マガジンのカバー画像

終わりゆく資本主義・ポスト資本主義を考えるマガジン

74
運営しているクリエイター

2017年6月の記事一覧

給与体系をとにかく見直すのが先決

昨日のないのは労働意欲ではなくホワイトな職場という記事の続きのような内容になります。世の中にまともな職場がない、愚痴を言うのは簡単だけど、ならばどのようなしくみなら働きやすいだろう?、「分かち合い」が実現された社会においてはどのような働き方をするだろう?ということを考えていきたいというようなことを書きました。そうは言っても、今のシステムを抜本的にいきなり変えていくというのはなかなか難しいように思い

もっとみる

ないのは労働意欲ではなくホワイトな職場

昨日ある方と会って話をしていた時に自然と言ってしまったことがあります。「私は働く気がないわけではなくて、世にある一般的な仕事や職場がたいていブラックorグレーゾーン的なことをしているから嫌なのだ。世の中にある職場がクリーンな組織や事業ばかりであれば、喜んで働く。」といったような内容です(笑)。今はアルバイトをしているのでニートではないのですが、正社員・正規職員として働くことにはかなりの抵抗がありま

もっとみる

働く必要がなくなったら困る「仕事人間」

昨日の「働かなければ生きていけない」がそもそもおかしいの記事の続きのような内容になります。私は基本怠け者ですし、興味のある本当にやりたいことがお金や仕事にならない分野の勉強ということもあって、働かなくていいなら働かずに勉強してたいよと思うタイプなのですが、世の中には仕事が大好きないわゆる「仕事人間」もたくさんいらっしゃいます。本当にその仕事を愛していて、情熱を持って取り組んでいるのなら良いのですが

もっとみる

「働かなければ生きていけない」がそもそもおかしい

6月3日に開催したオフ会の気づきの記事を前回書きました(オフ会開催&「つながり」の大切さの記事参照)。前回の記事には取り上げなかったけれど、重要なテーマとして挙がっていたのが「働く」ということについてでした。私のnoteを読んでくださっている方の多くの方がこの「働く」ということについて興味があるのではないかと思います。これまでを振り返ってみても、学生時代から今までの10年余りで自分の中の「働く」こ

もっとみる