2022/12/01

noteを始めました。
わたしは学生時代に自分のホームページを作成するのが大流行した世代なので、中学生の頃からずっと自主制作ホームページ、DECOLOG、Amebaブログ等で日々の出来事を綴ってきました。
しかし、旧友が見るコンテンツというのは、知人が見ていることを前提に書くので、自分を取り繕いつつ、面白いことを書かねば、とついつい力が入ってしまうものでして。歴代のブログ達は、段々と筆を執ることが減ってゆき、いつの間にやら運営会社によってこの世から昇華されてしまいました。

平成20年(2008年)に発表された「ブログの実態に関する調査研究の結果」によると、2008年1月時点で、国内に存在するブログのうち、月1度更新されているブログは2割弱しかないそう。。。
この調査は、この年以降は実施されていないので、令和の現在はどうなっているかは不明ですが、ブログ全盛期の当時で稼働してるブログが全体の2割ということが、こつこつブログを続けることの難しさを示しているように思います。

ブログを長く続けるためには、更新日等のルールを設けたり、目標設定をしたりすると良いようです。
習慣になるまでが大変ですが、ブログの更新を楽しめれば、長続きできるということでしょう!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?