見出し画像

ゴールデンウィーク後、仕事行きたくなかったおはなし

ゴールデンウィーク後に
何とかこなした1週間が間もなく終わります。

記事画像はゴールデンウィークwith Y(弥生時代)
あの金色の食べ物、おいしかったなー。

今日の記事は、
「来週も仕事にきてくれるかな?」を
「いいとも~」で答えたい、というおはなし。


ユートピアと現実のはざまの世界


ゴールデンウィーク後に仕事に戻ることへの抵抗感を感じていたのは
あなただけではありません。
わたしもです。
抵抗というよりは絶望
「あ、またこれやるんですね。ハイハイ。」
といった具合。
この約1週間はヘトヘトで帰ってきて(たいして何もやっていない)
20時台には寝ていました。(小学生かい)


原因はコレ

ゴールデンウィークと仕事のギャップはものすごく大きいので
肉体的にも大きな負担がかかります。

その主な理由は「体内リズムのズレ」です。

ゴールデンウィーク中は寝る時間も起きる時間も違う生活をしていました。
でも、仕事が始まれば、早く起きたり、
そのために早く寝たりしなければなりません。
ですが、身体がついていかないので負担になってしまいます。

できれば、起きる時間の誤差を1時間以内にするように過ごしていれば
このようなことは起きにくいのですが、せっかくの長期休み。
ノー目覚ましで誰にも邪魔されず寝ていたいですよね。
(わたしは、略して「ノーメザ」で寝てました)

もしも、このギャップがこたえてしまった人は、
来年のゴールデンウィークから
誤差1時間以内の起床や就寝を心がけてください。
(来年まで覚えている人はいないな。)


来週から頑張るためには


次の1週間をまたがんばるために
おすすめしたい方法があります。

「仕事に行くときに用意する物」
を買い替えるという方法。

おしごとの支度をしていて
ボロボロのものはありませんか?
それ1つ変えてみませんか?
「いや、ゴールデンウィークでお金使いすぎたから、余ってないよ。」
「4月に変えちゃったよ」
という方もいらっしゃるかと思いますが、
そんな高価なものじゃなくてもいいです。

ちょっと毛玉付いた靴下1足とか。
ちなみに1つでいいです。
 
買い直すではなく買い足す
でもいいかもしれません。
罫線が工夫されているメモ帳とか。

あとは通勤時の服装や髪を切るでも良いです。

ポイントは仕事の用意する時に
目につく物というのがポイントです。

仕事の用意をしていて、
「新しくなったから大切に使おう」とか
「コレを使ってみたら便利になるかも」
「髪切ってイメチェンできたかも」など。
ただの嫌な仕事の身支度から
違った気持ち、期待感が入ることで
「ちょっと頑張ってみるか」と思えるのです。
おら、わくわくすっど。


実はスイッチがオフになってしまっている

「人間にはスイッチがある」というお話はこちらでしています。

ゴールデンウィークで1回スイッチがオフになりました。
でも、ゴールデンウィーク明け、オフのまま仕事に行ってしまった。
なので、仕事頑張りたくても、頑張れずに
とりあえずいわゆる気合いだけを動力に
どうにかこうにか1週間は終わった。といった状態。

なので、スイッチを入れましょう。

1つ物を新しくしたりだとか、鏡に映る自分が違うだとか、
そういう新鮮な出来事が起きるとスイッチが入れることができるのです。

まもなく梅雨もやってきます。

やはり雨が多いと「元気ハツラツ」を維持しにくくなります。
オロナミンC飲んでもいいのですが、
ちょっと些細なことでも案外スイッチいれられる場合があるので、
よろしければお試しください。


今日がだめでも いいトモロー
きっと明日は いいトモロー

 
この歌詞
「いいともー」って思ってました。
(コレは私だけじゃないと願いたい)
※トゥモローとかかっているであろう

勘違いでも、
いいとも いいとも いいトモロー
また、来週。
本日も記事をお読みいただきありがとうございます。


この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,794件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?