Modiu-Design

〜偉人たちが愛した文化を再び〜あしなかクリエイターノート

Modiu-Design

〜偉人たちが愛した文化を再び〜あしなかクリエイターノート

記事一覧

健康的なライフスタイルをデザインしよう

足の問題が原因で起きる様々     •血行障害 •腰痛 •肩こり •膝痛 •捻挫足 •外反母趾 •浮指 •タコ、魚の目 などなど でも、症状より不安が問題 不安=想像力の…

Modiu-Design
2年前
2

「天に向かい、光を感じる」

坂東玉三郎さんのインタビュー記事より。 ー天に向かう気持ちー 神様を僕の中でどう具体的に感じるか。 それをはっきりということは難しいですね。 ただ天に向かう…

Modiu-Design
2年前

新年初

今年もどうぞ宜しくお願い致します😊 「世界不思議発見⁉️という番組で、足半のことをやっていましたよ。」 と友人にいわれました。わーい、やっと空海が広めていた神様の…

Modiu-Design
2年前
1

あしなかワークショップ

足半ワークショップv4を行いました。今回は、大阪、鳥取からご参加!今まで参加された方は、東京、神奈川、秋田、大阪、ハワイ、鳥取😊 ひろがりそうな予感…

Modiu-Design
3年前

自己治癒力

私たちの身体は、ウイルスや細菌などの病原体を判断し排除したり、体内の老廃物や異常細胞、傷ついた組織を修復するなど、身体の調子を整える免疫という機能を元々持ってい…

Modiu-Design
3年前
4

姿勢と足裏

姿勢をいくら正そうとしても、足裏アーチが崩れているとなかなか困難ですよね。体重がかかっている土台ですから。 私は外反母趾&内反小趾&扁平足という、三大難問を持つ足…

Modiu-Design
3年前
6

足裏の状態や骨格は全身に影響があります。土台を癒せば全身にも良い影響が❣️

Modiu-Design
3年前
3

あしなか&ロザリオ&イッフィーミュージック❣️

足半に慣れて、履いていても痛くなくなったら、是非一緒にエクササイズ&ダンスしてみてくださいね😃最後は合谷にのせて寝っ転がってリラックス!無理はしないでくださいね…

Modiu-Design
3年前
5

まず足元から見直そう、身体の感受性よ甦れ❣️

Modiu-Design
3年前
3

中心軸と足半

足半を履いていると、軸が現れてきます。 軸とは、フォースセンターです。 軸を正して、姿勢を正し、心を正し、アンテナを正す。 アンテナが狂っていたらどうでしょう? 選…

Modiu-Design
3年前
9

「モデュのあしなか」が手元に届いたら

心身のバランスを調整するアイテムとしてご活用ください。母趾球、小趾球、踵骨の三点で正しく身体を支持する上で非常に理にかなった足半(あしなか)は、つま先もかかともは…

Modiu-Design
3年前
5

Why?モデュのあしなかが生まれたきっかけ

[モデュのあしなか]が生まれたきっかけ コロナちゃん😃 ある時、夢の中で「世のために足半を作りなさい。必要になってくるから。。。」と言われたのです。素材など細かい…

Modiu-Design
3年前
6

How? 足半を履く

足裏の(気の出入り口)である 「湧泉」を天然素材が保持し、足裏アーチを安定化していきます。  身体の土台となる足の裏には全身のツボが集中しています。 老廃物がなけ…

Modiu-Design
3年前
8

What? あしなかとは。。。

足半は草履の半分しか台がありません。しかし、とても理にかなった履き物で、自然に姿勢が整うのが特徴です。 飛脚が履いていたのですから、早く走ることができ、疲れにく…

Modiu-Design
3年前
7

あしなか Lab

血行が良く、気脈、バランス、骨格が整っていて、いつでもおどりだしたくなる体でありたい😊 足半はそんな希望を叶えてくれるツールのひとつ。 でも、自分に合ったものを選…

Modiu-Design
3年前
8
健康的なライフスタイルをデザインしよう

健康的なライフスタイルをデザインしよう

足の問題が原因で起きる様々    
•血行障害
•腰痛
•肩こり
•膝痛
•捻挫足
•外反母趾
•浮指
•タコ、魚の目
などなど

でも、症状より不安が問題
不安=想像力の一つの形
想像=創造へ
不安が作り出すものは何?
不安なライフスタイルをデザインするか?望むライフスタイルをデザインするか?

例えば『足半を作って履いてみる』
この小さな一歩は健康で軽やかな自分の生き方を形にするポジティブで大

もっとみる

「天に向かい、光を感じる」

坂東玉三郎さんのインタビュー記事より。

ー天に向かう気持ちー

神様を僕の中でどう具体的に感じるか。
それをはっきりということは難しいですね。

ただ天に向かう気持ちというものがなければ、 歌や踊りという芸能はできません。

お客様のためにとか 生業としてだけでは、できないんです。

「天に向かう気持ち」

それは、いわゆる宇宙とか、
晴れた青空とか、
夜の月とか星とか、

もっとみる
新年初

新年初

今年もどうぞ宜しくお願い致します😊
「世界不思議発見⁉️という番組で、足半のことをやっていましたよ。」
と友人にいわれました。わーい、やっと空海が広めていた神様のぞうりあしなかが復活する兆し。それを聞いて、しばらく作れなかったのですが、早速、作ってしまいました。
今月は28日に友人と足半ワークショップをする予定。
楽しみだなぁ。。。。🤗

あしなかワークショップ

あしなかワークショップ

足半ワークショップv4を行いました。今回は、大阪、鳥取からご参加!今まで参加された方は、東京、神奈川、秋田、大阪、ハワイ、鳥取😊 ひろがりそうな予感…

自己治癒力

自己治癒力

私たちの身体は、ウイルスや細菌などの病原体を判断し排除したり、体内の老廃物や異常細胞、傷ついた組織を修復するなど、身体の調子を整える免疫という機能を元々持っています。
足半を履いて歩いたり、適度に運動をすると体温が上がり血行も良くなるため、免疫力を上げることにつながります。継続的していると、白血球や免疫抗体が増加し病原体を排除する働きをしてくれるので免疫力の向上が期待できます。

姿勢と足裏

姿勢と足裏

姿勢をいくら正そうとしても、足裏アーチが崩れているとなかなか困難ですよね。体重がかかっている土台ですから。

私は外反母趾&内反小趾&扁平足という、三大難問を持つ足で🦶ずーっと格闘してきました。40年くらい😂

履き始めて一年、今では足半のおかげで、上半身の問題も解消しています。40年間の歪みが修正されて行ったので、途中で足や腰が痛くなったり、肩が痛くなったりしましたが、関節がどんどん楽になっ

もっとみる

足裏の状態や骨格は全身に影響があります。土台を癒せば全身にも良い影響が❣️

あしなか&ロザリオ&イッフィーミュージック❣️

足半に慣れて、履いていても痛くなくなったら、是非一緒にエクササイズ&ダンスしてみてくださいね😃最後は合谷にのせて寝っ転がってリラックス!無理はしないでくださいね。痛い人は裸足でも!

2021年6月22日「あしなかロザリオ」誕生!
ちかみつさんの鑑定であしなかを履くとフォースが上がると判明したので、逆ロザリオをあしなかにも無理やり付けて、左手にもロザリオ持って、イッフィーさんの素敵な音楽にのって
もっとみる

中心軸と足半

中心軸と足半

足半を履いていると、軸が現れてきます。
軸とは、フォースセンターです。
軸を正して、姿勢を正し、心を正し、アンテナを正す。
アンテナが狂っていたらどうでしょう?
選択するものに影響を与えてしまいます。
また、バランスをとろうとして、いつも筋肉が張ってしまい、血行も悪くなるでしょう。
心身一如。

「モデュのあしなか」が手元に届いたら

「モデュのあしなか」が手元に届いたら

心身のバランスを調整するアイテムとしてご活用ください。母趾球、小趾球、踵骨の三点で正しく身体を支持する上で非常に理にかなった足半(あしなか)は、つま先もかかともはみ出ます。

1、かかとをつけて履いてくださいね
2、まずは5〜10分履きましょう。(最初は3分くらいでも痛くて履いていられない方もいます。寝るときにも履いていただけます。)
3、鼻緒は、少しきつめにつけています。数日で足にフィットしてき

もっとみる
Why?モデュのあしなかが生まれたきっかけ

Why?モデュのあしなかが生まれたきっかけ

[モデュのあしなか]が生まれたきっかけ コロナちゃん😃

ある時、夢の中で「世のために足半を作りなさい。必要になってくるから。。。」と言われたのです。素材など細かいことも。。。夢で見たことや、言われたことは大体スムーズに進行していくので、迷わずやって見ることにしました。💦実は家庭科は2をとっていたぐらい手仕事は苦手で、若い頃自分のダンスの衣装をしょうがなく作っていたぐらいの経験しかないのです。

もっとみる
How? 足半を履く

How? 足半を履く

足裏の(気の出入り口)である
「湧泉」を天然素材が保持し、足裏アーチを安定化していきます。 
身体の土台となる足の裏には全身のツボが集中しています。
老廃物がなければ痛みはなく、溜まっていると痛いですし、流れが良くなる過程、骨格が変化する過程でもどこかに痛みがでることがあります。子供さんや履きなれた方は全く痛くないようです。だんだんと骨格は変化して、指や土踏まずが使えるようになり、ふわふわの足裏に

もっとみる
What? あしなかとは。。。

What? あしなかとは。。。

足半は草履の半分しか台がありません。しかし、とても理にかなった履き物で、自然に姿勢が整うのが特徴です。
飛脚が履いていたのですから、早く走ることができ、疲れにくい履物だということは容易に想像できます。
古くは1200年前、弘法大師が「三教指帰」のなかで、神様のぞうり(と呼んでいたらしい)を履いて巡礼したと記され、大師様と足半にまつわる色々な言い伝えがあるそうです。「各地をまわってその土地の人々に、

もっとみる
あしなか Lab

あしなか Lab

血行が良く、気脈、バランス、骨格が整っていて、いつでもおどりだしたくなる体でありたい😊
足半はそんな希望を叶えてくれるツールのひとつ。
でも、自分に合ったものを選別し、使いこなせなければ、無用の長物に。
日本では1200年も昔空海が履いていたと文献や画が残っているそうです。信長にも愛用されていました。昔の日本人は、病気にならない為、歩きやすく健康な足腰の為に履かれていたようですが、現代の私達の足

もっとみる