ながしま

🇯🇵Tokyo 🐗伊之助推しの45歳コンペティター身長157cm筋膜連鎖タイプZ 柔道…

ながしま

🇯🇵Tokyo 🐗伊之助推しの45歳コンペティター身長157cm筋膜連鎖タイプZ 柔道整復師、加圧スペシャルインストラクター、他 20年 ◼︎SSA関東ヘラクレス🥇1位 ◼︎マッスルゲート東京🏅4位 21年 ◼︎マッスルゲート東京🥇1位 ◼︎オールジャパン12位

マガジン

記事一覧

食べる減量!番外編(食べない減量)後編

今回は前回の続きで、食べない減量をする際にいかに楽にやるかを私が実験した内容について書いていきたいと思います。 はじめに私がまず言いたいのは、食べない減量でも脳…

500
ながしま
1年前
4

食べる減量!番外編(食べない減量)前編

お久しぶりです! かなり間があいてしまい申し訳ありません🙇🏻‍♂️ ちょっと色々減量もアップデートしていたり、実験をしていたので中々ブログを書けていませんでした😅…

500
ながしま
1年前
6

食べる減量!!その8

実践編ひとまず今回はザッとですが、私が実際にどうやって食べる減量していたのかを書いていきたいと思います! ちなみにコレだけを読んで真似しても、私と全く同じ身体で…

500
ながしま
1年前
7

食べる減量について!その7

炎症と抗炎症今回は気になってた人も多いと思いますが、炎症と抗炎症が何故減量に役立つのかを、書いていきますね! 炎症と抗炎症はキチンと説明すると色々な方面から書か…

500
ながしま
1年前
7

食べる減量について!その6

タイミング!今回はめちゃくちゃ目から鱗が落ちると思いますよ🤣 今までの常識をぶち壊すので😁 前回の内容は覚えてますよね? 多く食べる日は〇〇をした日に出来るだけ…

500
ながしま
1年前
9

食べる減量について!その5

吸収!さて今回からは、皆さんも経験があると思いますが、キレ喰いをした次の日に体重が減っていると言う現象を自分で作り出す為の話になっていきます! そう、食べると痩…

500
ながしま
1年前
11

食べる減量について!その4   (脳について後編)

騙し合い!今回の後編から食べる減量の一つのやり方が分かって来ますよー! 早速ですが、減量って本当に騙し合いなんです! 前回の前編で書いた、本能側の脳をいかに我々…

500
ながしま
1年前
11

食べる減量について!その3   (脳について前編)

本能と理性今回は脳についての話しをしていきます! 一度に全部が話せない位長くなりそうなので前編と後編にさせてもらいました! さて行きましょう! 前回のその2の中…

500
ながしま
1年前
9

食べる減量について!!その2

消費カロリーの矛盾前回は摂食カロリーについての話を書きましたが、今回は消費カロリーについて書きますね!  ここからもうカロリー考えてるとめちゃくちゃになって来ま…

500
ながしま
2年前
14

食べる減量について!その1   (始まり)

初めに…まずは私の事を知らない方もいらっしゃると思うので、軽く自己紹介をしておきます。 私は40代の小さいおじさんです。笑 柔道整復師やパーソナルトレーナー、加圧ス…

500
ながしま
2年前
23

食べる減量!番外編(食べない減量)後編

今回は前回の続きで、食べない減量をする際にいかに楽にやるかを私が実験した内容について書いていきたいと思います。

はじめに私がまず言いたいのは、食べない減量でも脳🧠を騙せていれば追い詰められるほど辛くはないと言う事です。

食べない減量をする人達はとにかく停滞しやすいですよね!

私は今回も停滞は一切してません😁

停滞すると言うのは皆さん脳を上手く騙せてないので、脳が緊急事態宣言を出しちゃっ

もっとみる
食べる減量!番外編(食べない減量)前編

食べる減量!番外編(食べない減量)前編

お久しぶりです!
かなり間があいてしまい申し訳ありません🙇🏻‍♂️
ちょっと色々減量もアップデートしていたり、実験をしていたので中々ブログを書けていませんでした😅

さて今回は食べる減量なのに、食べない減量編と言う事で、何を言っているんだと😂

出来れば食べて欲しいんですけど、やっぱり皆さん固定概念に雁字搦めにされているので中々食べるのは怖い😱無理!って人が多いのも事実!

私のクライア

もっとみる

食べる減量!!その8

実践編ひとまず今回はザッとですが、私が実際にどうやって食べる減量していたのかを書いていきたいと思います!

ちなみにコレだけを読んで真似しても、私と全く同じ身体ではないですし、食べ物のグラムとかは基本的に私は適当なので、そこは自分自身にあった食材や量を見つけて下さい😊

ここまで読んで来て下さった方々なら、どう言う狙いでそれを食べているのか、何故そのタイミングなのか等は分かると思うので、参考にし

もっとみる

食べる減量について!その7

炎症と抗炎症今回は気になってた人も多いと思いますが、炎症と抗炎症が何故減量に役立つのかを、書いていきますね!

炎症と抗炎症はキチンと説明すると色々な方面から書かないといけないので、とりあえず分かりやすく簡単に説明していきますね!

私が、食べる減量に行き着いたのは、一番はこの炎症と抗炎症に行き着いた事で全てが繋がったと言っても過言ではないと思います。

まず炎症って言うと皆さん悪いイメージがある

もっとみる

食べる減量について!その6

タイミング!今回はめちゃくちゃ目から鱗が落ちると思いますよ🤣

今までの常識をぶち壊すので😁

前回の内容は覚えてますよね?

多く食べる日は〇〇をした日に出来るだけ入れて欲しいと書きました!

もちろん一週間で波をつけながらです☝️

さてそして今度はその沢山食べる日の摂取するタイミングなんですが、それが朝昼夜の何処が良いのかと言う話を今回はして行きます!

皆さんだったら何処で入れますか?

もっとみる

食べる減量について!その5

吸収!さて今回からは、皆さんも経験があると思いますが、キレ喰いをした次の日に体重が減っていると言う現象を自分で作り出す為の話になっていきます!

そう、食べると痩せるってヤツです😁

私がよく食べると痩せちゃうってインスタなどに書くアレです😆

まず初めに食べ物の吸収に関しての話をしますが、食べ物を口から摂取してそれを消化吸収して、溜め込むにしても、エネルギーとして使うにしてもどちらも凄く大変

もっとみる

食べる減量について!その4   (脳について後編)

騙し合い!今回の後編から食べる減量の一つのやり方が分かって来ますよー!

早速ですが、減量って本当に騙し合いなんです!

前回の前編で書いた、本能側の脳をいかに我々理性側が騙せるかなんですよ🤔

上手く騙せれば、減量はめちゃくちゃスムーズに行きます!!しかも食べてるのに😆

逆に上手く騙せなければ、防衛本能を働かされてしまい全く減量が進まなくなります🥲

なのでどうやって本能さんを上手く騙す

もっとみる

食べる減量について!その3   (脳について前編)

本能と理性今回は脳についての話しをしていきます!

一度に全部が話せない位長くなりそうなので前編と後編にさせてもらいました!

さて行きましょう!

前回のその2の中で、内臓を使って痩せるって話したんですが、ただ普通に内臓を使ってもそう簡単には痩せない。それは脳が決める事だからと書きました!

まずはそこの話からしていきますね😊

インスタグラムの投稿で私が一度だけ書いた事があるのですが、私達の

もっとみる

食べる減量について!!その2

消費カロリーの矛盾前回は摂食カロリーについての話を書きましたが、今回は消費カロリーについて書きますね! 

ここからもうカロリー考えてるとめちゃくちゃになって来ますからね😂

それではいきますよ!

皆さんが考える消費カロリーって運動する事+基礎代謝位で考えてる人がほとんどですよねー😅   だから消費カロリー増やすのに、一生懸命に運動量を増やしたくて、朝も夜も有酸素運動するみたいな感じになりが

もっとみる

食べる減量について!その1   (始まり)

初めに…まずは私の事を知らない方もいらっしゃると思うので、軽く自己紹介をしておきます。
私は40代の小さいおじさんです。笑
柔道整復師やパーソナルトレーナー、加圧スペシャルインストラクターなどの資格を所持しており、仕事は整形外科で勤務しながらトレーナーなどもしております。
ボディメイクを趣味とし、フィットネス競技にも出場し何回か優勝もさせて頂いてます。
現在はJBBFと言う団体に所属してフィジーク

もっとみる