見出し画像

神奈川マスターズ100m自由形のレース映像

先日の神奈川マスターズで、
世界マスターズのリベンジをしてきました。

世界マスターズでは100mで、
まさかの1分が切れず、
水泳仲間にかなりイジられました😅

世界マスターズでの100m自由形はこちら…⬇︎

そして、
約1ヶ月後の神奈川マスターズでの
100m自由形がこちら…⬇︎

20年ぶりにレース復帰をして、
初めて優勝をとらせて頂きましたが、
ここまで9ヶ月かかりました…。


たった9ヶ月の中にも
ギックリ腰やら
肩の痛みなどの
体の異変との戦いが多くあり、
「やっぱり泳ぐのは向いてないのかな?」
…なんて思う時期もありました。

しかし、
長年の夢であった
「世界マスターズのスタート台に立つ」
を叶えることが出来てから、
マスターズの新たな楽しみ方を知りました。


20年前の選手時代とは
明らかに違うことは、、、

レースでちょっと本気を出すと、
翌日、ベットから起き上がれなくなったり
2〜3日後にどっと疲労を感じたり、
ひたすら1週間眠かったり…

とにかく、
10代の頃の選手時代と違い
40過ぎてからのマスターズ競泳は
とても「もろく」「壊れやすい」のです。

私はその「壊れやすさ」を
マイナスに捉えるのではなく、
「自分の体と、ちゃんと向き合って
会話が出来ている」
と、喜びを感じています。

約20年間、
運動0で生きてきた私だからこそ
よくわかるのですが、
体は動かさないと何の反応もしてくれません。

何も反応してくれないから
体への関心も薄くなっていきます。

すると突然、
血液検査で数値が
とんでもないことになっている…
でした😂


今回の神奈川マスターズでは、
1日でレース2本に体が耐えられました。

スイマーにとって
1日2本のレースは当然のことですが、
私にとっては、
一本全力で泳ぐと
二本目はもう泳げないという
レベルだったのです。

少しずつ、
健康になっているのかな?
と、思えて幸せです。

皆さんも
「自分の体と向き合う=健康のため」
マスターズ水泳に参加されるのも
オススメです。

200m自由型もなんとか
リベンジ成功しましたので、
またいつかのブログで
動画報告させて頂きます!

宜しければサポートお願い致します!頂いたサポートは、教材、勉強費用に使わせて頂き、より良い記事を書かせて頂きます。