マガジンのカバー画像

カラー写真

118
いつもはモノクロ写真を投稿していますが、こちらではカラー写真を載せています。
運営しているクリエイター

2020年11月の記事一覧

秋色に包まれる小野神社

秋色に包まれる小野神社



11月22日(日)に参拝した東京都多摩市の京王線聖蹟桜ヶ丘駅から徒歩6分ほどに鎮座する小野神社の写真です。

地元の八王子から比較的近く年に数回参拝に訪れていますが紅葉時期に来るのは久しぶりです。広い境内はケヤキやイチョウなどの秋色に包まれ大変美しいものでした。

拝殿へと真っ直ぐに向かう参道は木々の合間から光が差し込み落ち葉もきれいに除けられ、拝殿に近づくにつれだんだんと気持ちが引き締まりま

もっとみる
黄金色に染まる ~晩秋の高尾の風景~

黄金色に染まる ~晩秋の高尾の風景~



11月21日(土)の八王子市高尾周辺の写真です。秋の風景を探しに甲州街道の銀杏並木、南浅川沿いの遊歩道、陵南公園などを歩いてきました。

甲州街道のイチョウはだいぶ葉が落ちてきている印象ですがそのぶん見事な黄葉の絨毯が見られました。また南浅川沿いの陵南公園の銀杏は本数は少ないものの見頃が続き、武蔵陵墓地へと続くケヤキ並木も綺麗に紅葉していましたよ。

爽やかに晴れ渡る晩秋の一日をゆったりと楽し

もっとみる
ふるさとの秋を想う ~八王子市恩方の風景~

ふるさとの秋を想う ~八王子市恩方の風景~



前回に続き八王子市恩方の秋の風景で、同じ日に陣馬街道に沿って宮尾神社やのどかな里の秋を訪ね歩きました。

上の最後の写真は童謡『夕焼小焼』のモデルになったといわれる興慶寺の鐘です。

作詞者である中村雨紅はこの恩方の出身で、宮尾神社には『夕焼小焼』の歌碑があります。

日が傾きかけた秋の里山を歩いていると自然とこの歌が聴こえてくるようでした。

いつまでも大切にしたいふるさとの風景です。

素朴な山間集落 ~八王子市恩方の秋を歩く~

素朴な山間集落 ~八王子市恩方の秋を歩く~



11月14日(土)に訪れた八王子市恩方(おんがた)を流れる醍醐川沿いの集落や龍蔵神社の風景です。

陣馬街道の関場バス停で下車するとその先で道が二手に分かれ、左に行くと大勢の登山客が訪れる陣馬山方面へ、右に行くと今回歩いた場所です。

行き止まりまで3kmほど続く山間の一本道にはいくつかの小さな集落が点在し、素朴な風景を楽しみながら撮り歩きました。

秋を探しに行きましたが冬の気配も感じられま

もっとみる
お猿さんこんにちは

お猿さんこんにちは



早くよこせ

可愛いいおねだり

固まる

信頼

今日はお猿さんの写真です。

上2枚は伊豆の波勝崎、下2枚は八王子の高尾山さる園で、いずれも7年ほど前に撮ったものです。

表情や動きが人間ぽくて見ていて飽きないですね。

牛と旅する ~ラオスの片隅で~

牛と旅する ~ラオスの片隅で~

20年前に東南アジアの国ラオスで撮影した懐かしい写真が出てきました。

ベトナムのフエの宿で知り合った旅行者5人と共に早朝に出発し国境を超えてラオスに入国したのですが、次の街へ行く交通手段が無く、やむをえず入国管理所から少し離れた場所に停まっていたトラックを見つけ荷台に乗せてもらいました。

途中トラックが急に停まり何事かと思うと写真の牛2頭が乗ってきて、わずか15分ほどでしたが一緒に旅をします。

もっとみる