記事一覧

今日の夢

主題歌…True Blue(LUNASEA) タイトル…ちんちむ 内容カテゴリ…ホラー 学生の男女5人が、夜の公園で呪いの携帯電話を偶然拾い、死の呪いがかかってしまう。 死の呪い…

ひっぽ
5か月前
2

#推しの料理マンガ

わたしの推しの料理漫画は、せきやてつじさんのバンビ~ノ!です。 主人公の伴省吾は、イタリア料理店でアルバイトをする福岡の大学生。 調理師免許を取得した伴省吾は、…

ひっぽ
6か月前
1

手術することになりました

こんばんは。 今日は調子良いです。死にたいって言ってません。 なぜかというと、午前中は大学病院で検査をたくさんして、午後は家の模様替えをして、死にたいとか生きたく…

ひっぽ
6か月前
1

しにたい、生きたくない、、、

先週から毎日死にたいと口に出している。 昔から、 あーもーやだやだ きらいきらいきらい クソ! しね!しね! と鏡に映る自分に向かって毎日暴言を吐いていたが、それ…

ひっぽ
7か月前
4

2022/12/18 M-1グランプリ2022敗者復活戦、決勝戦

2022/12/18、M-1グランプリ2022の敗者復活戦と決勝戦がテレビ朝日系列で生放送されました。 今までM-1グランプリをまともに見たことがなかった私ですが、今年は予選から推…

ひっぽ
1年前
3

2022/12/01映画の日『母性』

12月1日は、映画の日映画の日は、一般社団法人・映画産業団体連合会(映団連)が1956年(昭和31年)に制定。 1896年(明治29年)11月25日~12月1日、神戸の神戸倶楽部にお…

ひっぽ
1年前
7

2022/12/01映画の日『すずめの戸締まり』

12月1日は、映画の日映画の日は、一般社団法人・映画産業団体連合会(映団連)が1956年(昭和31年)に制定。 1896年(明治29年)11月25日~12月1日、神戸の神戸倶楽部にお…

ひっぽ
1年前
3

2022/11/30M-1グランプリ2022準決勝

私がお笑いに興味を持ったきっかけ 私が初めてお笑いの世界に触れたのは今年の8月だった。 東京の下北沢で毎月行われている「モータースLIVE」に、たまたま時間が出来て足…

ひっぽ
1年前
6

2022/12/01

noteを始めました。 わたしは学生時代に自分のホームページを作成するのが大流行した世代なので、中学生の頃からずっと自主制作ホームページ、DECOLOG、Amebaブログ等で日…

ひっぽ
1年前
今日の夢

今日の夢

主題歌…True Blue(LUNASEA)

タイトル…ちんちむ

内容カテゴリ…ホラー

学生の男女5人が、夜の公園で呪いの携帯電話を偶然拾い、死の呪いがかかってしまう。
死の呪いを回避するには、それぞれ代償を支払わなければならない。
男女5人は、翌日話し合い、自らの左腕を切りつけるという代償を支払うことにした。
しかし、代償を差し引いた分の呪いが彼らを容赦なく襲う。
男Aは、痴呆の祖父と酒浸

もっとみる

#推しの料理マンガ

わたしの推しの料理漫画は、せきやてつじさんのバンビ~ノ!です。

主人公の伴省吾は、イタリア料理店でアルバイトをする福岡の大学生。
調理師免許を取得した伴省吾は、バイト先のイタリア料理店のシェフの紹介で、東京・六本木の人気レストラントラットリア・バッカナーレで短期バイトをすることに。人気店の料理、サービスのレベルの高さに、刺激を受け、東京で料理の道に進むことを決意し休学をして本格的にトラットリア・

もっとみる
手術することになりました

手術することになりました

こんばんは。
今日は調子良いです。死にたいって言ってません。
なぜかというと、午前中は大学病院で検査をたくさんして、午後は家の模様替えをして、死にたいとか生きたくないとかを考える暇なく過ごしたからです。

大学病院に行った理由は、先日かかりつけの病院での検査で偶然ポリープが見つかって、悪性か良性かわからないけど取ったほうがいい大きさと形だったからです。
難治性の病気ではなく、入院も1週間位内で良い

もっとみる
しにたい、生きたくない、、、

しにたい、生きたくない、、、

先週から毎日死にたいと口に出している。

昔から、

あーもーやだやだ
きらいきらいきらい
クソ!
しね!しね!

と鏡に映る自分に向かって毎日暴言を吐いていたが、それでも死にたいと口にすることはなかった。
なのに、先週から毎日朝起きて死にたい、お風呂で死にたい、夜寝る前に死にたい。1日3回は口にしている。

なんで死にたいと口にするのか。
耐え難い苦痛も絶望もなく、働き口をもち、一人で暮らしてい

もっとみる
2022/12/18 M-1グランプリ2022敗者復活戦、決勝戦

2022/12/18 M-1グランプリ2022敗者復活戦、決勝戦

2022/12/18、M-1グランプリ2022の敗者復活戦と決勝戦がテレビ朝日系列で生放送されました。
今までM-1グランプリをまともに見たことがなかった私ですが、今年は予選から推しの芸人さんたちの動向は追いかけました。
その中でも、ママタルトとヤーレンズは、見事初の準決勝進出および敗者復活戦への出場を果たしたということで、昨日は敗者復活戦から、テレビでリアルタイム視聴をしました。

敗者復活戦敗

もっとみる

2022/12/01映画の日『母性』

12月1日は、映画の日映画の日は、一般社団法人・映画産業団体連合会(映団連)が1956年(昭和31年)に制定。
1896年(明治29年)11月25日~12月1日、神戸の神戸倶楽部において日本初の映画の一般公開が実施され、この会期中できりの良い日の12月1日を記念日とした。記念日は映画の一般公開60周年を記念したものであり、日本における初めての映画の有料公開という「映画産業発祥」を記念した日でもある

もっとみる

2022/12/01映画の日『すずめの戸締まり』

12月1日は、映画の日映画の日は、一般社団法人・映画産業団体連合会(映団連)が1956年(昭和31年)に制定。
1896年(明治29年)11月25日~12月1日、神戸の神戸倶楽部において日本初の映画の一般公開が実施され、この会期中できりの良い日の12月1日を記念日とした。記念日は映画の一般公開60周年を記念したものであり、日本における初めての映画の有料公開という「映画産業発祥」を記念した日でもある

もっとみる

2022/11/30M-1グランプリ2022準決勝

私がお笑いに興味を持ったきっかけ
私が初めてお笑いの世界に触れたのは今年の8月だった。

東京の下北沢で毎月行われている「モータースLIVE」に、たまたま時間が出来て足を運んだのがきっかけだった。
その日はさすらいラビーがMCを務めていて、小さなイケメンと大きなイケボのコンビだなぁと思っていた。
その日特に印象に残ったネタは、リンダカラー∞(カリスマの爆発)、超リフレイン(駄菓子屋)、ママタルト(

もっとみる

2022/12/01

noteを始めました。
わたしは学生時代に自分のホームページを作成するのが大流行した世代なので、中学生の頃からずっと自主制作ホームページ、DECOLOG、Amebaブログ等で日々の出来事を綴ってきました。
しかし、旧友が見るコンテンツというのは、知人が見ていることを前提に書くので、自分を取り繕いつつ、面白いことを書かねば、とついつい力が入ってしまうものでして。歴代のブログ達は、段々と筆を執ることが

もっとみる