シュウ

台湾人の奥さんと暮らす日本人。台湾関連の記事を書くブログも始めました。「台湾ナレッジブ…

シュウ

台湾人の奥さんと暮らす日本人。台湾関連の記事を書くブログも始めました。「台湾ナレッジブログ」https://www.taiwan-knowledge.com

記事一覧

AirPods Proで「ながら作業」がめちゃくちゃ快適になった話

最近、AirPods Proを買いました。 このイヤホンの機能や操作方法については、すでに色々な記事が出ているのでこのnoteでは省略しますが、実際に使ってみた感想として、こ…

シュウ
4年前
6

Google Mapsより便利?地図アプリ「ロケスマ」

新型コロナウィルスの感染拡大防止として外出自粛が要請されてから数週間経ちますが、日常生活を送るうえでどうしても外に出ないと行けない機会ってありますよね。 この状…

シュウ
4年前

「国民一人当たりに10万円給付」と聞いておもったこと

新型コロナウィルスへの経済対策として、安倍首相が国民一人当たりに現金10万円の一律給付を行うと発表しました。 当初の30万円という案や、10万円という額の妥当性などに…

シュウ
4年前
4

大同電鍋で作る豚の角煮

※2020.5.8追記 こちらの記事の内容は、新しく作成したブログに移行いたしました。下記URLよりご覧いただけるとうれしいです。

シュウ
4年前
1

いつも挫折してしまう人におススメのアプリ -「みんチャレ」-

早いもので2020年も4月に入りましたが、4月は新年度ということで、新しいことにチャレンジする人も多いと思います。 新しいことをはじめる上で大事なことは続けること、い…

シュウ
4年前
5

台湾人との結婚手続き(入籍)の流れ

※2020.5.10追記 こちらの記事の内容は、新しく作成したブログに移行いたしました。 お手数ですが、下記URLよりご覧いただければと思います。

シュウ
4年前
1

新型コロナに関する台湾の情報源まとめ

タイトルの通りなのですが、新型コロナに関する台湾の情報源をどこかにまとめておきたいなと思ったので、ここに記載しておきます。 ※他に良いサイトがあれば追記していく…

シュウ
4年前

台湾のマスクマップにギャップ萌えした

新型コロナへの対応は世界各国でさまざまだが、台湾で公開されているマスクマップが良いなと思ったのでシェアしたい。 何が良いかというと、このマップには台湾中の薬局が…

シュウ
4年前
2
AirPods Proで「ながら作業」がめちゃくちゃ快適になった話

AirPods Proで「ながら作業」がめちゃくちゃ快適になった話

最近、AirPods Proを買いました。

このイヤホンの機能や操作方法については、すでに色々な記事が出ているのでこのnoteでは省略しますが、実際に使ってみた感想として、このイヤホン、ながら作業が凄くはかどります。

このイヤホンにはノイズキャンセリング機能がついていますが、これの性能が想像以上にすごいです。

本当に周囲の騒音が一瞬で消えて、静けさに包まれます。

イヤホンから流れる音楽だけ

もっとみる
Google Mapsより便利?地図アプリ「ロケスマ」

Google Mapsより便利?地図アプリ「ロケスマ」

新型コロナウィルスの感染拡大防止として外出自粛が要請されてから数週間経ちますが、日常生活を送るうえでどうしても外に出ないと行けない機会ってありますよね。

この状況ですから、なるべく早めに用事を済まして家に戻りたい人も多いと思います。

家を出る前に、行きたい場所やお店を事前に調べておくと効率的ですが、そういうときに便利なスマホアプリで「ロケスマ」という地図アプリがあります。

わたし自身も新型コ

もっとみる
「国民一人当たりに10万円給付」と聞いておもったこと

「国民一人当たりに10万円給付」と聞いておもったこと

新型コロナウィルスへの経済対策として、安倍首相が国民一人当たりに現金10万円の一律給付を行うと発表しました。

当初の30万円という案や、10万円という額の妥当性などについては一旦横においておくとして、わが家で話題になったのは、在留外国人も給付対象に含まれるのだろうか、という点です。

台湾人であるうちの奥さんが「わたしは日本国民じゃないから、給付金はもらえないのかな?」とテレビを見ながらつぶやい

もっとみる
大同電鍋で作る豚の角煮

大同電鍋で作る豚の角煮

※2020.5.8追記
こちらの記事の内容は、新しく作成したブログに移行いたしました。下記URLよりご覧いただけるとうれしいです。

いつも挫折してしまう人におススメのアプリ -「みんチャレ」-

いつも挫折してしまう人におススメのアプリ -「みんチャレ」-

早いもので2020年も4月に入りましたが、4月は新年度ということで、新しいことにチャレンジする人も多いと思います。

新しいことをはじめる上で大事なことは続けること、いわば、モチベーションをどう維持するかだと思うのですが、みなさんはどうされているでしょうか。

わたしが普段使っているスマホのアプリで「みんチャレ」というのがあるのですが、何かを習慣化するのに、このアプリがけっこう便利なんです。
とい

もっとみる
台湾人との結婚手続き(入籍)の流れ

台湾人との結婚手続き(入籍)の流れ

※2020.5.10追記
こちらの記事の内容は、新しく作成したブログに移行いたしました。
お手数ですが、下記URLよりご覧いただければと思います。

新型コロナに関する台湾の情報源まとめ

新型コロナに関する台湾の情報源まとめ

タイトルの通りなのですが、新型コロナに関する台湾の情報源をどこかにまとめておきたいなと思ったので、ここに記載しておきます。
※他に良いサイトがあれば追記していく予定

台湾へ渡航する際は、必ず事前に確認しておきたい ↓

・外務省

重要な情報がないかは以下のどちらかで確認 ↓

・台北駐日経済文化代表処

・日本台湾交流協会

マスコミの情報も確認しておきたいときはこれらをチェック ↓

・フォ

もっとみる

台湾のマスクマップにギャップ萌えした

新型コロナへの対応は世界各国でさまざまだが、台湾で公開されているマスクマップが良いなと思ったのでシェアしたい。

何が良いかというと、このマップには台湾中の薬局が表示されており、薬局ごとに大人用と子供用のマスクの在庫を確認することができる。しかも、マスクの在庫率に合わせて色分けがされているので、視覚的にも分かりやすい。たとえば、在庫が50%以上であれば緑色、在庫がゼロなら灰色で表示される。

もっとみる