マガジンのカバー画像

エッセイ

166
ただ正直に思うことをつらつらと書いています。
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

#35 なんてことない1日に感じるあれこれ

#35 なんてことない1日に感じるあれこれ

いつも通り6:30に起きてジャーナリングをする。

最近、朝なかなか起きられなかったのだけど、梅雨が明けたのと夕飯を抜いていることでスッキリ起きられるようになってきた気がする。

胃が回復してくると短時間でもガッと寝れている感じ。

ノートを開く。

脳にたまった思考のカスを出しきるように、思いつくままに記録・思考・感情を書きだす。

最近はジャーナリングに対してもフタしていた感情があった。
嫉妬

もっとみる
#34 お金というエネルギーをどうして否定してしまっていたのだろう|お金のブロック解除のハナシ

#34 お金というエネルギーをどうして否定してしまっていたのだろう|お金のブロック解除のハナシ

お金はエネルギーであり、うまく使うことができなければただの数字、ただの紙切れ。

貯めるよりも、使う方が難しいと言われます。

貯めた数字を眺めることで自分の心が満たされたり、安心材料になったりするのであればいいのかもしれないけど

いくら貯めても「ある安心感」より「減る不安感」がつきまといませんか。

わたしはそうでした。

お金って不思議ですよね、本当に。

みんな喉から手が出るほどほしいもの

もっとみる
#33 ムスメが保育園を休んだので。

#33 ムスメが保育園を休んだので。

6月なのに、茹だるような暑さだ。

朝いつも通り起きたものの、娘はソファに横になってどこか1点をボーッと見つめている。夜中にはクーラー冷えしたのか鼻が詰まって起きてしまい、そろそろ疲れて免疫がグッと落ちる頃のような予感がする。

まだ火曜日…このまま5日間連続で保育園行くとどこかで風邪をひきそうだなぁと思い(そうやって強くなっていくのかもしれないけど)、私も休みたかったので今日はお休みをさせた。

もっとみる
#32 わたしに必要だったのは「不安」からの行動よりも、今ある「安心」に気づくことだった。

#32 わたしに必要だったのは「不安」からの行動よりも、今ある「安心」に気づくことだった。

5月くらいからかな。
頭がドクドクし、地に足がついておらず、顔はむくんでいた。

そして6月に入ると、顔の皮膚が作られなくなって、ところどころまだらに赤くなっていた。

悲しみや不安、恐れが自分を支配していたかな。夏至の影響もあったかな。

それにしても、自分と向き合うことより、外の状況を変えることに必死だった。

世界は、自分の内面が外に反映されるとよく言うけど、本当にその通りだった。

体の「

もっとみる
#31 「やりたいのかやりたくないのか迷うこと」は「本気度の高いこと」?

#31 「やりたいのかやりたくないのか迷うこと」は「本気度の高いこと」?

ホワイトカンパニーを自主退職し、なにが待ってるか分からない沖に出て(フリーランスになって)、自宅でヨガスタジオを開業し、今までの職歴に1ミリも引っかからないことを始めたわたしに、もう怖いものはない!!!

と思って天狗になっていました。

ふたを開けると、わたしの中にうずまく恐れオブ恐れ。

わたしの中にはドロッドロに沈殿して、もう塊になって、自分さえ気づけないおそれの澱がありました。(おそろしい

もっとみる
#30 流れに乗ってスーッと進むものが今のあなたに必要なこと

#30 流れに乗ってスーッと進むものが今のあなたに必要なこと

シンクロ、引き寄せ、サムシンググレート、宇宙意思、運が味方につく、、

いろんな言い方があるけれど、たぶん全て同じ。

わたしたちって何かを自分で選んでいるようで、じつは最初から決まっているんじゃないかと思うことがありました。

どれだけ迷っても、どれだけ考えても、
自分の行く道は決まっていて、
未来は自分だけではコントロールができない。

これは決して悲観的な意味ではなく!

かならず幸せになる

もっとみる