マガジンのカバー画像

水泳の話題

131
水泳の歴史や面白ネタ、感動したオリンピックのレースなどをまとめたもの。
運営しているクリエイター

#森哲也

イチローと修学旅行

イチローと修学旅行

🏊‍♂️🏊‍♂️🏊‍♂️🏊‍♂️🏊‍♂️🏊‍♂️🏊‍♂️🏊‍♂️🏊‍♂️🏊‍♂️🏊‍♂️🏊‍♂️🏊‍♂️🏊‍♂️🏊‍♂️🏊‍♂️

さて、ここからは水泳に関係したお話です。
今日の投稿は、悩める学生さんスイマーの方やそんな学生さん達がどのように水泳に取り組んでいるかを知りたい方は、是非ご覧下さい^ ^

皆さん、高校3年生の
修学旅行の思い出はありますか?

日大高

もっとみる
学童新記録(小学生)って何秒ぐらい?

学童新記録(小学生)って何秒ぐらい?

最近の小学生たちの
学童新記録が凄いことになっていたので
投稿(メモ)させて頂きます!

今の小学生がどれぐらいのタイムで
オリンピックを目指しているか…
ぜひ、予測してみてください😊

まずは自由形から・・・

2024年現在…

そして、平泳ぎ。

背泳ぎはこちら…

バタフライ。

最後は個人メドレー

いかがだったでしょう??

小学生でこのタイムですよ・・・

レース前は「詰将棋」

レース前は「詰将棋」

私個人的な意見ですが、、、

大会前の練習って、
この「詰将棋」みたいな感覚になります。

詰めては練習で失敗して、
大会で「大失敗」をしないように
更に練習で詰めていく・・・

練習雰囲気がそんな風になってくるのは
レース1〜2ヶ月前ぐらいですね。

ここで、
間違えてはいけないのは
「大成功するため」ではなく
「大失敗しないため」に
詰めていくのが正解。

ここで「大成功」を狙ってしまうと

もっとみる
Q&A|スタート台に上がるタイミングがわかりません…

Q&A|スタート台に上がるタイミングがわかりません…

ご質問ありがとうございます。
お答えさせていただきます。

ご質問ありがとうございます。

ただでさえ試合で緊張しているのに、
そのレース前にそのようなプレッシャーが
あると泳ぐどころでは
なくなってしまいますよね。

是非、これからも
マスターズを楽しんで頂きたいので
「笛の合図の意味」を参考にされて下さい☺️

笛の合図は全部で、5回あります。

最初に短く4回連続で鳴ります。

その後長めに

もっとみる
今からちょうど6年前…

今からちょうど6年前…

今年も残り29日ですね!

今から約6年前…

2017年の12月に
スイムバラエティーとして
YouTube「とらふぐ」チャンネルを
開設させて頂きました。

私たちが直接お会いできない方達にも
水泳の楽しさをお伝えするために
チャンネル開設させて頂きました。

当初は
「YouTuberになろう」なんて
考えてもいませんでした。

ただただ、
水泳の楽しさを多くの方へ伝えたい…
の一心でした。

もっとみる
さかなまんと細田さんの動画(その1)「出会い」動画

さかなまんと細田さんの動画(その1)「出会い」動画

前回のブログでご紹介させて頂いた、
「さかなまん」こと、
若林瑞さんと細田さんとの
初対面をショート動画におさめました!

事前の打ち合わせなどは全くなし…
で、この雰囲気…

今後に期待です!!

今後、
さかなまんの背泳ぎプチアドバイス動画を
公開予定です!

お楽しみに!!

神奈川マスターズ100m自由形のレース映像

神奈川マスターズ100m自由形のレース映像

先日の神奈川マスターズで、
世界マスターズのリベンジをしてきました。

世界マスターズでは100mで、
まさかの1分が切れず、
水泳仲間にかなりイジられました😅

世界マスターズでの100m自由形はこちら…⬇︎

そして、
約1ヶ月後の神奈川マスターズでの
100m自由形がこちら…⬇︎

20年ぶりにレース復帰をして、
初めて優勝をとらせて頂きましたが、
ここまで9ヶ月かかりました…。

たった

もっとみる
Q&A「良いコーチとは?」

Q&A「良いコーチとは?」

先日もありがたいことに

「良いコーチとは、どんなコーチですか?」

…と、ご質問を頂いたので、
私なりの考えを書かせて頂こうと思う。

①私が思うコーチの役割

大人の方の
スイミングコーチの役割は
「水泳を通して、
心身ともに健康になって頂く」ための
お手伝いをする立場だと私は考えている。

もちろん、
我々は医者ではないので、
予防医療のジャンルになる。

なので、
コーチの仕事は
「病気に

もっとみる
世界マスターズ前、最後のチーム練習会

世界マスターズ前、最後のチーム練習会

先日は、
世界マスターズ前、
最後のチーム練習会を開催させて頂いた。

私も、
8/6(日)に100m自由形
8/7(月)に200m自由形
に参戦する。

⬇︎スタートリストも
エントリータイム順で公開された。

正式名称は
世界マスターズ水泳選手権大会。
(World Aquatics Masters Championships)

第一回世界マスターズは、
1986年に
東京の代々木オリンピッ

もっとみる
私のレッスンの特徴

私のレッスンの特徴

本日は、
「私のレッスンの特徴」と、
「何故そのようなレッスンをするのか?」
について、
ご紹介させて頂く。

①私のレッスンの特徴私はレッスンのときに

「5年後には
全く違うことを
教えているかもしれません。」

と、お話しすることがある。

それは、
日々進化を続けている水泳に合わせて、
自らの指導内容を
よりわかりやすく伝えていくために
微調整をしているから。

そして
毎週毎週、違う言い

もっとみる
ブログ始めました

ブログ始めました

こんにちは、森哲也です
昨晩は開港祭の花火大会でした🎇
夏ですね!

今回はLINEブログ初の投稿になります。
こちらのブログを通して、スイマーとして経験したこと、コーチをしていて感じたことなど、いろいろな情報をお伝えしていけたらと思っています。
まずは自己紹介をさせて頂きながら、水泳の話をしていきますね。

[森哲也]現在:36歳
水泳歴:0歳〜23歳
指導歴:10年
現役時代の得意種目:自由

もっとみる