ななケト

看護師を10年間して、病気の予防からパーソナルトレーナーになってしまった異端看護師です…

ななケト

看護師を10年間して、病気の予防からパーソナルトレーナーになってしまった異端看護師です。 整形病棟、救急救命センター、訪問看護経験 山本義徳先生に習いたくVALX1期生を卒業。

記事一覧

運動は高血圧対策になる?

運動は高血圧対策になる? 結論から話すと、運動は高血圧対策になります。 運動と高血圧についてのお話しをしていきます。 高血圧の治療では一般的に、運動療法・食事療…

ななケト
1年前
8

「心の健康と栄養素」

「心の健康と栄養素」 この記事での心の健康の定義としましては、一般的な抑うつ症状と呼ばれるものを指します。 それこそ、看護師になり驚いたことの一つに心の健康を害…

ななケト
1年前
24

熱中症対策

熱中症対策 熱中症は、高温多湿な環境に身体が適応できなくなり起こる症状の総称ですが… では何が問題なのか… もちろんクーラーの効いた部屋で普通に、ご飯を食べて水…

ななケト
1年前
1

初期の摂食障害に対する対策

初期の摂食障害に対する対策 摂食障害 一側面のみを改善しようとしてもその症状は改善しない難しい疾患とされています。 まず私がこの摂食障害を考察しなおそうとした経…

ななケト
1年前
9
運動は高血圧対策になる?

運動は高血圧対策になる?

運動は高血圧対策になる?

結論から話すと、運動は高血圧対策になります。

運動と高血圧についてのお話しをしていきます。

高血圧の治療では一般的に、運動療法・食事療法・薬物治療があります。
運動では中等度のややキツめの有酸素運動を、30分以上の有酸素で降圧効果があるとされています。

高血圧症の要因として、健康的ではない食生活・歩くことや運動の不足・喫煙・ストレスといった生活習慣が密接に関連して

もっとみる
「心の健康と栄養素」

「心の健康と栄養素」

「心の健康と栄養素」

この記事での心の健康の定義としましては、一般的な抑うつ症状と呼ばれるものを指します。

それこそ、看護師になり驚いたことの一つに心の健康を害して辞めたり休職する同僚が多いことでした。必然私は同僚や患者様などの心の健康を崩してしまった方に多く関わる機会がありました。
近年では、家族がメンタル不良にて体調を崩し対応したり、またお世話になている方がうつの増悪のため奔走したことも最

もっとみる
熱中症対策

熱中症対策

熱中症対策

熱中症は、高温多湿な環境に身体が適応できなくなり起こる症状の総称ですが…

では何が問題なのか…
もちろんクーラーの効いた部屋で普通に、ご飯を食べて水分を飲んでいると熱中症にはなりませんよね?

原因は色々ありますが、絶対的に問題になるのが…

水と塩です‼︎

いやいや、水飲んでたら塩とか良くない?って思いません?

実はですね、汗をかくときに塩分も体から出ていってるんですが…

もっとみる
初期の摂食障害に対する対策

初期の摂食障害に対する対策

初期の摂食障害に対する対策

摂食障害

一側面のみを改善しようとしてもその症状は改善しない難しい疾患とされています。

まず私がこの摂食障害を考察しなおそうとした経緯は、学生時代・看護師時代・そしてトレーナーである現在も数多くの方がこの症状で悩まれていたからです。

今回学び直そうとしたきっかけは、友人のパートナーである20代前半の女性がダイエットや退職などの経緯より摂食障害になったことから相談

もっとみる