マガジンのカバー画像

Podcast「コーヒーを飲みながら」

105
もっくん珈琲オーナー夫婦でやっているPodcast。 以前は「つくば地球ラジオ」という自然科学に関するテーマで喋っていましたが、今は「コーヒーを飲みながら」と改題し、特に制限な…
運営しているクリエイター

#音声配信

00:00 | 00:00

久しぶりのつくば地球ラジオです。日曜日にやった「まるっと地球会議」にて深海のことを皆で話しました。その一部をご紹介しています。
『イカは人間と同じ目をしている!』

本日6/21(木)は夏至、北半球では1年で1番、
日が長い1日となります。日の長さを考えていて、
そこからふと思い出したのが、
タイトルのトピックです。

※参考サイト:えっ!太古の1年は365日ではなかった。
https://ameblo.jp/oldworld/entry-11237169103.html

1日の長さは24時間、そして1年は365日…というのは、
私達にとっては当たり前で、

もっとみる
00:00 | 00:00

多くの人が、ドキッとするニュースです。

ゲーム依存が病気として正式に認定されるということです。

ただし、ゲームに夢中とかそういうレベルではなく、

日常生活に支障をきたしているにもかかわらず、その状態が12ヶ月以上続くようなとき、

「ゲーム障害」という、治療が必要な病気として認定されるそうです。

WHOはゲーム自体を悪く言っているわけではなく、

そこに依存してしまい、自分でコントロールで

もっとみる
00:00 | 00:00

今朝、大阪で大きな地震がありました。

地震の被害に合われた方、心よりお見舞い申し上げます。

今日のテーマは、最近問題化してきている子供とスマホについてです。

IT眼症という言葉がyahooのニュースで上がってきました。

子供の視力低下だけでなく、不眠やイライラなど、

心身に影響を及ぼすことが報告されてきているようです。

人間の眼は、本来自然光を前提としているはずで、

人工の光を長く眺

もっとみる
00:00 | 00:00

久しぶりに人の心理に関わる話です。

身の毛がよだつような、恐ろしく、痛ましい、
不可解な事件が続く昨今ですが
社会の一員であった犯人が、
こういった事件を起こす背景には
いったい何があるのか・・・
ということを考えてみました。

いくつかの事件、そして似たような
過去の事件で思い当たるのは、
犯人の「認知の歪み」、そして
その背景にあると思われる
幼少時の愛情不足です。

人を狂気に走らせるもの

もっとみる
00:00 | 00:00

FNNニュースで、6月に入って千葉沖のプレートが6.5cm動いたことが確認されたというニュースがあがってきました。

数年ごとに観測される現象で、前回は2007年で、震度5弱の地震が発生しているようです。

普段より注意して対策を立てておいたほうがよさそうです。

プレートが動いて地震を引き起こすというのは、歴史の中では比較的新しい考え方であるプレートテクトニクス理論に基づいています。

中央海嶺

もっとみる

ただいまつくばは、
台風接近中の真っ只中ですが・・・

一方、木星の台風であり、
トレードマークのようなものであった
「大赤斑」が、あと20年ほどで
消えてしまうのではないか、
という話が発表されています。

(音声ではソース元をScienceと申し上げましたが、NASAの発表でした)

寿命はあと10年か20年?
木星から大赤斑が消えようとしている
https://www.businessins

もっとみる
00:00 | 00:00

http://tsukuba-chikyu-radio.com/
ロンドンは世界一市民一人あたりの監視カメラの台数が多く、常にモニタリングされているそうです。

英国は国家に対する信頼が強く、犯罪防止を目的としているため

監視されていることを特に問題視するような議論は起こっていないようです。

現代はSNS社会です。インターネットの中はAIが常に私たちのことをモニタリングし、分析しています。

もっとみる

アフリカのマダカスカルにて、
新種の青蜂(せいぼう)が発見されたそうです。
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20180604-00393489-fnn-soci

今回の新種は体長は3mmほどと小ぶりですが、
まるで宝石のようなビジュアルです。

発見者は九州大学の三田敏治助教で、
来月13日より国立科学博物館で行われる企画展
『昆虫展』

もっとみる
00:00 | 00:00

地球をひとつの生態系と捉えたときに、
生命活動が営まれる地球表層の領域のことを、
バイオスフェア(生物圏)と呼んでいます。

これは地球科学的な用語ですが、
ともすると、生き物というのは岩石や空気などとは
別のもの、と捉えられがちです。

一方先日、鉄腕ダッシュというテレビ番組で、
「コンクリートを食するカタツムリ」
というトピックがありました。
そのコンクリートの成分で、
自らの殻を作るのだそう

もっとみる

タイ地球情報宇宙技術開発局(GISTDA)は
宇宙食としての利用を念頭に、
フルーツの王様と言われている
ドリアンを宇宙に打ち上げる
計画を発表しました。

ドリアンは独特な刺激臭もあることから、
ホテルの客室、エレベーター、飛行機の客室
などへの持ち込みが禁止されているそうです。

そのドリアンを乾燥・真空パックして
宇宙へ持ち出すそうですが、
その他のタイの食材も一緒に打ち上げ、
その物理的な

もっとみる
00:00 | 00:00

国際ニュースなどを見ていると、世界中で気候がここ数十年だけでも違ってきているようです。

先日もアフリカと中東の境界の海域でサイクロンが発生し、

これまでに無い進路で乾燥地帯に上陸したため、大きな被害がでました。

日本でも梅雨の雨の降り方や、台風、豪雨など、30年前とは明らかに違っているように見えます。

人間の産業が地球の気候に影響を与えている部分もあるかも知れませんが、

ある種の生物が繁

もっとみる
00:00 | 00:00

昨日私用で、桜川市の雨引観音へ行ってきました。

筑波山付近は、「御影石」という
花崗(かこう)岩質の石材で大変有名ですが、
つくばから雨引への道中の真壁付近は、
まさにこの産業のメッカで、
石屋さんがたくさん立ち並ぶ、
大変特徴的な風景が広がっています。

はるか昔より、人は石に、
人智を超えたものを見出してきました。
それは、石や岩が、人のタイムスケールを
はるかに凌駕した存在であるからでしょ

もっとみる
00:00 | 00:00

ツイッターで知り合いがイカの刺身をアップしたところ、

タコやイカなどの頭足類の進化の原因が、宇宙由来であるという話が出てきました。

元をたどると、そのような論文が存在していて、

頭足類の遺伝子が人類などに比べ非常に複雑であることや、神経系統が発達していることなどから、

進化の過程で、隕石や宇宙からのウイルスの関与の可能性があってもおかしくないというものでした。

イカやタコはエイリアンかも

もっとみる