\\るんる//

【手ぬぐい好き】 【アガサ・クリスティー好き】 【潰瘍性大腸炎患者】 https://…

\\るんる//

【手ぬぐい好き】 【アガサ・クリスティー好き】 【潰瘍性大腸炎患者】 https://nendogokoro.webnode.jp/

記事一覧

潰瘍性大腸炎雨のち曇り(10)薬で抜け毛が増えたけど ・・そして湯シャン

潰瘍性大腸炎でも手術を回避し今は薬なしで寛解中と書いてきましたが、実のところ血液検査の結果では、数値があまりよろしくないところもあります。 このへんについては、…

2

潰瘍性大腸炎雨のち曇り(9)病院を変える?変えない?

一月に受けた内視鏡検査での生検の結果にも問題はなく、薬なしで過ごしています。 昨年薬で増えていた抜け毛も、今はもう大丈夫です。 私はとある大学病院を受診している…

2

潰瘍性大腸炎雨のち曇り(8)内視鏡検査前日はどちら派?

先日、約一年ぶりに大腸内視鏡検査を受けました。 昨年のバレンタインデー前日に退院してから初めての検査となりました。 入院中に最後に受けた時は、内容次第では退院…

2

対話でつくる算数授業

私が小学校の算数教科書で立体イラストを制作させていただいた時のイラストが、ちょっぴりですが掲載されているご本で三刷の増刷となりました。 算数授業に限らず、子供た…

1

潰瘍性大腸炎雨のち曇り(7)薬なしで寛解中

薬の副作用で6月からは薬なしですがそれでも寛解中です。 先生は薬なしで寛解はめずらしいと言うけど、そうなのかな? 私に言えることは、 2回とも重症だった。だけど…

3

潰瘍性大腸炎雨のち曇り(6)入院の準備は明るいパジャマを

16年前に入院をした時は緊急入院だったこともあり準備ができていなかったので病衣を病院から借りました。支払いは退院の時に入院費と一緒に病院に支払いました。 因みに…

潰瘍性大腸炎雨のち曇り(5)入院患者さんの元気の秘密?

16年前に入院した時と違い今回の入院はコロナ過ということもあり、他の患者さんとはほとんどお話をしませんでした。 それでも入院をしていると他の患者さんたちのお話も…

潰瘍性大腸炎雨のち曇り(4)コーヒーを飲む?飲まない?

潰瘍性大腸炎発症前はコーヒーが大好きでした。毎朝の目覚めの一杯は当たり前で一日で多いときは5、6杯は飲んでいたと思います。 ちょっと依存症だったかもです。何しろ…

潰瘍性大腸炎雨のち曇り(3)バナナパフェ

母はミシンの内職をしていました。 私が小学校に入る前のことです。 母は大きな風呂敷に出来上がった物を包むと私を連れて市電に乗りそれを届けに行きます。 市電の窓か…

潰瘍性大腸炎雨のち曇り(2)病気がほしがる食べ物

指定難病の潰瘍性大腸炎の再燃で16年ぶりに入院をした私でしたが、無事に退院をし4か月がたちました。 退院をしてからの一か月位は少し心配な様子もみうけられた大腸く…

潰瘍性大腸炎雨のち曇り(1)16年ぶりの再燃

16年ぶりに二度目の入院をしました。 調子が悪くなり始めたのが去年(2022年)の11月のことで、超ストレス勃発中でした。すぐに休めば良かったのですが、お正月休みに…

立体イラスト liberation

粘土で制作をしています。今は目を閉じているシリーズが気に入っていて、テーマは前から好きな擬態を中心に制作しています。だいたいは色んな者、物・・・がかわいい女の子…

コロナ禍~未来へ

コロナ禍の今の気分を描きました!普段は粘土の立体表現が主ですが、こちらはアクリルで描いています。コロナの世界で鬱々とした生活、でも未来への希望は持っていたいな。

あこがれの股関節

テレビで彼を見る度に「いいなーいいなー」と思う。 彼は腰を下げた姿勢で、ほぼ180度に足を広げて歌っているのである。

100

潰瘍性大腸炎雨のち曇り(10)薬で抜け毛が増えたけど ・・そして湯シャン

潰瘍性大腸炎でも手術を回避し今は薬なしで寛解中と書いてきましたが、実のところ血液検査の結果では、数値があまりよろしくないところもあります。

このへんについては、薬の影響がまだあるのか、それとも別口なのかわかりませんが、今のところ数値は横ばいで、これからも経過観察が必要そうです。

まあ、年齢的なこともあるのでしょうが他にも色々あるわけです。
仕方ないです。
自分にできることはわずかですが、それを

もっとみる

潰瘍性大腸炎雨のち曇り(9)病院を変える?変えない?

一月に受けた内視鏡検査での生検の結果にも問題はなく、薬なしで過ごしています。

昨年薬で増えていた抜け毛も、今はもう大丈夫です。

私はとある大学病院を受診しているのですが、担当医が3月で退職をされたので4月からは別の先生になりました。

これも4月からの働き方改革の影響かしらと思っています。

前の担当医からは「4月からはご自宅の近所の病院を紹介することもできますよ」と言っていただいていたのです

もっとみる

潰瘍性大腸炎雨のち曇り(8)内視鏡検査前日はどちら派?


先日、約一年ぶりに大腸内視鏡検査を受けました。

昨年のバレンタインデー前日に退院してから初めての検査となりました。

入院中に最後に受けた時は、内容次第では退院の日も違ってくるため、検査中のモニターをしっかり見るつもりでいたのですが、検査台の上で横になったとたんに寝ていました。

普段からよく寝るほうですが、検査が終わって声をかけられるまで気が付かなかったことには自分でもびっくり。

モニター

もっとみる

対話でつくる算数授業

私が小学校の算数教科書で立体イラストを制作させていただいた時のイラストが、ちょっぴりですが掲載されているご本で三刷の増刷となりました。
算数授業に限らず、子供たちとのコミュニケーションの取り方に気付きをもたらしてくれる内容です。

潰瘍性大腸炎雨のち曇り(7)薬なしで寛解中

薬の副作用で6月からは薬なしですがそれでも寛解中です。

先生は薬なしで寛解はめずらしいと言うけど、そうなのかな?

私に言えることは、

2回とも重症だった。だけどステロイドを拒否して使わなかったけど大丈夫だったよ。

2回目は手術もすすめられたけど、手術も拒否して手術しないで寛解しているよ。

そうゆうこともあるよ。一つの例だけどね。

自分はこれで納得している。と言うこと。

今回も寛解が続

もっとみる

潰瘍性大腸炎雨のち曇り(6)入院の準備は明るいパジャマを

16年前に入院をした時は緊急入院だったこともあり準備ができていなかったので病衣を病院から借りました。支払いは退院の時に入院費と一緒に病院に支払いました。

因みに今回も同じ病院への入院でしたが、入院の時に病衣、タオル、アメニティグッズを借りる契約をすると別の会社から退院後に請求書が来てコンビニで支払うようなシステムに変更されていました。

残念ながら今回も緊急入院で、病衣とタオルを借りたらまあまあ

もっとみる

潰瘍性大腸炎雨のち曇り(5)入院患者さんの元気の秘密?

16年前に入院した時と違い今回の入院はコロナ過ということもあり、他の患者さんとはほとんどお話をしませんでした。

それでも入院をしていると他の患者さんたちのお話も聞こえてきます。

ある80代の方は乳がんで両乳房を切除する手術をしたのですが、私がおどろかされたのは術後の元気さです。さばさばとしており食事では「大ごちそうだ、メンチカツがおいしかった~、こうなると刺身が食べたいわね」とおっしゃり、まめ

もっとみる

潰瘍性大腸炎雨のち曇り(4)コーヒーを飲む?飲まない?

潰瘍性大腸炎発症前はコーヒーが大好きでした。毎朝の目覚めの一杯は当たり前で一日で多いときは5、6杯は飲んでいたと思います。

ちょっと依存症だったかもです。何しろ一杯のコーヒーを飲まねば仕事にもとりかかれないみたいなことになっていました。

発症してからはたまに飲む程度に。
でも飲むとおなかの調子が悪くなることが多いので結局は飲まないほうがよいという自分なりの結論は出ていたのですが、コーヒーを飲む

もっとみる

潰瘍性大腸炎雨のち曇り(3)バナナパフェ

母はミシンの内職をしていました。
私が小学校に入る前のことです。

母は大きな風呂敷に出来上がった物を包むと私を連れて市電に乗りそれを届けに行きます。

市電の窓から市役所の屋上の三角の塔が見えると目的地はすぐです。
仕事を収めた帰りにはデパートのレストランに連れて行ってくれます。
そして私の為にバナナパフェを注文してくれました。

ガラスのカップに生クリームとアイスクリームと斜め切りのバナナが花

もっとみる

潰瘍性大腸炎雨のち曇り(2)病気がほしがる食べ物

指定難病の潰瘍性大腸炎の再燃で16年ぶりに入院をした私でしたが、無事に退院をし4か月がたちました。

退院をしてからの一か月位は少し心配な様子もみうけられた大腸くんですが、今はありがたいことに順調でおとなしくしてくれています。

アザニンという薬の副作用で脱毛、空咳、胃痛、嘔吐が出た6月からは薬もやめています。

この状況を先生は不安だとおっしゃるけど、その前にも15年以上薬を使っていなかった私は

もっとみる

潰瘍性大腸炎雨のち曇り(1)16年ぶりの再燃

16年ぶりに二度目の入院をしました。

調子が悪くなり始めたのが去年(2022年)の11月のことで、超ストレス勃発中でした。すぐに休めば良かったのですが、お正月休みにゆっくり休むつもりで我慢をしてしまったのがいけませんでした。

年頭から入院となりました。

それにしても16年もたつと、治療はもちろん病院のあれこれ、指定難病申請のあれこれが、いろいろなことが変わるものですね。

16年前の治療では

もっとみる

立体イラスト liberation

粘土で制作をしています。今は目を閉じているシリーズが気に入っていて、テーマは前から好きな擬態を中心に制作しています。だいたいは色んな者、物・・・がかわいい女の子に擬態するイメージです。擬態はmimicryが正しいのかな、mimesisにした方がいいのかな、それともギタイの方がかっこいい? ちょっと今のところどの表記にするか迷っています。
こちらの画像は、解放がテーマ。時々自分を縛っているのは自分だ

もっとみる

コロナ禍~未来へ

コロナ禍の今の気分を描きました!普段は粘土の立体表現が主ですが、こちらはアクリルで描いています。コロナの世界で鬱々とした生活、でも未来への希望は持っていたいな。

あこがれの股関節

あこがれの股関節

テレビで彼を見る度に「いいなーいいなー」と思う。
彼は腰を下げた姿勢で、ほぼ180度に足を広げて歌っているのである。

もっとみる