マガジンのカバー画像

Noteについての理解を共有するマガジン

35
僕だったり、他のクリエイターさんのNoteの攻略・学びにつながる記事をまとめています。不定期で更新中。
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

ジャンルごとに二年間のNote発信でしてきたことを振り返る

ジャンルごとに二年間のNote発信でしてきたことを振り返る

こんにちは、なおきです(@naoki_blogger)。

もうじきNoteでの発信を続けて22ヶ月になる。だいぶいろんなことに失敗したり、成功したりしたので今回はNoteで書いてきたこと、Noteで求められる発信について書こうと思う。

スキルなし、能力なし、才能なしで始めた情報発信またNoteを続けてどんなジャンルを発信してきたか、ここではその経過日数ごとにいろいろ綴っていきたい。始めて一ヶ月

もっとみる
発信を通じて"自分を愛してくれる人"にフォローしてもらう方法

発信を通じて"自分を愛してくれる人"にフォローしてもらう方法

今日は、わたしがいつも発信で大切にしていることを書いてみます。

「同じくらいのフォロワー数なのに、ゆぴちゃんのエンゲージメント(いいねなどの反応率)が高いのはなんで?」

とよく聞かれるのですが、たぶん、わたしが「フォロワーさんは数より質」という考え方が強いからなんだと思います。

質とか言ってごめん。とってもすばらしいフォロワーさんということだよ!!!(強調)

だから、正直noteもTwit

もっとみる
フォロワーが増える心理学①—客観的な意見を混ぜると人は近づいてくる

フォロワーが増える心理学①—客観的な意見を混ぜると人は近づいてくる

オリジナル記事掲載日:2021年1月23日

心理学をSNS運営に活かす
方法はあるのかと、
色々調べてみました。

・客観的な意見は、新規の人を呼ぶ

・主観的な意見は、ファンを増やす

のだそうです。

ああそれは自分の試してきた
SNS運用でもそうだったな、
と思ったんですよ。

「わたしはこう思いました」
「わたしはこういう
経験をしました」
という主観的な発信をすると、
同じ考えや経験を

もっとみる
自分のために書くことで、失った感情が帰ってきた

自分のために書くことで、失った感情が帰ってきた

前回、Twitter、noteをはじめる背景をつらつらとお話ししました。

育児で感情を失ってしまった私が、どうやって感情を取り戻したのか。
今回はその辺のお話を。

「書く習慣」との出会い感情を取り戻すきっかけになった、大事な本が「書く習慣」という本です。

たまたま寄った本屋さんで、たまたま足を運んだビジネス書コーナーで、この本を見つけました。

表紙にある「自分と人生が変わるいちばん大切な文

もっとみる