マガジンのカバー画像

トレーニング

9
運営しているクリエイター

記事一覧

本野式筋肥大ピークメニュー(基本型)

皆さん、こんにちは。

いつも拙著ノートブログをご購読下さいましてありがとうございます🤗💕

今回は、前回解説をさせて頂きました「本野式筋肥大ピークメニュー」について、その組み方の「基本型(7分割)」を用いて、実際のメニューを組んでみたいと思います。

尚、「基本型」と言いましても、今回掲載させて頂いた「ピークメニュー」は、

2011年に山野内里子選手が日本選手権大会にて、金メダルを初戴冠�

もっとみる

本野式「バンド=帯の理論 基礎編」

今回は本邦初公開となる

「本野式筋膜連鎖トレーニングXYⅡZ」に於ける

「奥伝」=「奥義」のひとつである

本野式「バンド=帯の理論」をご紹介させて頂きます。

これは、「本野式筋膜連鎖トレーニングXYⅡZ」が「身体に対して縦に連なる筋膜の連鎖」を活用するのにあたり、その「縦の連鎖」を「横軸」に分断しながら、それぞれのタイプ別にて発生する「軸点」と「動点」の違いを上手に有効活用し、最大のトレー

もっとみる

本野式筋肥大ピークメニューの作り方。

こんにちは、筋肥大職人=muscle architectの本野卓士です。

今回のnoteブログでは、この原稿を執筆させて頂いている時期がコンテストシーズン直前ということもあり、「本野式筋膜連鎖トレーニングXYⅡZ」から少し離れて、「本野式筋肥大トレーニング」それも、「本野式筋肥大ピーキング」へと話を移してみたいと思います。

「本野式筋肥大OFFシーズン用トレーニングメニューの組み方」及び、「実

もっとみる

本野式筋膜連鎖タイプ別食事方法

こんにちは。

今回の「本野式」では、「筋膜連鎖タイプ別食事方法」について記載をさせて頂きたいと思います。尚、事前にご自身の「本野式筋膜連鎖タイプ」をお知りになりたい方は、過去ブログにあります「本野式筋膜連鎖タイプ判定方法」をご参考頂けたらと思います。

この「本野式筋膜連鎖タイプ別食事方法」は、おそらく一般の方々から見るとかなり「怪しいダイエット」として写ってしまうかもしれませんが、そこにはきち

もっとみる

トレーニングメニューの組み方(基本編)

皆様こんにちは。

今日は、「本野式トレーニングメニュー」の組み方についてブログらせて頂こうと考えております。

ただし、「本野式トレーニングメニュー」と言いましても、そこには「本野式筋肥大トレーニング」用と、「本野式筋膜連鎖トレーニングXYⅡZ」用、更には競技選手仕様となっている「本野式ピーキングトレーニングメニュー」など、様々なタイプが存在しており、一気にすべてを紹介させて頂くことは難しいので

もっとみる

「本野式筋膜連鎖タイプ別ポージング」

先日行われました

日本選手権大会にて

私の選手クライアント様4名が

優勝

準優勝

4位入賞

7位入賞



全員好成績を修めて下さいましたので

それを記念して

ポージングが安定している

澤田めぐみ選手と

清水恵理子選手にご協力頂き

「本野式筋膜連鎖タイプ別ポージング」の

比較説明をさせて頂きたいと思います。

向かって右側が

澤田めぐみ選手=本野式筋膜連鎖タイプX

もっとみる

本野式筋膜連鎖タイプXYⅡZの自己判定方法 その弍

さて

前回は

「スクワット動作」による

本野式筋膜連鎖タイプの判定方法を

公開させて頂きましたが

いかがでしたか?

スクワットの重心位置やしゃがみ方では

自己判定がしにくかったと感じた方も

いらっしゃったかもしれませんので

本日はその判定方法第2弾として

「腕のエクササイズから筋膜連鎖タイプを推測する」

を上梓させて頂こうと思います(^-^ゞ

それでは皆様

メモのご用意を

もっとみる

本野式筋膜連鎖タイプXYⅡZの自己判定方法 その壱

さて

大変久々の投稿となってしまいましたが

その理由は

本野式筋膜連鎖タイプの簡単な測定方法を

せっかく動画撮りしてみたのですが

こちらのnoteブログさんでは

テキストと動画を一緒に掲載することが出来なかったので

再度

どの様にこの記事を進めていくかについて考え直しており

その準備などに時間がかかってしまいました

大変申し訳ございませんでした



今回は

いくつかある「

もっとみる