食べる減量について!その1   (始まり)

初めに…

まずは私の事を知らない方もいらっしゃると思うので、軽く自己紹介をしておきます。
私は40代の小さいおじさんです。笑
柔道整復師やパーソナルトレーナー、加圧スペシャルインストラクターなどの資格を所持しており、仕事は整形外科で勤務しながらトレーナーなどもしております。
ボディメイクを趣味とし、フィットネス競技にも出場し何回か優勝もさせて頂いてます。
現在はJBBFと言う団体に所属してフィジークと言う競技に出場しております。
っとまぁ〜私の自己紹介はこれくらいにして、本題に入っていきましょう!

カロリーの矛盾!

私はめっちゃくちゃ栄養学が大好きです。    柔整の専門学校でも栄養学のテストはクラスで1番の点数を取っていました!            それくらい大好きなんです。          だからはじめてのコンテストとかでは、皆さんと同じ様に徹底したカロリー計算をして有酸素をし、 【摂食カロリー<消費カロリー】に必死でした。 

でもそれがとにかく辛くて、お腹が減り過ぎて夜は寝れないし、その割に体重は減らないしだから余計活動量を増やそうと有酸素をする、それがまた疲れが溜まって辛くなる、完全なる負の連鎖でした。正直食べるのも怖くなり、朝の有酸素の時も悲しくも無いのに涙が出た事もあります。その時にコレはヤバいって思いましたね。

このままだとメンタルが崩壊すると。

しかもこれじゃコンテストに生涯でるとか絶対無理だって。
でも生涯やりたいし我慢するしか無いのかって思ってました。

そんな時にたまに食べて痩せれるって人がいて、何言ってるんだろう?絶対この人食べてないだろう?嘘言うなって思ってました!          でもカロリー制限して有酸素しまくっても全然体重が落ちなくて、メンタルがボロボロになってもうダメだって時にキレ喰いをしたらめっちゃ体重落ちて、何故?って  

最初は良く皆さんが言う、落ちてた代謝が上がったからって思っていたんですけど、何回かやってるうちに何か違うって思い、栄養学で減量するには限界があるんじゃないか?って事に気がついたんです。                     だって体重を減らすも増やすも栄養素ではなく自分の脳🧠だから。                そこから考え方を180度変えました!       栄養学側から見た人間の反応ではなくて、人間の反応からみた栄養じゃなきゃダメなんだって。   だからカロリーに囚われ過ぎたら迷子になっていくんですよ。                  例えばですけど、カロリーばかり見てる時って自分を車の様な感覚で計算しているんですよ。1㍑のガソリンを入れたら、1㍑分走ると思ってしまうんです。でも人間はそうじゃないんですよ。1㍑入れてもそれ以上走る事もあれば、それ以下で走れなくなる事もあるんです。

カロリーって食材のただの数字でしかなくて、人間で言う所の年齢みたいな物ですよね。      ある程度は参考になる数字ではあるんです。   年齢もそうですよね?でもその反面個人差も凄くあるじゃないですか?              同じ70歳でも元気な人もいれば、そうじゃない人もいる。そこに70と言う数字は別にどうでもいい事なんですよ。

カロリーも全く同じで、70kcalって言ってもどれから摂る70kcalかで全然違うじゃないですか。なのに数字に囚われてる人は何となく70kcalは全部同じみたいな感覚になっているんですよ。       人間の反応側から栄養を見ると、何を食べるかで摂食カロリーも消費カロリーも全然変わってくるんです。

だからそこに大きな歪みが出来るんです。

オーバーカロリーで痩せる事もあれば、アンダーカロリーで太る事もあるんです。

本当にビックリするくらい全く真逆の景色が裏にはあるんですよ!そこに到達するまでには私も様々な実験を自分でやり、めちゃくちゃ失敗もしまくりました😅                    まぁ〜そのおかげで今があるので良かったんですけどね。

ちなみにカロリー計算は学問としては、初心者の方とかにはとても素晴らしいんです。ただそれを確実な物と思うのが危ういんですよ!        例えば20gのタンパク質100%のプロテインをトレーニング後に飲むと、タンパク質は1g4Kcalだから80kcal摂取となる。でももしこの量を150g一気に摂ったらどうなりますか?

1g4kcalだから150gだと600kcal摂取で宜しいのですね?って聞いて答えられた人はいない😂    だってよくタンパク質は多くても一度に40g〜50g程度しか吸収されないって言いますよねー!    じゃあ150g摂った人はそのうちの40g摂取って事ですか?そんなの分かりませんって言われます😂

じゃあ20gの人だって20g摂れてるか分かりませんよね?って事なんですよ。
高々タンパク質一つ、しかもプロテインなんて分かりやすい食材でも、摂取カロリー分からなくなるのにそこに炭水化物と脂質が入ってきて、更にはその種類が無数にある食べ物が無限の組み合わせをするのに、どれだけ自分が吸収出来るかなんて分かるはずないんですよ。

だから一つに囚われると全て見失うんです。
何度も言いますが、食材のカロリーを学問として頭に入れておくのは必要ですけどね。       ある程度の量の目安にはなりますから!     でもその目安が無くても痩せれますよって話なのよー🤣

ただその方法を誰一人分かっていなかったから、カロリーに依存するしか無かったんですよねー🤔

気持ちはわかります!
私もそうでしたから😂
なのでいっぱい苦しみました😇

でも中にはカロリー計算でキチッと絞れますって人もいると思います。

それは単純にその人がカロリー計算してる食材が、自分にとって吸収するのに誤差が少ない食材を見つけているからです!

だから大体カロリー計算して痩せる人は同じ物を食べる!

カロリーが同じでも、他の食材にコロコロ変えたりはほとんどしない。

まぁ〜それでも自分の思った様にはならない事は多々出て来てるとは思いますけどねー😅

逆に落ちなくなった時にカロリーは変えなくても、食材を変えただけでストンって落ちたりもしますよね!

普通にカロリーだけで言うなら、絶対に落ちたらおかしいんですよ🤔
分かります?

この誰もが一度は経験したであろうグレーゾーン🤣

皆さん何となくは分かってはいるけど、それを体質だとか、たまたまでしょとか、減ったからいっかみたいにそのグレーゾーンを見て見ぬふりしてるだけなんですよ🫣

そんなのが、考えるといっぱいあるんですよねー😩

そこを一つ一つ潰して行くと、カロリーが分からなくても痩せれるしってなるんですよ😆

コイツ何言ってるの?ってなりますよねー😅

実は私が食べて痩せるのには、実は2段階保証みたいなやり方になっているんです😆

カロリー計算だけでやる方はそんな事してないですよね?

私は基本、好きな物食べた日の次の日が体重落ちるようにしているんですが、たまーにそうならない時もやっぱりあるんですよ🥹

その理由ももう大体分かってはいるんですけどね😁

ただ食べて増えるとビビりますよねー!

そこで私の食べる減量の2段階保証システムは、万が一食べて増えてしまっても、その次の日で必ず落ちる様に保険がかかってるんです✌️

だから安心して食べられる😋

二つのやり方のいいとこ取りしてあるんですよ🤩

なので安心して減量して頂けます😌(なんのサービス?笑)

そして二つのやり方が混ざっているので、停滞もしないんですよー😁

どっちかのやり方に引っかかる様になっているのでね😏

って感じです😉

それではここから一つ目のやり方の基礎になる事を書いていきますね!

ここから先は

1,316字

¥ 500

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?