マガジンのカバー画像

マーケティング

167
運営しているクリエイター

2020年7月の記事一覧

BtoB事業のユニットエコノミクスを強くする33個の方法

BtoB事業のユニットエコノミクスを強くする33個の方法

こんにちは。栗原です。

株式会社才流(サイル)というBtoB営業・マーケティングのオンライン化・デジタル化を支援する会社を経営しています。

職業柄、様々なBtoB企業に関わるのと、自社がBtoB事業を営んでいるため、手元のメモにユニットエコノミクスを強くする方法を書き溜めていました。

ある取材の時にそのメモを参照したので、自分のメモ帳に眠らせず、世の中に公開してみたいと思います。前半でユニッ

もっとみる
【1時間で分かる】P&G流マーケティングの教科書

【1時間で分かる】P&G流マーケティングの教科書

2020年5月末でP&Gのブランドマネージャーを退職しました。僕はこのNOTEで、P&Gで非言語的に受け継がれているマーケティングの思考法を、分かりやすい教科書のようにまとめようと思います。本気で読めば1時間かからず読めると思います。が、ちゃんと理解すれば知識レベルとしては本何冊分にもなることをお約束します。さらには、そのマーケティング思考の先に、僕がどんなマーケティングの進化を考えていて、そのた

もっとみる

戦略、作戦、戦術そして兵站「経営者とは、肩書きや地位を指す言葉ではなく、能力を指す言葉だ」-清水亮さんの神ブログの再編再掲

戦略 戦術 って口にするけど、じゃあ戦略って何?
単なる執行者から経営者に変わりたいと思う方々に捧げます

清水亮さんが昨日 こういう記事を挙げられていた

本記事も、AI時代の戦略設計の変更の良記事と同時に、誰もが事業を作っていく時にどういう思考をしなければ生き残り続けられないのか?というインサイト満載の記事でした。

ここに掲載している 戦略、作戦、戦術、兵站の図は 2012年に清水亮さんのブ

もっとみる
広告プロダクトを作る会社が見る、広告の未来(2020年版)

広告プロダクトを作る会社が見る、広告の未来(2020年版)

年1のペースでここに書いているものになるが、2020年版と書きながら、2020年はすでに半分が終わって7月になってしまったこともあり、さすがにそろそろ。と言っても、コロナでこれだけの変化が起きたので、もし仮に年初1月あたりに書いてたら大きく外していたのは間違いないので、2020年後半に書き出す方が、より冷静な内容になるだろうと言い訳させてもらう。

今回は、フリークアウト総会からの抜粋ではなく、コ

もっとみる
美容師さんに話したSEOとGoogle マイビジネスを用いた美容室集客の話

美容師さんに話したSEOとGoogle マイビジネスを用いた美容室集客の話

先日5年以上お世話になっている美容室に髪を切りに行ったのですが、美容師さんから SEO に関する質問をいくつか投げかけられました。

「あ、美容師さんも SEO のことなんて考えるのか」などと感慨深い思いに浸りました。

正直今の SEO やリスティング広告って、その筋の専門家じゃないと正しく説明できない領域が増えすぎているので、とりあえずその場で答えられる範囲で答えたのですが、不十分な部分もあっ

もっとみる
半年間考え続けて気づいた「マーケティングは結局何をすれば良いのか」

半年間考え続けて気づいた「マーケティングは結局何をすれば良いのか」

目次
1.近視眼的マーケティングで使っている指標とその影響
2.俯瞰的なマーケティングで使っている指標とその影響
3.結局何をすれば良いのか

こんにちは。IRMANです。2020年1月末に起業しまして(下リンク)、すでに2四半期分の決算が終わったところで1期目の後期が始まる一つの区切りだということで新しくnoteを書き始めました!

僕らは、マーケティング支援を全般的にやっています。

全般的に

もっとみる