見出し画像

親の言葉でどう育つ

自分に自信がなく、常に外と比較をし、
自己肯定感がなく、不安そうな友達の多くに共通している背景に、

「親の言葉」がある。

明るくて、優しい、素敵な子も、
本当は自信がなく、足りない足りないと、
比較をし続け、自分を愛せていない。

親の言葉の影響は思った以上に大きい。
いつだって無条件に愛されているのは大人の方かもしれない。一番近くな存在であるからこそ、
否定されると一番傷つき、言われた言葉が真実かどうかは関係なく、悲しいと感情と共に、自分はそう言う人間なのかという認識になる。

自己中心的だと言われ続ければ
自分の人格への認識は、自己中心的となる。
そんな否定的な言葉達は
他の良いところが全て打ち消されるような
破壊力を、持っている。

逆を言うと、褒められれば、肯定感上がる言葉を言えば、きっとそれなりの効果があるんだろうな

彼は、よく、僕には「何にもない」と言う。
なんでもあるし、可能性しかないのに、

むしろなんで「何か」なきゃいけないのか疑問だった。ある日、その人のお父さんが口癖で無意識にも、お前は何にもないんだから勉強だけでも頑張れよと一言。なんだか彼が自分は何にもないと言い続ける理由がその時わかったきがした。


学歴がないから、私は無価値。
個性がないから、私は無価値。

そしてなぜ誰かに「何にもない」と言われ続けないといけないのか。それがどれだけ人を不安で悲しい気持ちにさせるか。

なぜそう言う言葉を言うのか、親になったことがないからわからない。怒った勢いだったり、
将来が心配だからとか、もしくは親も同じように、いやもしくはそれ以上に親にそうではないと社会的に生きていけないと言われ育てられたからかもしれない。

育てる側の認識の澱みがあり続ける以上
そういう言葉は無くならないのかもしれない。

もう一度、親の言葉がもたらす子供への影響を感じた、身近な出来事。

たしかに、見えるものを重視する世代。

心配なのも親心で、誰しもが傷つけようとして言ってるわけではないし、傷ついているなんて知ることもないのかもしれない。

けど、誰に対しても、出来る限り、優しさを持って、言葉を選びたい。そんな世界で色んな関係が育み合えたら。否定ではなく寄り添う世界を見たい。

そして、何もない。なんて思わないでいい。

近くの人の言葉は、違うと思うなら、
心に置かないでいい。
それも自分で決める権利がある。

大切なのは、自分が幸せでいること。

あなたが幸せならなんでもいいよって。
大切な人に思うように、自分にもその許可を出したい。より目に見えないものに価値の重きを。

何もなくていい。幸せでいてくれれば😊
そんな風に言ってくれている人たちと自分に感謝を。

最後まで読んでくれてありがとうございます。
もしよければ、スキやフォローをしてくれると励みになります🌝💛

それでは、台湾から祝你有好夢 おやすみなさい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?