俊英館通信

俊英館通信

記事一覧

進学前の準備が高校生活をよりよいものに!

1月22日から私立入試が、その約1か月後には、県立入試が始まります。 楽しい高校生活を過ごしてもらいたいですが、そのためには勉強と部活の両立が欠かせません。 高校…

俊英館通信
6か月前

高校入試に役立つ英語検定

今回は、英語検定についてです。英語検定の受験者数は増加傾向にあります。 昨年と比較すると、小学生以下の受験生は135,764人の増加、中学生・高校生の受験者は115,196人…

高校の各種検定の調査書の加点について

こんにちは。俊英館通信です。 高校受験をするにあたり、どの検定を何級まで受験するのがよいのか・・・という疑問を解決したいと思います。 結論は「最低3級以上、できれ…

公立入試に向けてのこれからの勉強について

こんにちは!小中学生通信です。 ここまでで公立入試についての仕組みについて見てきましたがこれまで確認してきたことを踏まえてこれからの勉強に活かすには何を意識すれ…

1

県立高校の合否の決め方

こんにちは。小中学生通信です。 今回は、県立高校の選抜方法についてご紹介します。 県立高校の選抜方法・合否の決め方は、大きくとらえると、筆記テスト(500点満…

県立入試の合否について

小中学生通信です。今回は県立入試の合否の決め方についてより詳しくお伝えします。 県立入試の合否は、当日の筆記試験と調査書で決まります。 坂戸高校を例に説明します…

県立高校の合否の決め方【特別活動・資格編】

こんにちは。小中学生通信です。 今回も県立高校の選抜方法についてご紹介します。 まだ、前回の内容を見ていない方はこちらから! 県立高校の選抜方法・合否の決め方は…

2

県立高校の合否の決め方

こんにちは。小中学生通信です。 今回は、県立高校の選抜方法についてご紹介します。 県立高校の選抜方法・合否の決め方は、大きくとらえると、筆記テスト(500点満…

4

県立高校の入試について

こんにちは。小中学生通信です。 今回は埼玉県の県立高校入試についてテストの形式など基本的な部分についてお伝えしたいと思います! まずは試験内容についてです。 【…

3

中3 受験に向けて

夏休みも残りわずかになり、受験が近づいて来ています。 高校入試の問題は難しいです。だからこそ、早めの対策と準備が必要です。 俊英館では、9月から中3対象で「日曜特訓…

中3これからの勉強について(夏~秋)

はじめにこんにちは。小中学生通信です。 夏休みも中盤に差し掛かりました。みなさん、学校の宿題はもちろん、2学期に備えて勉強を頑張っていることと思います! 中学3年生…

5

私立個別相談会について②

毎回、高校入試や勉強に役立つ情報を発信していきたいと思います。 今回は、私立個別相談会の通知表についてお伝えします。 次の資料をご覧ください。 私立個別相談会で…

2

私立の受験方式

こんにちは。小中学生通信です。 毎回、高校入試や勉強に役立つ情報を発信していきたいと思います。 今回は、私立受験の入試方法をお伝えします。 次の資料をご覧ください…

私立高校相談について①【北辰テスト】

こんにちは!小中学生通信です。 今日は高校進学を考える際には重要になる「私立高校との個別相談」についてお伝えします。 公立高校への進学を考えている場合でも私立高…

2

高校入試までのスケジュール

こんにちは。小中学生通信です。 毎回、高校入試や勉強に役立つ情報を発信していきたいと思います。 今回は、高校入試までの流れをお伝えします。 次の資料は、高校入試ま…

3
進学前の準備が高校生活をよりよいものに!

進学前の準備が高校生活をよりよいものに!

1月22日から私立入試が、その約1か月後には、県立入試が始まります。
楽しい高校生活を過ごしてもらいたいですが、そのためには勉強と部活の両立が欠かせません。
高校は、中学以上に学習内容が広く、深くなります。新しい環境で楽しく生活するためにも、勉強面で余裕をもっておくことが重要です。今回は進学前に準備すべきことを紹介します。

高校は同じくらいの学力のお子さんが集まります。入学当初は大きな学力差はあ

もっとみる
高校入試に役立つ英語検定

高校入試に役立つ英語検定

今回は、英語検定についてです。英語検定の受験者数は増加傾向にあります。
昨年と比較すると、小学生以下の受験生は135,764人の増加、中学生・高校生の受験者は115,196人増加しました。

なぜ多くの小中学生、高校生が受験しているかと言うと、高校・大学入試で有利になるからです。
高校入試では、私立高校・公立高校どちらの入試でも英検の取得はプラスになります。
私立入試では、個別相談会で、合格の基準

もっとみる

高校の各種検定の調査書の加点について

こんにちは。俊英館通信です。
高校受験をするにあたり、どの検定を何級まで受験するのがよいのか・・・という疑問を解決したいと思います。

結論は「最低3級以上、できれば準2級」です。志望校により加点される級が異なるため、一概には言えないのですが、多くの学校が3級または準2級から加点対象にしています。一覧は以下の通りです。

※ 一覧の埼玉県立の高校です。また、全ての高校を記載しているわけではないので

もっとみる
公立入試に向けてのこれからの勉強について

公立入試に向けてのこれからの勉強について

こんにちは!小中学生通信です。

ここまでで公立入試についての仕組みについて見てきましたがこれまで確認してきたことを踏まえてこれからの勉強に活かすには何を意識すればよいのかをまとめたいと思います!

中学3年生の受験生はもちろん中学1年生2年生、そして小学生まで知ることで何を意識して頑張ればいいのかがはっきりしてくると思います。
意識して頑張るのは早ければ早いほどいいですからね!

①当日の入試で

もっとみる
県立高校の合否の決め方

県立高校の合否の決め方

こんにちは。小中学生通信です。

今回は、県立高校の選抜方法についてご紹介します。

県立高校の選抜方法・合否の決め方は、大きくとらえると、筆記テスト(500点満点)と調査書(配点は高校によります。)の合計得点によります。
各高校の受験者のうち、筆記テストと調査書の合計得点が上位の人から順番に合格が決まります。

調査書とは、中学校での活動記録です。
評価対象は

①教科の成績・内申点
②学

もっとみる
県立入試の合否について

県立入試の合否について

小中学生通信です。今回は県立入試の合否の決め方についてより詳しくお伝えします。

県立入試の合否は、当日の筆記試験と調査書で決まります。
坂戸高校を例に説明します。調査書は243点、当日の筆記試験500点満点が基準です。 ※資料を参考にして下さい。

合格者を決める際には、1次選抜と2次選抜があります。
※筆記テスト自体は1回ですが、その中で選抜基準が2つあります。
坂戸高校の1次選抜では、定員の

もっとみる

県立高校の合否の決め方【特別活動・資格編】

こんにちは。小中学生通信です。

今回も県立高校の選抜方法についてご紹介します。

まだ、前回の内容を見ていない方はこちらから!

県立高校の選抜方法・合否の決め方は、大きくとらえると、筆記テスト(500点満点)と調査書(配点は高校によります。)の合計得点によります。

調査書には様々な加点方法がありますが、今回はその中でも「特別活動・資格」について紹介します。

坂戸高校の場合、学力検査が500

もっとみる
県立高校の合否の決め方

県立高校の合否の決め方

こんにちは。小中学生通信です。

今回は、県立高校の選抜方法についてご紹介します。

県立高校の選抜方法・合否の決め方は、大きくとらえると、筆記テスト(500点満点)と調査書(配点は高校によります。)の合計得点によります。
各高校の受験者のうち、筆記テストと調査書の合計得点が上位の人から順番に合格が決まります。

調査書とは、中学校での活動記録です。
評価対象は

①教科の成績・内申点
②学

もっとみる
県立高校の入試について

県立高校の入試について

こんにちは。小中学生通信です。

今回は埼玉県の県立高校入試についてテストの形式など基本的な部分についてお伝えしたいと思います!
まずは試験内容についてです。

【試験内容】

上記のように1日の筆記テストで試験が行われます。
試験のスケジュールは
国語 9:25~10:15
数学 10:35~11:25
社会 11:45~12:35
    昼食
理科 13:30~14:20
英語 14:40~

もっとみる
中3 受験に向けて

中3 受験に向けて

夏休みも残りわずかになり、受験が近づいて来ています。
高校入試の問題は難しいです。だからこそ、早めの対策と準備が必要です。
俊英館では、9月から中3対象で「日曜特訓」を開始します。
「日曜特訓」では、全国の過去問題を通して実践力を養う学習をしています。

日曜特訓のポイント
① 受験当日に新傾向の問題が出ても安心
毎年、入試の受験問題は変わってきています。過去問だけ勉強していても、当日の入

もっとみる
中3これからの勉強について(夏~秋)

中3これからの勉強について(夏~秋)

はじめにこんにちは。小中学生通信です。
夏休みも中盤に差し掛かりました。みなさん、学校の宿題はもちろん、2学期に備えて勉強を頑張っていることと思います!
中学3年生は毎日 長時間 塾の講習、宿題と頑張ってくれています。

今回は、これからの勉強(夏~秋)について紹介したいと思います。

これからの勉強について(中3)夏休みの勉強

夏休みはとにかく入試に向けて1・2年生の復習をする必要があります。

もっとみる
私立個別相談会について②

私立個別相談会について②

毎回、高校入試や勉強に役立つ情報を発信していきたいと思います。
今回は、私立個別相談会の通知表についてお伝えします。

次の資料をご覧ください。

私立個別相談会では、公的学力テスト(北辰テストや地域の学力テスト)と通知表などで、合格の可能性を判断していただけます。
通知表は、中3の1学期の成績を使います。
通知表を5段階評価にし、5教科か9教科の合計点数で判断します。
※2学期制の学校は、中3前

もっとみる
私立の受験方式

私立の受験方式

こんにちは。小中学生通信です。
毎回、高校入試や勉強に役立つ情報を発信していきたいと思います。
今回は、私立受験の入試方法をお伝えします。

次の資料をご覧ください。

私立入試には、単願受験と併願受験、一般受験があります。
単願推薦と併願推薦は、個別相談に参加し各学校の出願基準をクリアすることが重要です。

一般受験は、出願基準などの受験の制限はありません。入試当日の点数次第で合否が決まります。

もっとみる
私立高校相談について①【北辰テスト】

私立高校相談について①【北辰テスト】

こんにちは!小中学生通信です。

今日は高校進学を考える際には重要になる「私立高校との個別相談」についてお伝えします。

公立高校への進学を考えている場合でも私立高校の併願をする場合がほとんどです。また希望する私立高校がある場合には相談を通してより上位のコースを希望することができます。

第一希望が公立高校であっても私立高校であってもどちらにしても私立高校との相談は受験において重要なポジションにな

もっとみる
高校入試までのスケジュール

高校入試までのスケジュール

こんにちは。小中学生通信です。
毎回、高校入試や勉強に役立つ情報を発信していきたいと思います。
今回は、高校入試までの流れをお伝えします。

次の資料は、高校入試までのスケジュールになります。

現在、中学3年生は入試に備え、北辰テストの偏差値や学校の通知表で良い結果を目指しましょう。
県立高校は学校説明会が始まってきています。志望校の雰囲気を見て、勉強のモチベーションを上げましょう。
中3の7月

もっとみる