見出し画像

Q&A|スタート台に上がるタイミングがわかりません…

ご質問ありがとうございます。
お答えさせていただきます。

A.
マスターズ大会初心者です。

いつも森せんせーのブログを拝読させていただいております。

水泳の大会でスタートの前に笛の合図があるのですが、ある大会では、スタート台に上がるのが早すぎると怒られ、ある大会ではスタート台が上がるのが遅すぎると怒られてしまいました。私は一体どのタイミングでスタート台に上がれば良いのでしょう・・・

初歩的な質問で申し訳ありませんが、私にとっては次、試合に出るか出ないか悩んでしまうほどの問題です。、

お答えいただけたら光栄です。

ご質問ありがとうございます。

ただでさえ試合で緊張しているのに、
そのレース前にそのようなプレッシャーが
あると泳ぐどころでは
なくなってしまいますよね。

是非、これからも
マスターズを楽しんで頂きたいので
「笛の合図の意味」を参考にされて下さい☺️


笛の合図は全部で、5回あります。

最初に短く4回連続で鳴ります。

その後長めに1回。

「ピピピピッ・・・ピィーーーー」

と、いう感じですね!

最初の4回の笛の合図は、
「スタート代に近づいて下さい」
という意味で
まだスタート代に登ってはいけません。
(片足ぐらいは乗っても許されます)

そして最後の1回の笛の合図が
「スタート台に登ってください」
という意味になります。


笛の意味がわかると、
登るタイミングもわかりやすくなりますので、
是非参考にされて下さい☺️


これからも
マスターズ楽しんで下さいね!

応援してます😊

宜しければサポートお願い致します!頂いたサポートは、教材、勉強費用に使わせて頂き、より良い記事を書かせて頂きます。