そのうち二人が男性でした。大学の理学部を卒業して妻子のある人と、一浪して入学してきた人。 看護婦という職業名からして、女性だけの仕事とされてきた経緯がありますが、40年くらい前から少しずつ男性の看護士が現れました。 私は、今の状況については詳しくありませんが、当時は男性の看護士は、精神科と手術室で働くことが多かったと思います。 私が看護婦としての初めての就職先は、整形外科でした。その時のことについては、おいおい描いていきたいなと思って

        【昭和の北海道マンガ】 恋文

        マガジン

        • バリ島 ウブドを歩く
          0本
        • お絵描きの記録
          12本
        • オリジナル漫画
          151本
        • ニュージーランド紀行
          21本
        • ニュージーランドで日本食を作る
          3本
        • エッセイ(雑記)ニュージーランドで
          21本

        記事

          【マンガ】昭和の精神科看護実習

          相変わらず、思い出と今を行ったり来たりしながら生きています。 この精神科病棟は、なぜか気温も高く湿気も多く、病棟全体がムンムンしていました。食事の匂いなのか、患者さんたちの体臭なのかはわかりませんが、独特の匂いでした。そんなことを、思い出しながら描いていました。 補足的な続きもありますので、また読んでいただけたら嬉しいです。

          【マンガ】昭和の精神科看護実習

          【マンガ】肉球があったかい。

          幸せって、ただこんなことなのかもしれないなって思います。

          【マンガ】肉球があったかい。

          【マンガ】歯にクラウンを入れたけれど

          私は 日本を離れて25年たちます。時間がたてばたつほどに、郷愁を感じるものです。 生活のいろんな場面で、日本はああだった、こうだったと、日本のいいところばかり思いつきます。ない物ねだりなのかもしれません。 歯医者の治療一つにしても、日本は安くていい治療が受けられてよかったなあ、と日本の生活に思いをはせる私です。 ニュージーランドの歯医者さんも、基本的にきちんと対応、治療してくれます。冠を入れた時は、たまたま、こうなってしまったんでしょうね。

          【マンガ】歯にクラウンを入れたけれど

          【マンガ】ニュージーランドの歯医者①と、ニュージーランドの医療システム。

          歯に異常があると、いつも冷や冷やします。 自費なので 全額負担。 経済的にそれが不可能な人は、公立病院の口腔外科に行って無料で抜いてしまうそうです。お国が変われば、医療システムも変わってきます。 ちなみに、病気、やがなどの一般診療は、通常近くの登録医院へ行きます。一回、六、七千円くらいで診察してもらえます。それができない人は、公立病院に無料でかかるという方法はありますが、待ち時間がかなりあるようです。 医療保険に入るという方法もありますが、歯科治療までをカバーした保険だで

          【マンガ】ニュージーランドの歯医者①と、ニュージーランドの医療システム。

          【マンガ】60才の記憶力

          久しぶりに描いてみました。精密さとか繊細さとか、丁寧さなどは望めませんが、描くことを楽しむくらいはできそうです。 ニュージーランドは、今日は冷たい雨が降っていますが、部屋にこもって描いている時は、私にとって至福の時間。 また、拙いマンガを読んでいただけたら、とてもうれしいです。

          【マンガ】60才の記憶力

          【AI イラスト】にまめちゃん

          マンガをササ―ッとかけるといいなと思って、Comic AIを使ってみたけれど、思うようには作れなかった。 もともと漫画にしようと思っていたけれども、それぞれのコマに合う絵を作るのが難しいというか、そもそもできないんだろう。絵に合わせて一枚にまとめてみることしかできなかった。これが機能的に限界なのか、別のソフトを使うことによってもっと細部まで意図したものが出てくるんだろうか。 一応、自分が描いたイラストを読み込ませたけれども、全くそれらしいものは出てこなかった。現代風の画一

          【AI イラスト】にまめちゃん

          生れて初めて、歌を作ってみた(^-^; 【ハサミムシの歌】

          9月からはガーデニングに忙しく、その上 血迷ってyoutube を始めたものだから、note の記事が全く滞っていました。本当はnoteを描くのが大好きなのに。 今日は 自作の歌を紹介。 私はピアノも習ったことはないし、特別な音楽教育は受けていない。でも、歌謡曲が好きだったので、1970年代の歌謡曲なら、ほとんどすべて口ずさめる。そのくらい、歌は好きだった。 小中学校の音楽の知識、そして実家には電気オルガンがあったので楽譜を読んで鍵盤を両手で引くことはできた。 そんな限

          生れて初めて、歌を作ってみた(^-^; 【ハサミムシの歌】

          やっぱり似顔絵かきは楽しい

          今月 9日から12日までニュープリマス(ニュージーランド)に行ってきました。 夫のピアノ調律師の会合があって、私が行く必要性は何もなかったのだけれども、飛行機に乗れるし、たまにはオークランドから出て別の町に行ってみたかったので一緒に行くことにしました。 ニュープリマスは、富士山のような形のタラナキ山があります。その昔、『ラストサムライ』という映画のロケ地でした。山が富士山に似ている、コストが安く済むという理由だったようですが。もう20年以上前でしょうか。ニュープリマスの山

          やっぱり似顔絵かきは楽しい

          ビーツの酢漬け レシピ―なしで適当に作る。

          安いビーツが手に入ったので酢漬け(ピクルス)を作りました。 いつもはビーツを鍋で蒸していますが、今回は炊飯器を活用。 今の炊飯器って、本当に便利。 余談ですが、我が家ではずっと鍋でごはんを炊いていましたが。一年前に炊飯器を購入し、二十数年ぶりに炊飯器を使い始めました。 基本、なくても困らないものは持たない主義で、鍋でごはんを炊くことに何ら抵抗はありませんでした。 私と夫は昔々、若き時代は山登りが趣味で山の縦走などもしていました。北海道の山には山小屋というものがなく、避難

          ビーツの酢漬け レシピ―なしで適当に作る。

          ウリちゃんは、庭が好きだ!

          ウリちゃんは、家の猫です。外遊びが大好きです。獣医さんで傷の縫合をした後もすぐに外に行きたがりました。 家の中にとどめておこうと猫ドアを閉め、その前に重い段ボール箱を置いても無理やり箱をどけ、猫ドアをこじ開けて 外に出ていきます。 だから、もうあきらめました。 どんな事があっても、ウリちゃんを家の中にとどめておくことはできません。何が起こっても仕方がないという覚悟を決めました。彼には彼の猫生があるので、尊重しなければなりません。 ウリちゃんは高いところが好きです。 高い

          ウリちゃんは、庭が好きだ!

          毎日ガーデニング in NZ 【土や砂利の専門店でマルチを買う】

          こんにちは。 この二日間はモーレツに畑仕事が忙しく、note を描く時間がありませんでした。 春はやはり忙しい。雨が降っても野菜の苗床や花のバスケットを作ったり、雨が上がっていい天気になると苗や草はどんどん伸びる。草取りや芝刈りも定期的にやらなければなりません。 椿やコファイの蕾は花開き鳥はさえずり、猫のウリちゃんも鳥の巣荒らしに忙しそう。多分、夜じゅう駆け回っているのでしょう。いつも昼過ぎまで死んだように眠っています。 さて、先日は工事現場のようなところへ行ってきました

          毎日ガーデニング in NZ 【土や砂利の専門店でマルチを買う】

          毎日ガーデニング in NZ 【種蒔き苗の観察日記 10日後】

          種蒔きをして、発芽レースを毎日観察。 トップはマリーゴールドとレタス。4日目で発芽しました。 そんなに急いで、、、と思うくらい早かった。 5日目、レタスとマリーゴールド。 マリーゴールド、レタスに続いてほうれん草も出てきました。野菜の葉っぱ類が検討しています。 一週間もすると、インゲン豆、キュウリもにょきにょきと頭を出しました。大きめの種は、発芽も大胆です。土を盛り上げて、種の殻を頭にかぶったまま、気にもせずに地上に顔を出します。 バジルは小さな葉っぱを、あくまでもかわ

          毎日ガーデニング in NZ 【種蒔き苗の観察日記 10日後】