ピザ屋のもうじ

ピッツァリアを始めるため会社を辞めてもう2年。 1号店は岩国で。 2号店は宮古島。 ゆ…

ピザ屋のもうじ

ピッツァリアを始めるため会社を辞めてもう2年。 1号店は岩国で。 2号店は宮古島。 ゆるく楽しい日々を過ごします。

記事一覧

還暦のわしがインドに呼ばれて来たんだけど Vol.16

パルマルスニケタンでは毎日18時30分からサットサンガが行われ ます。 サットサンガでは瞑想のあとsadhivijiが皆さんの悩みに答えてくれ ます 「どうして勉強しないといけ…

4

還暦のわしがインドに呼ばれて来たんだけど Vol.15

23日目のリシケシ 「ここでヨガを習ってるの?」 「そうよ。ハタヨガとアシュタンガヨガを習ってるわ」 UKからきたメリッサはリシケシにきて2ヶ月になるそうだ 日本人だ…

3

還暦のわしがインドに呼ばれて来たんだけど  Vol.14

「見てもいい?」 隣の席に座っている女の子がスワミ シバナンダの本を見て言った 「いいよ」 本を手渡すと、しばらくページをめくりながらなにやら ノートを取り出して…

1

還暦のわしがインドに呼ばれてきたんだけどVol.13

あら還暦のみなさん ご機嫌いかがですか リシケシもあっという間に12月2日になりました インド(リシケシ)に来て良かったかと言うと 答えはイエス 来るべきだった、この…

2

還暦のわしがインドに呼ばれて来たんだけど Vol.11

12月になりました 皆さんはいかがお過ごしでしょうか リシケシも16日目になり、朝晩がめっきり寒くなってきました 朝6時半からのヨガ、午後3時半からのヨガと瞑想に 毎日…

2

還暦のわしがインドに呼ばれて来たんだけど Vol.12

「チャイナ〜」 懐かしい。アフリカにいる時子供がよく言ってきた言葉 (中国がどうだということはありません) いつもは無視するのだが、ゆうてきたガキンチョに 「JAPAN…

1

還暦のわしがインドに呼ばれて来たんだけど Vol.10

みなさんおはようございます。インドと日本の時差は3時間半 いまこちらは朝の5時30分です 夜の9時から寝るとそりゃ起きますって 6時半からヨガ。鼻がつまってるので呼吸…

1

還暦のわしがインドに呼ばれて来たんだけど Vol.9

朝のヨガ帰りにレセプションに行ってガツンと言うことにした 大体において日本人は主張が足りない。海外で空気を読めとか、当然 わかりますよね?通用しないのだ。いわに…

3

還暦のわしがインドに呼ばれて来たんだけど Vol.8

ナマステ パルマルス ニケタン アシュラムの初日 昨夜8時頃に寝たのに目覚めたのは朝7時 朝のありがたいお言葉と朝のヨガ、いきなりすっ飛ばしました イメージでは欧米…

1

還暦のわしがインドに呼ばれて来たんだけど Vol.7

天使はいた リシケシ行きのバスに無事乗れたし、あとはGoogleマップを たまに見ながら余裕のバス移動だな まあ、俺ほどにもなるとインドなんてへみたいなもんよ (屁なの…

1

還暦のわしがインドに呼ばれて来たんだけど Vol.6

思った通りタクシーは来ない。入り口で寝ているおじさんに聞いても 眠そうな顔で聞いてないよという。 想定内だ。期待すると焦っちゃう。 デリーの朝5時はかなり冷え込む …

9

還暦のわしがインドに呼ばれて来たんだけど Vol.5

とりあえず朝飯を食べた 疲れが溜まっていて朝の9時まで熟睡 目が覚めると窓の外はクラクションと人の声の喧騒 インドに来たなぁ リシケシは明日のバス移動にして 今日の…

1

還暦のわしがインドに呼ばれて来たんだけど Vol.4

入国審査はいつもちょいと緊張する e-ビサのところはガラガラだ めっちゃ不機嫌のRRRみたいなおじさんがこいこいと手招きしてる こういう時はめっちゃ卑屈作戦だな へへへ…

1

還暦のわしがインドに呼ばれて来たんだけど vol.3

〜ハノイ乗り継ぎからインド入国 ハノイの乗り換えでも 俺のバッグ再検査 パンツの祟りか! いまから4時間ここでいい子に しとかないといけない 仕方ないから頑張って…

2

還暦のわしがインドに呼ばれて来たんだけど Vol.2

成田のホテルではほとんど眠れなかった どこでも寝れるんだけどたまにホテルの部屋の相性がわるい ハノイまで眠れればいいな 成田のターミナル1まではホテルのバスが送っ…

2

還暦のわしがインドに呼ばれて来たんだけど vol .1

56歳で通信系の会社を早期退職制度を使って辞めた もともと、57歳までには人生ゲームの違う橋を渡ろうと 決めていたのでほぼ予定どおりだ 辞めてどうするって? もちろん…

5
還暦のわしがインドに呼ばれて来たんだけど Vol.16

還暦のわしがインドに呼ばれて来たんだけど Vol.16

パルマルスニケタンでは毎日18時30分からサットサンガが行われ
ます。
サットサンガでは瞑想のあとsadhivijiが皆さんの悩みに答えてくれ
ます

「どうして勉強しないといけないの?」

「とてもいい質問だわ。そうね。あなたはいくつかしら?」
「11才」
メガネをかけたインド人の男の子。この歳でオレよりかなり
かしこに見える

「ついこの前、そうね。あなたが4才くらいのころ」
「こう思ってなか

もっとみる
還暦のわしがインドに呼ばれて来たんだけど Vol.15

還暦のわしがインドに呼ばれて来たんだけど Vol.15

23日目のリシケシ

「ここでヨガを習ってるの?」
「そうよ。ハタヨガとアシュタンガヨガを習ってるわ」
UKからきたメリッサはリシケシにきて2ヶ月になるそうだ

日本人だったら確実に沈没の域だが、ここにきている
欧米人は数ヶ月はざらだ。知り合ったドイツ人は
もう数年になるという
ヨガと向き合っている人と話をすることが多いんだけど、
ほぼみんなの表情は柔らかい
(もちろん例外はいるが)

「神戸に行

もっとみる
還暦のわしがインドに呼ばれて来たんだけど  Vol.14

還暦のわしがインドに呼ばれて来たんだけど  Vol.14

「見てもいい?」
隣の席に座っている女の子がスワミ シバナンダの本を見て言った
「いいよ」

本を手渡すと、しばらくページをめくりながらなにやら
ノートを取り出してメモをし始めた
真剣に思う。使える英語教育を日本もして欲しいもんだ

結構単語は難しいのに彼女にとっては普通なんだよな

「どこから来たの?」
書く手を止めてこちらを向いて彼女が言った
インド人の女の子の目の力ってつよいよな
歳は中学生

もっとみる
還暦のわしがインドに呼ばれてきたんだけどVol.13

還暦のわしがインドに呼ばれてきたんだけどVol.13

あら還暦のみなさん
ご機嫌いかがですか

リシケシもあっという間に12月2日になりました
インド(リシケシ)に来て良かったかと言うと
答えはイエス

来るべきだった、この歳で来て良かったと思います
まあ、それがイタリア、アメリカ、モンゴル、etc
だったとしてもそう思ってたかもしれません
ただ、現役のサラリーマンでは40日は無理ですが

40歳のころ、
その頃CMで馬に乗った、椎名誠が草原を走る感

もっとみる
還暦のわしがインドに呼ばれて来たんだけど Vol.11

還暦のわしがインドに呼ばれて来たんだけど Vol.11

12月になりました
皆さんはいかがお過ごしでしょうか
リシケシも16日目になり、朝晩がめっきり寒くなってきました

朝6時半からのヨガ、午後3時半からのヨガと瞑想に
毎日出ている自分が奇跡です
ラジオ体操でさえほぼブッチしたオレが毎回出るのですから

10日以上毎日2回のヨガを続けての感想ですが

当然ですが、身体が柔らかくなった
気持ちが穏やかになった。頭が冴えて来た
良い睡眠がとれる。朝、息子

もっとみる
還暦のわしがインドに呼ばれて来たんだけど Vol.12

還暦のわしがインドに呼ばれて来たんだけど Vol.12

「チャイナ〜」
懐かしい。アフリカにいる時子供がよく言ってきた言葉
(中国がどうだということはありません)

いつもは無視するのだが、ゆうてきたガキンチョに
「JAPAN」言った
すると、え?ジャパンなの?の顔になり、次には

「セルフィー」へぇ。時代は変わったもんだね
一緒に撮ってあげましたよ。もちろん変顔で🤪

そして、アシュラムのカフェテリアでも、ガキンチョが続けて二人

「どっからきたの

もっとみる
還暦のわしがインドに呼ばれて来たんだけど Vol.10

還暦のわしがインドに呼ばれて来たんだけど Vol.10

みなさんおはようございます。インドと日本の時差は3時間半
いまこちらは朝の5時30分です

夜の9時から寝るとそりゃ起きますって

6時半からヨガ。鼻がつまってるので呼吸が心配です
鼻うがいしたいな。鼻うがいポット探しに行こう

ヨガのポーズもちょっと慣れたので、広島に戻ったら
平和公園でおじさんのポーズをやろうと思います

もし、ここまでヨガの技とハートのレベルが上がったら
ヨガ教室やるので、み

もっとみる
還暦のわしがインドに呼ばれて来たんだけど Vol.9

還暦のわしがインドに呼ばれて来たんだけど Vol.9

朝のヨガ帰りにレセプションに行ってガツンと言うことにした

大体において日本人は主張が足りない。海外で空気を読めとか、当然
わかりますよね?通用しないのだ。いわにゃあ伝わらん

予約ミスをカバーして、部屋を融通してくれたサンスクリティ
悪く思わんでくれ。オレは主張する時はガツンと言うタイプだ

ちょうど受付に客はいない
おや?サンスクリティおらんやん。命拾いしたな。サンちゃん
受付の三人のなかにち

もっとみる
還暦のわしがインドに呼ばれて来たんだけど Vol.8

還暦のわしがインドに呼ばれて来たんだけど Vol.8

ナマステ
パルマルス ニケタン アシュラムの初日
昨夜8時頃に寝たのに目覚めたのは朝7時

朝のありがたいお言葉と朝のヨガ、いきなりすっ飛ばしました
イメージでは欧米人ばかりと思っていたのに、ほとんどが
インド人。当たり前なのだろうがそれにしても多い

この人数がヨガをするとすごいことになりそうだな

さて、サルがいます
なんか無心にやってます。かいいのか?

水を買おうとアシュラムから通りにでる

もっとみる
還暦のわしがインドに呼ばれて来たんだけど Vol.7

還暦のわしがインドに呼ばれて来たんだけど Vol.7

天使はいた

リシケシ行きのバスに無事乗れたし、あとはGoogleマップを
たまに見ながら余裕のバス移動だな
まあ、俺ほどにもなるとインドなんてへみたいなもんよ
(屁なのは俺だった)
バスはなんと電気自動車。進んでるねインド。というか
遅れてるね。日本。やばいぜ。外との差の開き
でも、バスは電動で静かになってもクラクションはめっちゃくちゃ
鳴らすので騒音はかわらない。。。

途中のおっきめの食堂で

もっとみる
還暦のわしがインドに呼ばれて来たんだけど Vol.6

還暦のわしがインドに呼ばれて来たんだけど Vol.6

思った通りタクシーは来ない。入り口で寝ているおじさんに聞いても
眠そうな顔で聞いてないよという。
想定内だ。期待すると焦っちゃう。
デリーの朝5時はかなり冷え込む

大きい通りに出ると早朝から、多くのリキシャが走っている
一台が止まってどこまでいくんだと聞いて来た
「カシミリゲート。いくら?」
「250」
高いようなかんじはする
ぼってるとは思うがバスに乗り遅れるよりはいい
道端で店の準備をする人

もっとみる
還暦のわしがインドに呼ばれて来たんだけど Vol.5

還暦のわしがインドに呼ばれて来たんだけど Vol.5

とりあえず朝飯を食べた
疲れが溜まっていて朝の9時まで熟睡
目が覚めると窓の外はクラクションと人の声の喧騒
インドに来たなぁ

リシケシは明日のバス移動にして
今日の予定は

デリーの調査
メインバザールで安宿を探す
Simフリーの購入

今まで来た国の中では、なかなかハード。というか1番ハードだ
ナイロビ、ダルエスサラーム、そしてハラレなんてお嬢様の旅行
(バスデポのモリモリ、びちゃびちゃのトイ

もっとみる
還暦のわしがインドに呼ばれて来たんだけど Vol.4

還暦のわしがインドに呼ばれて来たんだけど Vol.4

入国審査はいつもちょいと緊張する
e-ビサのところはガラガラだ

めっちゃ不機嫌のRRRみたいなおじさんがこいこいと手招きしてる
こういう時はめっちゃ卑屈作戦だな
へへへ旦那、ゆっくりでええでっせ。急ぐ旅じゃござんせんので

尻尾を振りながら上目使いでウレションするわんこ作戦で無事通過
まずは換金だな
ATMに行き2万円分おろす。ギリで間に合った楽天のデビットカード
便利だよねー
楽天パンダいい仕

もっとみる
還暦のわしがインドに呼ばれて来たんだけど vol.3

還暦のわしがインドに呼ばれて来たんだけど vol.3

〜ハノイ乗り継ぎからインド入国

ハノイの乗り換えでも
俺のバッグ再検査

パンツの祟りか!

いまから4時間ここでいい子に
しとかないといけない

仕方ないから頑張って
アオザイのちゃんねーの
盗撮しとこっと♪

デリー行きのエリアで待っていると
流石にインドの人が増えて来た
ターバンを巻いたシーク教の人、黄色い布をまとったヒンドゥ教の
お坊さん
そして、オレの前にはローラをいい感じでぽってりし

もっとみる
還暦のわしがインドに呼ばれて来たんだけど Vol.2

還暦のわしがインドに呼ばれて来たんだけど Vol.2

成田のホテルではほとんど眠れなかった
どこでも寝れるんだけどたまにホテルの部屋の相性がわるい
ハノイまで眠れればいいな

成田のターミナル1まではホテルのバスが送ってくれる
バスは予約でいっぱいだ。みんなどこ行くんだろ
わしはインドじゃよ
7時半には空港到着
搭乗時刻が
10:30→9:30→9:00に変更になっている
早めにきてよかった

20年もののかばん。昔韓国で買ったパチモン。でもこいつと

もっとみる
還暦のわしがインドに呼ばれて来たんだけど vol .1

還暦のわしがインドに呼ばれて来たんだけど vol .1

56歳で通信系の会社を早期退職制度を使って辞めた
もともと、57歳までには人生ゲームの違う橋を渡ろうと
決めていたのでほぼ予定どおりだ

辞めてどうするって?
もちろんピザ屋さんです
前世がイタリア人と言うわけではありません。

大阪で単身赴任をしていた頃
奈良の生駒山の上にあるピザ屋さん
そこは道も細くて車では行きにくい店
そして超人気店で予約ができない店

その頃、友人と休みの度に里山歩きをし

もっとみる