マガジンのカバー画像

不動産塾👨‍🏫『家のトリセツ』

46
損得を交えたリアルな話💰 不動産🏠売却・購入の予定はないけど 知識が無いのが不安💦 そんな人たちに届けたい💌『ナレッジ』
運営しているクリエイター

#住宅

『買い替え特例』『住宅ローン控除』『3000万円控除』を併用・・・できる人できない人❓#不動産塾👔『#家のトリセツ』🏡

『買い替え特例』『住宅ローン控除』『3000万円控除』を併用・・・できる人できない人❓#不動産塾👔『#家のトリセツ』🏡

家を購入する時に、いろいろな特例が設けられています。

この特例にはいくつかの注意点があり、複数の特例を同時に使える場合とそうでない場合があるということです。

『住宅ローン控除』『3000万円控除』それと、『買い替え特例』の併用です。

住宅ローン控除と3000万円控除が使える❓使えない❓

併用に関してですが、『住宅ローン控除』の適用条件は、「住み始めた年と、その前2年・後3年の6年間に、『3

もっとみる
『耐震基準』と『耐震等級』の違い❓📰#不動産塾👔『#家のトリセツ』🏡

『耐震基準』と『耐震等級』の違い❓📰#不動産塾👔『#家のトリセツ』🏡

おはよう御座います。
今日は、『耐震基準』と『耐震等級』についてお話ししていきたいと思います。

耐震基準とは、耐震基準とは地震によって建物が倒壊、損壊しないように建築基準法で定められた耐震性能の基準です。

築20年以下(マンション等耐火構造は25年以下)の住宅を購入する場合、住宅ローン控除等の税制の特例措置を受けることができるが、仮にこの年数を超える場合であっても、『新耐震基準』を満たしていれ

もっとみる
『資金計画』と『予算』違い❓📰#不動産塾👔『#家のトリセツ』🏡

『資金計画』と『予算』違い❓📰#不動産塾👔『#家のトリセツ』🏡

不動産購入は多くの人にとって人生で大きな買い物です。ほとんどの人は数百万円から数千万という金額を目標に貯蓄をしていくと思います。

お金について、しっかりとした予算や資金計画が必要だとわかっていても、なにからどう考えていいのかわからない、という人は多いと思います。

段階を踏んで具体的かつ無理のない資金計画を立てることができれば、安心して住まいの購入を進められます。

そこで、『資金計画』と『予算

もっとみる
『住宅瑕疵担保責任保険』❓📰不動産塾👔『家のトリセツ』🏡

『住宅瑕疵担保責任保険』❓📰不動産塾👔『家のトリセツ』🏡

新築住宅に『瑕疵』があった場合に、補修等を行った事業者に、保険金が支払われる制度で、保険への加入にあたっては、住宅の工事中に検査を行います。事業者がどのように申請して、どのように検査をが行われていくか、お話しします。
先ず、新築を建築する前に、事業者が建築確認通知後に、保険契約の申込みをおこない、設計施工基準に適合するように施工し、『例』として、階数3以下の場合、1回目:基礎配筋工事完了時、2回目

もっとみる
新築を購入した時の税金節税『住宅ローン控除』📰不動産塾👔『家のトリセツ』🏡

新築を購入した時の税金節税『住宅ローン控除』📰不動産塾👔『家のトリセツ』🏡

マイホームを購入した時に、住宅ローンを組まれるかと思いますが、マイホームは一生の買い物です。これからの新生活が楽しみな反面、住宅ローンを借りることに、プレッシャーを感じる方もいらっしゃいます。

住宅ローンを利用した時に知っておきたい、住宅ローン控除(減税)について説明します。

住宅ローンを借り入れて住宅の新築・取得をした場合、年末のローン残高の0.7%を所得税(一部、翌年の住民税)から最大13

もっとみる
住宅ローン審査❓不動産塾👔『家のトリセツ』🏡

住宅ローン審査❓不動産塾👔『家のトリセツ』🏡

🔴新築一戸建てを購入する際の「諸費用の項目(内訳)」①売買契約書貼り付け用収入印紙代金
②仲介手数料
③登記費用(所有権・抵当権)
④表示登記費用
⑤ローン保証料
⑥住宅ローン契約書貼り付け用収入印紙代金
⑦ローン手数料
⑧ローン代行手数料(ローン事務代行費用)
⑨火災保険料
⑩固定資産税精算金

何も知らない方が、住宅ローン審査と聞くと何も知らない方は不安になります。

『マイホーム』購入をす

もっとみる
住宅ローン保証料❓不動産塾👔『家のトリセツ』🏡

住宅ローン保証料❓不動産塾👔『家のトリセツ』🏡

🔴住宅ローンを契約する時に発生する費用の1つに「保証料」住宅ローンの保証料とは、住宅ローンの連帯保証人を立てる代わりに保証会社に支払う費用です。

保証会社は、住宅ローンの契約者が万が一返済を続けられなくなった場合、金融機関へ残債を支払います。これを代位弁済といいます。代位弁済が行われた場合は、返済先が保証会社に変わるだけなので、債務が免除されるわけではありません。金融機関としては、住宅ローンを

もっとみる
ローン事務手数料❓不動産塾👔『家のトリセツ』🏡

ローン事務手数料❓不動産塾👔『家のトリセツ』🏡

🔴新築一戸建てを購入する際の「諸費用の項目(内訳)」①売買契約書貼り付け用収入印紙代金
②仲介手数料
③登記費用(所有権・抵当権)
④表示登記費用
⑤ローン保証料
⑥住宅ローン契約書貼り付け用収入印紙代金
⑦ローン手数料
⑧ローン代行手数料(ローン事務代行費用)
⑨火災保険料
⑩固定資産税精算金

住宅ローンの手数料とは、住宅ローンを契約する際にかかる諸費用のひとつで、金融機関に支払う費用を指し

もっとみる
住宅ローン【金利】❓📰不動産塾👔『家のトリセツ』🏡

住宅ローン【金利】❓📰不動産塾👔『家のトリセツ』🏡

家を買うときに、自分がどのくらいの住宅ローンが組めるかの目安をシュミレーション(ネット)行って、なんとなく数字がわかったところで、仮に住んでみたい『家』を探し、資料(ネット)掲載されている物件概要をもとに、ネット銀行(ネットでの申し込み仮審査)・大手銀行・地方銀行・信用金庫・JAバンク・ろうきん等で相談を行い金利や住宅ローンの諸経費を確認して、金額の目安を確認してからじっくりと『マイホーム』探しを

もっとみる
住宅ローン【返し方】返済方法❓📰不動産塾👔『家のトリセツ』🏡

住宅ローン【返し方】返済方法❓📰不動産塾👔『家のトリセツ』🏡

不動産を購入する時の住宅ローンで返済方法『返し方』についてお話ししていきたいと思います。

住宅ローンを金融機関から借りて住宅を購入した場合、借入れ翌月から毎月支払いを行うのが一般的で、住宅ローンの返済方法には、『元利均等返済』と『元金均等返済』2つの方法がありますが、長期の住宅ローンの説明の最後に聞かれます。💦

住宅ローンの説明を聞いて、色々な文言(わからない❓❓❓)を含めて、やっと少しづつ

もっとみる
新築戸建ての火災保険❓📰不動産塾👔『家のトリセツ』🏡

新築戸建ての火災保険❓📰不動産塾👔『家のトリセツ』🏡

🔴新築一戸建てを購入する際の「諸費用の項目(内訳)」

①売買契約書貼り付け用収入印紙代金
②仲介手数料
③登記費用(所有権・抵当権)
④表示登記費用
⑤ローン保証料
⑥住宅ローン契約書貼り付け用収入印紙代金
⑦ローン手数料
⑧ローン代行手数料(ローン事務代行費用)
⑨火災保険料
⑩固定資産税精算金

火災保険は、新築を購入した際に、必要な保険となります。
保障範囲は、自分が家事を引き起こしたと

もっとみる
登記費用❓📰不動産塾👔『家のトリセツ』🏡

登記費用❓📰不動産塾👔『家のトリセツ』🏡

🔴新築一戸建てを購入する際の「諸費用の項目(内訳)」

①売買契約書貼り付け用収入印紙代金
②仲介手数料
③登記費用(所有権・抵当権)
④表示登記費用
⑤ローン保証料
⑥住宅ローン契約書貼り付け用収入印紙代金
⑦ローン手数料
⑧ローン代行手数料(ローン事務代行費用)
⑨火災保険料
⑩固定資産税精算金

🔴『登記』する費用の発生購入諸経費の中には、登記費用があります。
登記費用と一概に言いますが

もっとみる
こどもエコすまい支援事業❓📰不動産塾👔『家のトリセツ』🏡

こどもエコすまい支援事業❓📰不動産塾👔『家のトリセツ』🏡

🔴こどもエコすまい支援事業

子育て世帯・若者夫婦世帯による高い省エネ性能『ZEHレベル』を有する新築住宅の取得や、住宅の省エネ改修等に対して支援することにより、子育て世帯・若者夫婦世帯等による省エネ投資の下支えを行い、2050年カーボンニュートラルの実現を図ることを目的とした事業です。
(国土交通省HPより抜粋)

✅ZEHとは『Net Zero Energy House』の略称で、省エネルギ

もっとみる
新築戸建てを購入時の初期費用❓不動産塾👔『家のトリセツ』🏡

新築戸建てを購入時の初期費用❓不動産塾👔『家のトリセツ』🏡

物件価格3000万円で物件の100%の価格(3000万円)
の住宅ローンを利用した場合、一般的な内容。

①売買契約印紙・・・・・・・・・・・・10,000円
②銀行事務手数料・・・・・・・・・・32,400円
③銀行保証料・・・・・・・・・・・約620,000円
④融資契約印紙・・・・・・・・・・・・20,400円
⑤所有権移転登記等・・・・・・・350,000円~450,000円
⑥建物表題登

もっとみる