カエル先生@キャリアコンサルタント

🔹企業内キャリアコンサルタント🔹国家資格キャリアコンサルタント/2級キャリアコンサルテ…

カエル先生@キャリアコンサルタント

🔹企業内キャリアコンサルタント🔹国家資格キャリアコンサルタント/2級キャリアコンサルティング技能士🔹 文学散歩、歴史散歩、蕎麦屋巡りが好き🐸

記事一覧

固定された記事

自己紹介

こんにちは。カエル先生です。 私は新卒で入社した大手印刷会社で30年以上にわたりさまざまな部署で経験を積んできました。 会社員としての道のりは決して平坦なものではあ…

ライフラインチャートは恥ずかしい(照)

自己分析のために行われる一つ方法としてライフラインチャートというものがあります。 これは自分のこれまでの人生を幸福度という尺度によって1本の曲線で表現するもので…

計画的偶発性理論

「こじじゅらぼ」 これは計画的偶発性理論を実践するために心掛けるとよい5つのキーワードである好奇心、持続性、柔軟性、楽観性、冒険心の頭の文字を並べたもので、キャ…

自己紹介

自己紹介

こんにちは。カエル先生です。
私は新卒で入社した大手印刷会社で30年以上にわたりさまざまな部署で経験を積んできました。
会社員としての道のりは決して平坦なものではありませんでした。
長時間労働、やっかいな得意先、選べない上司や部下、理不尽な人事異動や転勤など、会社員が遭遇するであろう数々の困難を乗り越えるため仲間の支えに助けられ、同時に自分自身の成長のために努力と工夫を重ねてきました。
振り返ると

もっとみる
ライフラインチャートは恥ずかしい(照)

ライフラインチャートは恥ずかしい(照)

自己分析のために行われる一つ方法としてライフラインチャートというものがあります。
これは自分のこれまでの人生を幸福度という尺度によって1本の曲線で表現するもので、横軸が時間、縦軸が幸福度の高低を表します。
自分がこれまで生きてきた人生を振り返って、我ながらよくやったと満足を感じた成功体験。反対にあれは残念だったなあと感じた失敗体験を書き出していく作業なのですがこれが妙にこっ恥ずかしい作業なのです。

もっとみる
計画的偶発性理論

計画的偶発性理論

「こじじゅらぼ」

これは計画的偶発性理論を実践するために心掛けるとよい5つのキーワードである好奇心、持続性、柔軟性、楽観性、冒険心の頭の文字を並べたもので、キャリコン資格受験の時に、友人がそうやって覚えるんだと言って教えてくれた呪文である。

以来その呪文にすっかり魅せられてしまった。

自分がキャリアについて考えるようになったのはキャリコンの資格取得を目指して勉強を始めてからだ。それまでキャリ

もっとみる