マガジンのカバー画像

書くこと

33
運営しているクリエイター

#毎日note

【小説にも使える】初心者でもできるnoteのSEO対策

【小説にも使える】初心者でもできるnoteのSEO対策

検索上位にかかるようにしたいけれど

好きなように記事を書きたい

こういった方は多いと思います。

そもそも文章のスタイルによってはSEO対策がやりにくいものもあります。

小説とか

そこで今回はジャンルを問わずnote内で初心者でも簡単にできる・手間も少しで済むSEO対策を紹介します。

それでは一つ一つ見ていきます。

関連性のある自分のnoteの記事にリンクさせる見出しの通りですが、とに

もっとみる
note有料記事って

note有料記事って

みどりさんの記事を読んで唸りました。

少し前、私が有料記事に思っていたことを
とても丁寧に、理性的に書かれていたから。
有料記事に抵抗がある人ほど読んでほしい記事。

・・・

初めに言っておくと、私は有料記事推奨派です。
そんな私は現在、有料記事を二つ出しています。

一つは昨年末に、渾身の一作を。
一つはこのまえ、センシティブな記事を。

今回の記事は
「なんでそれ有料記事として出したの?」

もっとみる
手書きでメモ派におすすめしたいスキャンアプリ。アナログの創造し、デジタルで共有しよう。

手書きでメモ派におすすめしたいスキャンアプリ。アナログの創造し、デジタルで共有しよう。

みなさんはメモ帳や手帳を持ち歩いていますか?

それとも、すべてスマホで管理しているでしょうか。

僕もスマホのメモアプリを使うのですが、やっぱり紙に書くほうが好きです。

とくに考えがまとまっていないとき、うまく言葉にできないときは紙に書き出します。

Appleの創始者スティーブ・ジョブズはコネクティング・ザ・ドット(点と点をつなぐ)と言いました。

これと同じようにランダムに書き出した言葉同

もっとみる