マガジンのカバー画像

本質的な文章論

7
「文章を書く」ことに関する沢山の記事のなかでも、小手先のテクニックに終始していない、本質をついていると感じたものをまとめます。
運営しているクリエイター

#文章

文章を書く前に、知っておきたい3つのこと

文章を書く前に、知っておきたい3つのこと

コピーライターとして、SNSやブログ、ホームページなど自分のメディアで発信した人、広告やプレスリリースなどを作りたい人、エッセイやコラムを書きたい、ライターとして記事を書く力をつけたいという方向けに、講座や個別指導をしています。

毎月100人以上の人の文章を添削してきて、気づいたこと。文章を書く前に、これは知っておいた方がいいなと思うポイントを3つに絞ってお伝えします。

①人はそんなに読んでい

もっとみる
おもしろい文章は「共感8割、発見2割」

おもしろい文章は「共感8割、発見2割」

「おもしろい文章は、内容がおもしろい」という残酷な事実がある。

 もちろん、表現や言い回し、空気感などでおもしろさを伝えられる人もいる。しかしそれができるのは、作家など一部のプロフェッショナルだけ。下手にマネすると「さむいエッセイスト」みたいになる。

 プロの書き手ではないぼくたちが「おもしろい」と思われる文章を書くためには「内容で勝負する」必要がありそうだ。

 ただ、おもしろいと思われるよ

もっとみる
文章力を鍛える7つのステップ

文章力を鍛える7つのステップ

「文章力を鍛えるのに、おすすめの本はありますか?」と聞かれることがあります。おすすめの本があるかないかと言われると、正直「ありません」。なぜなら、文章力をきたえるには「何を読むか」よりも、「どう読むか」が大切だからです。

この記事では、文章力(特にSNS時代に“読まれる”“心を動かす”文章力)を鍛えるための「読み方」と、それをもとに組み立てた『文章力を鍛える7つのステップ』を解説します。

1.

もっとみる