マガジンのカバー画像

むるめ辞典-非日々-

16
運営しているクリエイター

2020年1月の記事一覧

むるめ辞典

むるめ辞典

■彼我

[読]ひが

彼と我

[例文]
闇より暗い真黒な帳に囲まれた夜に、ちりぢりにきらめく星を見上げながら、大きく吸ったタバコの煙を空に向かって吐いた。

その煙に、雲となって飛んでいけ、と心の中で命じた。煙は少しいったところで空気に吸い込まれて消えた。

それで空を睨みつけながら、彼我の距離について考えて、しばらくたってから考えるのをやめた。

むるめ辞典

むるめ辞典

■風景

[読]ふうけい

風の景

[例文]
広島の祖父の家からは、鉄工所の高い煙突が見える。

「はだしのゲン」を読みながら、その煙突をよく見ていた。

もし原爆が落ちてくるなら、あの煙突を目がけて落ちてくるかもしれないと。

戦争と原爆と孤児の想像の景に震えながら、ぼんやり見ていた。

夢の中で落ちてきた原子爆弾は、鉄工所の煙突より上の方で爆発した。重たい煙のような光がスローモーションでこっ

もっとみる
むるめ辞典

むるめ辞典

■残穢

[読]ざんえ

残した穢れ

[例文]
イプセンみたいに内向的で、いつも実直な父の中に、こびりついて剥がせない肥大した脂肪のような欲望があることを母は知らなかった。

父の隠し持ったこの性質が父自身のものというよりは、先祖の残した穢れのように感じて、母はいつまでも忘れなかった。

むるめ辞典

むるめ辞典

■出世魚

[読]しゅっせうお

カサゴみたいなハマチはいつかブリへ

[例文]

叩くとホコリだらけの座布団のように親に放って育てられた幼馴染みは、ふてぶてしさが張り付いた切れ目の一重まぶたがわかりやすい、悪人顔だった。学生の頃にはカサゴのように気の強いエラの発達した極悪顔に成長した。

この男は浜地といって、いつかブリのようにクールに出世していく男なんだけど、それは随分先の話。

この頃は映画

もっとみる
むるめ辞典

むるめ辞典

■王墓

[読]おうぼ

王の墓への侵入

[例文]

そこに並べられた車は、青いのも白いのも大きいのも小さいのも、どれも同じ方角を向いていて、ひざまづいているようにみえた。ムスクで礼拝をする人達みたいに。

流線形のフォルムの美しい旧いシトロエンもその他大勢と同じように孤独のヘリに沿ってぽつねんとしていた。外国の猟犬より黒く艶のある真新しいクラウンのバックミラーには、アニメのキャラクターのキーホ

もっとみる
むるめ辞典

むるめ辞典

■硬貨

[読]コイン

硬くなっていく貨

[例文]

親の愛を一身に浴びて育ち、水を与え過ぎた植物みたいにふやけて腐りかけた幼少期を過ごした。近所には同じように満たされた子供がたくさんいた。表面に優等生然とした笑顔が刻まれていて、側から見ると陽光に輝くコインのような子供たちだった。

ところどころでボロが出ている錆び始めた惨めなレールに乗って、使いこまれてタネの分かりきったコインみたいな大人に

もっとみる
むるめ辞典

むるめ辞典

■影法師

[読]かげぼうし

影がうつしたもの

[例文]
旅行先で写真を撮った。風景も撮ったし、二人寄り合った写真も撮った。道に二つ並んだ影まで撮った。

現像した写真を10年後の今みてみると、あんなに好きで追いかけた人も、太陽が大地に投影した影法師の一つでしかなかった。

頼りなく不揃いで風に吹かれるとすぐに揺らいでしまいそうな青春の陽光を、私の心はもう浴びることはないのかもしれない。その写

もっとみる
むるめ辞典

むるめ辞典

■銃殺

[読]じゅうさつ

息の根を止める

[例文]
熊はその場にひしゃぎこみくずおれて、左肩から下に倒れる。

少し遅れてバサバサした気配が森から聞こえた。鳥や動物たちが銃声に驚いて動き回っているのかもしれないし、小熊が親の異変に気付いたのかもしれない。

祖父は立ち上がって3歩進み、銃を構えて胴体に2発の弾丸を放ち、1歩下がる。

森の動物がみんな避難するくらいの時間をかけて熊は何度か痙攣

もっとみる
むるめ辞典

むるめ辞典

■狙撃

[読]そげき

よく狙って撃つ

[例文]
祖母は顔を伏せて踞っていた。熊は少し離れたところから祖母の方をみていて、落ち着かない様子で足踏みしている。

もしかしたら祖母はまだ生きているかもしれない。距離があってはっきりしたことはわからない。

祖父は猟銃を構えて狙いをつけた。

落ち着いていて、まったく急がない。

右膝をついて銃身を頰に近づけて少し静止した、と思ったら森が痙攣するよう

もっとみる
むるめ辞典

むるめ辞典

■獣害

[読]じゅうがい

🐻

[例文]

11歳になる年の6月に祖母と山菜採りに出かけたら、フーフーと唸る熊に出会い、とっさに祖母は私をかばって「逃げろ」と叫んだ。それから熊と組み合って斜面を転がり落ち、怒声だけを残して消えた。

花咲く森の道を、駆けるより速く突っ切る私は、逃げ走りながら祖父を呼び続けた。 おじいちゃんおじいちゃんおじいちゃん!

涙がだぼだぼ溢れて垂れつづける鼻水をのみ

もっとみる
むるめ辞典

むるめ辞典

■蟠踞

[読]ばんきょ

蟠り踞る

[例文]

山に踞るトンネルには、うちの家族と熊の一族との蟠りが残っている。

この蟠りをはらすために、我が家では十ヶ条を制定した。以下に記す。

①山に入ったら、どこでも熊に出会うと思うこと②5、6、9、10月は事故にあうと考える③寝ている熊がいたらソロリと下がる④木に登っている熊がいたら厳重注意だ⑤熊を睨みつけて威張る⑥素早い動きほど熊は俊敏に反応する、

もっとみる
むるめ辞典

むるめ辞典

■事故

[読]じこ

事もなげに食しました故

[例文]

祖母の家まで山を一つ超える。

その山頂に近い場所にトンネルがあって、よく事故が起こる。

「トンネルで人をひいた!」と荒れ狂う母が祖母の家に駆け込んだ。ひいた人をどうしたか祖母が聞いたら、誰も何も見当たらなかったと母は言った。

祖父がすぐにそのトンネルに向かった。そして小熊を担いで帰ってきた。

お前がひいたのはこいつだ、と祖父は言

もっとみる