見出し画像

ドキュメント「人形作家の日常」

この子たちは、たぶん2010年のハロウィンに作るつもりで、何か気分が乗らなくて、放置したけど、4年前くらいにもう一度頑張ろうと思って、手足を作りました。
そのまま、見えるところに放置していたのですが、

今年の5月、家主が大暴れし、この子たちは全部バラバラになってしまいました。あった場所には、わたしの壊れたパソコンの中身を吸い出すマシンが置いてあった。

わたしは写真の取り出しを自分でするといったのに。人の写真を平気で自分のものにしようとする気持ちが全く理解出来ない。別にエロはありませんが、仕事をクビになって一人でうろついてた頃の野鳥写真があるとおもう。

データも、他の方と共同で作ったものがあるため、勝手に触られるのは相手にも失礼だと思うのだが、警察呼ばれるから言えない。

で、毎日のように何かをいじり、オレは戦うぞと言ってなかなかその場をどいてくれなかったのだが、いよいよ退職が近づいてるのか、離席することが増えてきた。

昨日思い切って、夜中にガサ入れ。すぐに出品できるテディベアはもうアレしかない。
頭は1m以上放り投げられて、手足は荷物の下から救出。部品は、危険なものなので、だしていなかったから大丈夫だった。

本体組み立てに1時間もかからなかった。
ほんと、何で放ってたんだ。わたし。

あの頃のわたしは、まさか出してすぐ売れる売れっ子になるとは思ってもいなかった。まだSNSもない時代。ひとりでさびしく、こつこつ作り続けてた。

ショップをはじめて、最初はあみぐるみの方が売れていたが、ある時を境にベアばかり売れるように。
その時代に作ったベアは、もうほとんど売れてしまった。今あるのは最近の作品2つだけ。いまでは、あみぐるみよりもベアの方が売れるようになってしまった。

あの頃のわたしに、ほんとに言いたい。こんなに売れるんだよって。もっと作れば良かった。
コンベンションにも、出れば良かった。もしかしたら、道が開けていたかもしれなかった。

まあ結局、道が開けたんだけど。

なんか、SNSに書くと自慢に見えて嫌われるんだってね。この手の良かった話。
嫌な話をしろって言うけど、うつ病とか言うとぎゃーぎゃー騒ぐ。うつると思ってる節があるみたいだね。(マジで)
みんな、ストレス溜めすぎだ。

結局、頑張って作って、出来て暴君も喜んでくれたから、少し許しとこう。
一番心配していたのは上の子で、仕事に行ってるので結果を知らないから、あとで腹潰しの特権を与えよう。

この子のお腹には、ステンレスペレットというものが入っていて、使い古した子のようにくたくたになるのだ。

これがまた、たまらなくかわいい。でも写真にはうつりません。
動画なら表現出来るけど、わたしのYouTube非公開だし。。

この方法を、あみぐるみにもしたいと思ってるのだが、編み地の穴からこぼれてしまう。
ので、布を用意してあみぐるみサイズにミシン縫いし(縫い代は中にしてね)ペレット(あみぐるみならプラスチックでもいい)を入れ、お腹に仕込めば、あみぐるみでも使い古したくたくた感が出るんだよ。ぼうぐるみにも向いてるかも。

このうさぎの中もペレットにすればよかった。ぐだ〜っとして、暑くて広がってる感が出せたんだが。次作る時にやるよ。

フォロワーさん、じゃない方、いつもたくさんの方に読んでいただいてとてもうれしいです。ありがとうございます。