マガジンのカバー画像

真夜中の深呼吸。

119
私のままで生きるために、深呼吸をするように綴った文章たち。
運営しているクリエイター

#目標

あなたと一緒に、仕事がしたい。"働く理由" はそれしかなかった。

「みなさんに、退職のご報告があります。」

部長の口からその言葉が飛び出したとき、辞めるのは彼ではないと知っていたはずなのに、大きく心臓が波打った。

実際は、部下の退職報告を代わりにしたというだけの話だ。けれどわたしはそのとき、不意をつかれて思わず息を呑んだ。

そして、考えた。

もし、彼が今、本当に会社を辞めてしまったら。
わたしは一体、どうするのだろう?

しばらくの間、放心状態になってし

もっとみる
"誰かの基準" に染まった自分を脱ぎ捨てて、私の身体を取り戻す

"誰かの基準" に染まった自分を脱ぎ捨てて、私の身体を取り戻す

今年の目標の中に、「SNSを見る時間を減らし、その代わりに本を読む」というものがある。

これだけ読んだらごくありふれた目標のように思えるかもしれない。

だけど、これは2023年の私のゴールでもある「将来、自分が目指したい方向性や軸となる領域を明らかにする」を達成するために、もっとも重要な目標だと私は思っている。

なんだかとても堅苦しい言い方をしてしまったけれど、簡単に言うと、昨年は「Inst

もっとみる
自己紹介|岡崎菜波です。

自己紹介|岡崎菜波です。

こんにちは。岡崎菜波です。

いつもわたしの文章を読んでくださっている方、ありがとうございます……!

今更ではありますが、ずっと書こうと思っていた「自己紹介note」を公開してみることにしました。

はじめましての方も、なんとなく知っているよという方も、改めてわたしのことを知ってもらえる機会になれば嬉しいです。

そして、こんなわたしと「いつか一緒に、仕事や企画をしてみたい」と思ってくださる方と

もっとみる
2023年、"理想の1年間のスケジュール" をつくってみた

2023年、"理想の1年間のスケジュール" をつくってみた

元旦、山形から東京に帰る新幹線の中で彼が

「今年一緒にやりたいことを、月ごとにお互い出し合ってみようよ」

と提案してくれた。その話題が想像以上に盛り上がり、気分も前向きになったので、帰ってきてから自分でも「理想の1年間のスケジュール」をつくってみることにした。

たとえば、「4月」の欄には「桜の木の下でピクニックをする」「8月」は「浴衣を着て田舎の夏祭りに行く」「9月」は「十五夜のお月見をする

もっとみる

「2022年も、いい1年する」ための5つの鍵

ここ数年間ではじめて、年が明けても今年の目標を立てることができないほど、2021年は「今までの人生でいちばんいい一年」だった。

三が日が終わって、ようやく心が新しい年に追いついてきたので、「今年もいい一年だった」と年末に振り返ることができるように、「どうして2021年は、いい一年だったのか」をきちんと振り返っておこうと思う。

今回は、「今年をいい一年にする、鍵になりそうな5つの要素」に絞って、

もっとみる
憧れ続けた、あの場所に。〜企画メシ2021に向けて〜

憧れ続けた、あの場所に。〜企画メシ2021に向けて〜

まさか、自分が「あの憧れの場所」に立つことができるなんて、一ヶ月前までは全く想像もしていなかった。

コピーライターの阿部広太郎さん主催の連続講座、「企画でメシを食っていく2021」。この度の選考を経て、わたしは晴れて企画生になった。

初回の課題を出し終えた今、この数週間を振り返ってみて、「ああ、飛び込んでしまったんだなあ…」と、ようやく実感が沸いてきている。

どうして今、わたしはここにいるの

もっとみる
4月の振り返り|捨てて、出会って、自分を見つけた。

4月の振り返り|捨てて、出会って、自分を見つけた。

自分はもっと、自由に生きている人間だと思っていた。
自分のことを、わりと肯定して生きているほうだと思っていた。

だけど、どうやらわたしは自分が認識している以上に、「義務感」に捉われて、そこから生まれてくる「罪悪感」に苦しめられて、生きていたようだ。

そんな、心臓にずどんと大きな石が落ちてくるみたいな事実に、気づいてしまった4月後半。

5月に入って1週間が経った今、ようやく事態が飲み込めてきた

もっとみる
3月の振り返り|自分がようやく手のひらに。

3月の振り返り|自分がようやく手のひらに。

「自分の手の中に、自分自身をしっかり捕らえられているような感覚」。

3月に入ってから、少しずつそんな感覚が自分の中に芽生えはじめた。

自分の心や身体の「心地よい状態のつくり方」が理解できるようになってきて、うまくコントロールできるようになった。そんな実感が、最近ふつふつと湧いてきている。

日々慌ただしく生活しながらも、こうしてきちんと立ち止まって考え、振り返りをしている成果なのかなあと思いな

もっとみる
2月の振り返り|課題の山から見つけた学び

2月の振り返り|課題の山から見つけた学び

気づいたら、2月はあっという間に過ぎ去って、3月に突入していた。

「28日しかない」ということは知っていたけれど、他の月と比べて2,3日少ないだけで、まさかこんなにも短く感じられてしまうとは。

逃げるようにわたしの手からすり抜けていった、2月。その一ヶ月間の振り返りがようやく終わったので、今月も、noteに書き留めておく。

※ちなみに…1月の振り返りと2月への意気込みは、こんな感じでした。

もっとみる