見出し画像

行動に影響を与える8つの心の法則とは…

人間の行動を決定している
『行動原理』を知ろう.....。

人間の行動には
いくつもの心理的な原則が存在し
私たちは毎日それに従って行動をしています.。
この原則を心理学の世界では
『行動原理』と呼びます..。
行動原理の大原則は
『気持ちがいいか、不快であるか』という
感覚で行動を決めているということです..。
人間は生活していく中で飢えや渇きを癒したり関心のあることに没頭したり
好きな人と一緒にいたいと思うような
『気持ちいい』と感じる行動を
当然選ぼうとしますし逆に飢えや渇き
退屈や疲れ、痛みなどの『不快感』を
回避しようとします..。
これはどんな場面にも関係してくる大原則で、
快(気持ちいい)不快の気持ちを抜きにして
人の行動を理解することは出来ません..。
しかし
一方で人間は『社会という集団』の中で
生活している為
単純に快・不快の判断基準だけで
生きていくこともまた不可能です..。
人間の行動はこれらの『行動原理』が
複合的に絡み合った結果として
行われているのです..。

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

〖利得最大の原理〗
人は自分の『得』になる行動を選択する⋆꙳

人は誰しも自分にとって
得になるようなことがあれば
それを最大限得られるようにしたいと
思うものです..。
一方で
人は自分にとって損失となるようなことは
最小限に留めたいと思う欲求があります..。
人は何かしらの行動をする際
得になると思われることを選択して
行動に移すのです..。
これを心理学の世界では
『利得最大の原理』と呼んでいます..。

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

〖公平性原理〗
人間社会には『公平さ』が必要不可欠

人間がこの社会集団の中で
生きていくためには
自分の利益だけを追求していくことは
不可能です..。
もし自分の利益だけを追求すれば
他者を騙して様々なものを
得ようとするでしょう..。
すると、当然その人間は集団から
排除されてしまいます..。
これは長期的な目で見れば
自分が集団にいることで得られるはずの利益を失ってしまうことにもなります..。
集団の中で上手く生き抜いていくためには
社会的規範というものに
従わなくてはなりません..。
そこで重要となってくるのが
『公平さ』です..。
報酬でいえばたくさん働いた人は
その分たくさんの利益を貰う権利があり
逆に楽をした人はそれ相応の
報酬を貰うということになります..。
この人間社会という集団に必要な行動原理を『公平性原理』といいます..。

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

〖仮報性の原理〗
人間は自分一人が得をしすぎると不快に思う⋆꙳

仮に自分ひとりが利益を独占できる
状況になったとしても
人はそれを心地よいと感じることが
出来なくなるのです..。
人間が相手から何かを与えられた場合には
お返しをしなくてはならないという
『社会的規範』が
個人のアイデンティティの中に
反映されているからだと考えられます..。
そしてお返しが不可能なほど
多く得をしてしまうと
罪悪感と心苦しさを覚えるようになります..。
これを、『心理的負債』といい
お返しをしたいと思う心理を
『可能性の原理』と呼んでいます..。

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

〖一貫性の原理〗
人間は1度決めたことは
損をしてもやり続ける⋆꙳

一度『ダイエットに挑戦する!!』と
宣言したのにいざダイエットを始めてみたら…まったく手に負えない…。
しかし、周囲にすぐに諦めたと言えば
ダメな人間だと思われてしまうから
仕方なく続けるというものです..。
一度言ったことをすぐに変える
意志の弱い人間だと周囲に思われたくないし
自分でも一度やり始めたことを
すぐに諦めるのは納得出来ないと思う為に
『一貫性のある行動』を取ろうとする心理が
働いているのです..。
この行動を心理学用語で
『一貫性の原理』と呼んでいます..。

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

〖類似性の原理〗
人は自分に似た相手に好意を持つ⋆꙳

人は自分と話が合う人や同じ趣味を持つ人
物事の考え方が似ている人と一緒にいることで楽しいと感じたり、安心感を抱くものです..。
…なぜ、人は同じ価値観の人を
好きになるのでしょうか???
それは自分と同じ意見の相手と
一緒にいることでいつも自分自身を
正しいと肯定していられるからです..。
また、同じ価値観の相手であれば
相手が何をしたいかなどを必死に考えたり
無理に相手に合わせる必要もなく
気楽に付き合う事ができるという
メリットがあるのです..。
よく『似た者夫婦』などと言ったりしますが
お互いが好きなものを見たり、聞いたり
笑ったりしていると
顔面の筋肉が同じように発達し
顔まで似てくることもあるのです..。
それだけ、同じ価値観を持つことは
人間に大きな影響を及ぼすものだと
言えるでしょう..。

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

〖社会的証明の原理〗
多くの人がやっていることが
正しいと思えてくる⋆꙳

『行列が行列を呼ぶ』
という言葉がありますが、これは例えば
飲食店の前に列ができていると
それを見た人たちもつられて行列に
加わっていくという現象のことを
指しているのですがなぜ人は
行列につられてしまうのでしょうか???
実は人には
『多くの人がやっていることこそが正しい』と、思ってしまう心理があり
これを心理学では『社会的証明の原理』と
呼んでいます..。

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

〖権威の原理〗
人は権威のある人に強い影響を受ける⋆꙳

人間は他者から大きな影響を受けていますが、その中でも得に大きな影響を持つのが
その人にとって社会的に
『権威を持つ人物』なのです..。
この社会的な権威の影響力を
心理学では『社会的勢力』と呼びます..。
この『社会的勢力』=
『権威を持っていると思われる人』とは
実際に高い社会的地位についている人物は
もちろんのこと、その地位を象徴するような
ステータスシンボルを持っている
人物のことを指し
例えばオーダーメイドのスーツを着ていたり、高級車に乗っていたりなど
少しでも権威を感じさせるものがあれば
社会的勢力が強く働き
結果的に人は簡単にその人物のことを
信じてしまうものなのです..。
この心理を利用して権威を持たせることを
『権威づけ』といいます..。
このような『権威づけ』は
社会の中で多く行われており
その権利に従ってしまうという人も
多くいるということを
知っておいた方がいいでしょう..。

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

〖希少性の原理〗
手に入りずらいものほど
手に入れたくなるという心理⋆꙳

コレクターの世界では、数が少ないものほど
高額で取引される傾向があります..。
また、道端に落ちている石には
なんの価値もないのに
めったに採ることの出来ないダイヤモンドには何百倍もの価値があるというのも
社会の常識となっています..。
これを心理学では
『希少性の原理』と呼びます..。
では、なぜ人は希少なものに
価値を見出すのでしょうか???
それは社会の中に存在する
『希少なものは価値が上がる』という原則を
全ての人が経験上知っているからなのです..。
そして、そこには何かを獲得するのが
難しいと思えば思うほどそれを獲得したい
という心理が働いています..。
この心理は、『リアクタンス』と呼ばれ
自分の自由の権利が脅かされたと感じた時に
その権利を再確認しなくてはならないと思う
心理状態を指します..。
つまり
『欲しいものを手に入れることができる』
という自由な権利が『希少性』という
困難に阻まれたからこそ
権利の再確認を必要と感じ結果として
『希少なものほど手に入れたい』という
欲求が生じるのです..。

ここまで解説してきた人間の行動を
決定している8つの『行動原理』は
もちろん社会的影響や文化などにも
大きく左右されるものですから
全ての人がそのように行動するとは
限りませんが
こういった人の行動や決断を左右する
心理の『原則』を知ることは
相手を自分の有利な方に誘導して
より良いコミュニケーションをとる
手助けとなるはずです..。



〖一期一会〗
·・❥·・❥·・いつもありがとうございます·・❥·・❥·・ご縁を大切にフリマアプリで…
まごころ詰合せ♡セットをお届けしています⋆꙳
良かったら仲良くして下さい♡٩(öᴗ<๑)و
プロフィール欄のどこでもドアから入れます
よろしくお願い致します(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)ペコリ


୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

おすすめ美容・健康・ダイエットの…
飲むオイルサプリメントもあります…
肌トラブルで気になる方は是非見てください。




この記事が参加している募集

おうち時間を工夫で楽しく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?