マガジンのカバー画像

鉄道の"なんで?"

10
車両・駅・線形・設備・鉄道経営など鉄道に関する雑学を超特急でご紹介し、皆さまを鉄道ファンへの改札口へご案内します。
運営しているクリエイター

2020年4月の記事一覧

トンネル掘削でお金が… 大阪の私鉄が行った、給料支払いための驚きの金策とは?【4/18は生駒トンネル開通の日】

トンネル掘削でお金が… 大阪の私鉄が行った、給料支払いための驚きの金策とは?【4/18は生駒トンネル開通の日】

今週はアメリカっぽいネタばかりが続いていたので、今日は日本のローカルな話題に戻してみたいと思います。

本日、4月18日は生駒トンネル開通の日です。大阪市の上本町駅から出ている近鉄奈良線のトンネルで、1914(大正3)年のこの日に開通しました。のちの1964(昭和39)年に隣に新生駒トンネルが開通し、旧トンネルの一部を利用する形で近鉄けいはんな線が走っています。(▼近鉄けいはんな線)

本日はこの

もっとみる
中央線の都心区間がぐねぐね曲がっている理由

中央線の都心区間がぐねぐね曲がっている理由

昨日は中央線開業の日だったので、中央線の東中野~立川間が直線になっている理由をご紹介しました。昨日のnote▼

本日は、そのさらに東側、中央線の新宿~飯田橋間の線路に注目していきたいと思います。

S字カーブを描く路線東中野~立川間を直線で走らせている中央線ですが、そのさらに東側の都心区間を地図上で見ると、全然違う線形をしています。新宿駅を出ると東に向かわずに南下して代々木駅へ至り、そこから直角

もっとみる
中央線の線路があんなに真っ直ぐな理由【4/11は中央線開業の日】

中央線の線路があんなに真っ直ぐな理由【4/11は中央線開業の日】

本日は中央線開業の日です。

1889(明治22)年の今日、東京を走っているJR中央線の新宿~立川間が開業しました。このときは国鉄ではなく、私鉄の甲武鉄道という鉄道会社でした。

今日の雑学は、この100年以上前に敷設された、この路線についてお届けします。

真っ直ぐ走る中央線この中央線、地図の上から見ると、不思議な部分があります。
東中野~立川間が、真っ直ぐになっているのです。その直線区間の長さ

もっとみる
「多摩湖」「狭山湖」は西武鉄道がつけた名前!【4/5は多摩湖鉄道開業日】

「多摩湖」「狭山湖」は西武鉄道がつけた名前!【4/5は多摩湖鉄道開業日】

本日、4月5日は西武多摩湖線が開業した日です。
西武多摩湖線とは、東京都西部にある国分寺駅から西武遊園地駅までの9.2kmをむすぶ、西武鉄道の路線です。

多摩湖線の変遷1928(昭和3)年の今日、国分寺駅から萩山駅へと至る電車・多摩湖鉄道が開業しました。のちの西武鉄道のオーナーである堤康次郎率いる箱根土地の傘下の鉄道会社で、多摩湖への観光路線として敷設されました。

途中駅は桜堤駅、小平学園駅、

もっとみる