記事一覧
学校再開どうするんだ問題④
前回、1年4ヶ月分の子どもたちをまとめた学年の問題を食べ残したので、今回はその続き。学齢をずらすということは、必然的に人数の「超多い」あるいは「超少ない」学年が存在することを意味する。そこで生まれる問題点だ。
不公平!!おそらく一番最初に噴出するのはこれだろう。学年の人数が増えると、「入試の倍率も上がる」ことになるから、不公平だ!というご意見。
もちろん、今だって毎年生まれる子どもの数は一
学校再開どうするんだ問題①
2月下旬に、突如一斉休校が養成されてもうすぐ2ヶ月が経とうとしている。あれから、4月に再開だとか、やっぱり休校だとか、登校日を設けるとかやっぱりナシだとか、オンライン授業どうする?とか、明日までに課題を用意せよとか、寝耳に水&朝令暮改のオンパレードで、いささか疲れた。
学校の内部が今どうなっているのかとか、休校中の子どもたちがどうしているのかや教職員の動向とか、気になることはたくさんあるけれど、
1歳、自己主張をはじめるの巻。
1歳3カ月の娘は、1歳ごろからイヤイヤ、アレがしたい、これがしたい、あそこに行きたい、アレが触りたい、と数え上げたらきりがないほどの主張をはじめるようになりました。
それに伴い、泣き叫んでのイヤイヤも。0歳代はすごく育てやすい順応性抜群の子だっただけに、かなり戸惑いを隠せない…。
だけど、日々の仕事で中高生を見ていると、自己主張の出来ない子のなんて多いことか。それを見ていたら、この子の主張する意志