マガジンのカバー画像

【参謀】参謀的考察記事まとめ

57
参謀視点で私が考えた記事があります!皆さんの仕事や課題解決、経営戦略に役立てば幸いです。
運営しているクリエイター

#私の仕事

【参謀】講演(プレゼン)資料は自分で作る【人前で講演する際に大事な5つのことのうちの1つ】

【参謀】講演(プレゼン)資料は自分で作る【人前で講演する際に大事な5つのことのうちの1つ】

以前、こんな記事を書きました↓

今回は、講演資料は自分で作る。です。
当たり前と思われるかたもいらっしゃるかも知れませんが、意外と業務効率のためにどこからか資料を引っ張って来ることはあるもの。それが悪いことではなく、その場合でも一工夫ほしいところです。

1。ゼロから資料を作る場合
もちろん本記事のお題通りです。
この効果は、
・講演するのが自分自身なので話全体が頭に入っていて話がスムーズにでき

もっとみる

【参謀・講演・覚書】人前で講演する際に大事な5つのこと。1資料は自分で作る。2練習は口に出してするだけが練習ではない。3講演を録音して後から自分で聞く。4講演開始直後には、いきなり本題には入らず、今日のあらすじと○○を話すと効果的。5講演中は聴衆の方を見ながら。詳細は後日。

【参謀】部下がミスをした時どう考えるべきか。ー教えることと仕組み作りと【真の原因を考える】

【参謀】部下がミスをした時どう考えるべきか。ー教えることと仕組み作りと【真の原因を考える】

叱るというよりは、
ミスや失敗の原因の多くが
1。仕組み作りが徹底してはできていないこと(ダブルチェックも含む)
2。マニュアル化されてないこと
3。社員教育が不足しているこちらに非があること
の三点であることが多いのでしっかり考えたいですよね。ミスの真の原因を。

結局そこをしっかり考えて仮説でも良いので対策をし、次に備える(いわゆるそれを仕組み化と呼ぶのかもしれませんが)ことでミスの少ない職場

もっとみる
【参謀】具体性のない提案に対するカウンター案をつくる方法【頭を使って仕事をするということの事例】【課長】

【参謀】具体性のない提案に対するカウンター案をつくる方法【頭を使って仕事をするということの事例】【課長】

たまには負け組(参謀)課長っぽいつぶやきでも(苦笑)。

部下が関連する他の部署からの提案を提案の中身を吟味せずに、私に回覧を回してきたので、この件はこういう考えから出た提案だと思うが、
1.提案の妥当性
2.実行するに際して詰める点
3.最終到達点前までに踏むべきステップ(この他部署からの提案は一度に全部するかのような内容だった)
を考えないと無理と返しておいた。

何かを実行しようとする提案に

もっとみる
【仕事術・個人的考え】上司に業務についての提案をする時に大切なたった1つのこと

【仕事術・個人的考え】上司に業務についての提案をする時に大切なたった1つのこと

上司に提案をする時に大切なたった1つのことは、
「自身の意見とは別に、上司の判断に時間をかけさせないだけの材料も揃えて相談する」です。

基本的に上司は暇ではない。決断を下しやすくする準備を整えて提案なり相談なりをするようにすると、信頼されるようになるだろう。

逆に、
「なぜこう考えた?こういうデータがないと判断できないのでは?」というような質問を真っ先に受けるようでは、結局再びの準備が必要にな

もっとみる
【仕事術】計画倒れはなぜ起きるか。【個人的考え】

【仕事術】計画倒れはなぜ起きるか。【個人的考え】

それはつまり
「自らを過大評価しているから」

計画実行の際に制約条件になるのは
『自分自身』。
自分自身を越える計画を立てれば
倒れるのは当然。
自分(人)が悪いのではなく
計画が悪いのだ。

ところがそれに気がつかず
「自分は計画を立ててもダメな人間なんだ」
「いっそのこと計画なしやったほうがまし」
となる。

まずは自分自身を知ろう。
では自分自身を知るには?
また別の機会に。

【仕事術】自らを正しく評価するために必要な二つの視点【今の自分】

前回、計画倒れの原因は「自らの過大評価だ」と書きました。
https://note.com/nabbychan/n/n03e40678b634

自らの過大評価が生むもの
→達成不可能な目標
→実行不可能な計画
→計画を立てることへの無力感
→計画ができない自分はダメだというレッテル貼り、などなど

自らの今を正しく評価する2つの視点
1.持ち時間
→寝る時間、食べる時間、お風呂入る時間、休憩時間

もっとみる
【参謀】「すべてする」は戦略じゃない【眼鏡参謀課長】

【参謀】「すべてする」は戦略じゃない【眼鏡参謀課長】

「すべてする」は戦略じゃない。
持てる資源に制約がある中で
何に軸をおき
何をするか
を決めるのが戦略である。

さてKPI数を○ぬほど設定してくる
弊社の偉いさんときたら、、
狂ってるね。

【参謀】もぐら叩きをやめて仕組み化を考える【眼鏡参謀課長】

【参謀】もぐら叩きをやめて仕組み化を考える【眼鏡参謀課長】

いつもまにか日常業務に終われていると
ついそれに満足しがち。

そうしたときはふとした瞬間に
それらの出来事に共通点がないか考えてみよう。

もし共通点があれば仕組み化を考えよう。もぐら叩きから脱出して効率的な対処ができるようになるかも。

なかなか冷静になるのは難しいですが、、

【参謀】明確な言語化に近づけるための質問力がすべて【眼鏡参謀課長】

【参謀】明確な言語化に近づけるための質問力がすべて【眼鏡参謀課長】

曖昧な思い込みからの
断定的な解決策は誤りを生む。
曖昧な思い込みからの
断定的な解決策は、そこから生じた結果を検証できない。
検証できなければ、改善できない。

「なぜそう思うのか?」
「データは?」
「というと?」
「それは何が原因だと思う?」
などなどの質問を投げ掛けて
曖昧な思い込みを具体化したい。

それがすべて。