マガジンのカバー画像

創作こぼれ話

259
人形、手芸、イラストの他、書いたことでも創作にまつわる話をまとめています。作ってる方、ぜひ読んで。
運営しているクリエイター

#テディベア

「気になるコト」は、あなたはできる

「気になるコト」は、あなたはできる

素敵な作品を見ると、つい思ってしまうこと。

「これ、わたしには無理…」「こんな世界作るなんてできない」

でも、気になる、目にするということは、実はその人はそれが出来る。
芽がその人の中にあるから、気になる。
気づいて磨けば才能は開く。

nancy流、才能の開き方

昔は、才能を見つける人がいてそれを開いてくれる時代でしたが、今は自分で才能を拓く時代になりました。

わたしもしょっちゅう、素敵

もっとみる
イベント中なので、うさぎ集めてみた

イベント中なので、うさぎ集めてみた

順番がバラバラだけど、ここ10年くらいで作ったうさぎです。42作もあったわ💦

うち26体はすでにお嫁入りしております。
うさぎは、うちの看板っ子になりました。

まだまだ作りたいうさぎがいっぱいいます。わたしの作ったうさぎが好きと言ってくださるお客様もいらっしゃいます。

最近、猫リクが多いのであまり作っていませんでしたが、次作るとしたら、やっぱり、うさぎだね。

流れが変わってるのかな

流れが変わってるのかな

なんか、はじめての方からのスキ通知がいっぱい来てますね。
しもまゆさんの記事に取り上げられたからかな?
ありがとうございます。
後にでも、こちらからも訪問させていただきます。しばらくお待ち下さい!

こういうことが出来る方っていいですね。
わたしも写真やイラストあるんだから、フォトギャラリーに登録してもいいのでは?と思ってるんですが、なんだろう、壁があった。

でも、noteは壁紙を使うだけでも交

もっとみる
あみぐるみでここまでイケるとは思ってなかった#思い込みが変わったこと

あみぐるみでここまでイケるとは思ってなかった#思い込みが変わったこと

nancyは90年代、大阪の中津で仕事をしながら絵を描いてました。

帰りに茶屋町にあったロフトによく立ち寄っていました。
そこにあった、テディベアショップで衝撃の出会いを果たします。

テディベアが自分の手で作れる?!

実際にメーカーや作家さんの作品も売られていましたが、これが自分で作れるとは。
思わず本を買って、そこで売っていた材料も買って作ってみました。

しかし、なかなか上手く作れない。

もっとみる
ショップ開いて初の入金

ショップ開いて初の入金

nancyですー。
おかげさまで先月分の入金、受け取りました。

やはりやって良かったと実感しますね。お店として世に出すまでの登録作業の時の苦労したこととか、思い出しますね。

そんで、反省点も出ちゃいますね。
お迎えされたものが、大半が従来からの作品で、今年の企画モノで作った作品が全然お嫁入りしてない。

逆に、うちの正統派アイドル、例えば洋服着た子とか、季節アイテムとかほぼなくなってしまった。

もっとみる
自己紹介とリンク集

自己紹介とリンク集

今まで自己紹介がなかったので、リンクもあちこちに飛んでいてプロフィールに書けなくなってますので、この場を借りましてまとめさせてください。

about NancyAllen
岩手生まれ宮城育ち、神戸住み。
クリエイターのはしくれ。
1歳で絵を描き9歳の時レース編みに出会う。
70年代から作品を投稿、作り手のプロを目指す。90年代イラストの仕事を始める。パソコンや映像、ゲーム制作の仕事もする。個人で

もっとみる
ずいぶん遠くに来たもんだ

ずいぶん遠くに来たもんだ

いや、実家から離れてはいますが、そのことではありません💦

私は最近毎日ゞあみぐるみ編んでますが、こうなったのは2016年に遡ります。

もともと、私は手芸全般をやっていまして、編み物さえやっていない時代がありました。

編み物→ペーパーフラワー→レース編み→布小物→編み物→マスコット→手芸全般休み→テディベア→編み物教室→パッチワーク→洋裁→染物→あみぐるみ
といったところです。こうしてみると

もっとみる
はじめまして。nancyです。

はじめまして。nancyです。

ドタバタ忙しい時にはじめるところが、実に私らしい。。

ナンシーさんと呼ばれることが多いです。ハンドメイド作家としては数年前からですが、キャリアは生きてる間ほとんどってくらい小さな頃から。なもので、すぐ生意気な口で喋ってしまうのが悪い癖。

今年9月に発売された、ニットマルシェ 26 日本ヴォーグ社 に作品紹介されました。

いきもの全般が好きなので、いきものばかり作っています。
本当は鳥とか虫ク

もっとみる
ドキュメント「人形作家の日常」

ドキュメント「人形作家の日常」

この子たちは、たぶん2010年のハロウィンに作るつもりで、何か気分が乗らなくて、放置したけど、4年前くらいにもう一度頑張ろうと思って、手足を作りました。
そのまま、見えるところに放置していたのですが、

今年の5月、家主が大暴れし、この子たちは全部バラバラになってしまいました。あった場所には、わたしの壊れたパソコンの中身を吸い出すマシンが置いてあった。

わたしは写真の取り出しを自分でするといった

もっとみる