narumi

考えたり、書いたり

narumi

考えたり、書いたり

記事一覧

こんなに仕事に行きたくないのに、なぜ私は仕事に行くのか

あけましておめでとうございます。 2024年は明けて早々、なんだか胸がざわざわする出来事ばかりが続きますね。つらい思いを強いられている方がいると思うと胸が痛むばかり…

narumi
5か月前
5

幸せライフの師匠のこと

幸せについて考えるようになって、現在7年目くらいでしょうか。今は師匠のような存在がいます。その方も母のご縁で知り合ったので、母には感謝ですね。 1で触れた宗教法人…

narumi
7か月前

社会人二年目くらいでみんな一回辞めたくなるよねつづくつつ

「幸せってなんだろう?」 誰もが一度は考えたことがあると思います。 私が幸せになりたいと強く思い始めたのは、社会人二年目の頃です。これは新社会人あるあるだと思う…

narumi
7か月前

幸せの正体を知りたい

幸せってなんだ 「幸せになりたい」 と、人は(私も)言うけれど、では幸せとは一体なんなのでしょう。 年に一度のご褒美に旅行に出かけ温泉に浸かること。憧れの人と両思…

narumi
7か月前
1

【FELISSIMO】独自性って最強かもしれない

FELISSIMOに会員登録したのは約1年前。絵画シリーズのネイルシールが欲しくてホームページを訪れたのがきっかけだった。 でも注文しようと思って即頓挫。定期便って何?3回…

narumi
10か月前
3

【FELISSIMO】ガラスペン入門レッスン3

FELISSIMOミニツクシリーズのガラスペン入門も、早いもので3回目です。 インクに興味がある人なら一度は見たことがあると思うんですが、インクの見本帳ってありますよね。…

narumi
11か月前
3

【FELISSIMO】ガラスペン入門レッスン2

ミニツクシリーズのレッスン2、まだ2回目なのに1ヶ月も放置してしまいました。(懺悔) 今日やっとできるーと思って遊び終わった途端レッスン3が届きました。笑 それでは早…

narumi
1年前
1

寒川神社参拝の記録

一週間程前、仕事中の雑談で知り合いから「節目節目に寒川神社に行く」という話を聞いた途端、どうしてだか「私も行かなくちゃ!」と直感し4日後に参拝。 私にとって、今回…

narumi
1年前
22

「欲しいものすべては手に入らない」のか

転職活動のとき、キャリアアドバイザーなる方から「すべての条件が揃うことはまずないので優先順位をつけましょう」と何度も言われました。私も大人なので、まぁそうですよ…

narumi
1年前
4

【FELISSIMO】ガラスペン入門レッスン1

フェリシモの定期便、始めてみたら楽しくてなんやかんやで続いています。今月からずっと気になっていたミニツクシリーズに手を出しました。 ガラスペンは川西硝子さんの「…

narumi
1年前
10

二度目の一年目

新卒で8年勤めた会社を退職して、この4月から久方ぶりの1年生をやっている。「もう」と言うべきか「やっと」と言うべきか、間もなく現職経験0年1ヶ月。 前職は安定しか売…

narumi
1年前
6

可憐なだけじゃ

春はいい。どこを歩いていても、花を見ることができるから。 今の時期、可憐で繊細な姿を見せてくれる藤の花。藤といえば、幾重にも重なるカーテンのように藤棚からしだれ…

narumi
1年前
2
こんなに仕事に行きたくないのに、なぜ私は仕事に行くのか

こんなに仕事に行きたくないのに、なぜ私は仕事に行くのか

あけましておめでとうございます。
2024年は明けて早々、なんだか胸がざわざわする出来事ばかりが続きますね。つらい思いを強いられている方がいると思うと胸が痛むばかりです。どうか一日も早く安らぎの日々を取り戻せますように。そして、今自分が平穏に過ごせていることに感謝します。

さて、今日から仕事始めの方も多いのではないでしょうか。わたしは今朝、思っていたより交通機関が空いてて「え…?みんなまだおやす

もっとみる
幸せライフの師匠のこと

幸せライフの師匠のこと

幸せについて考えるようになって、現在7年目くらいでしょうか。今は師匠のような存在がいます。その方も母のご縁で知り合ったので、母には感謝ですね。

1で触れた宗教法人の講話では、内と外は鏡であると教わりました。家庭の状態が良くなると自然と外の状態が良くなると言う考えです。父は職場の上司を、母は同性の年上の存在を、兄弟は先輩や後輩を映すということで、仕事をうまくいかせたいのなら父との関係を見直してみま

もっとみる
社会人二年目くらいでみんな一回辞めたくなるよねつづくつつ

社会人二年目くらいでみんな一回辞めたくなるよねつづくつつ

「幸せってなんだろう?」
誰もが一度は考えたことがあると思います。

私が幸せになりたいと強く思い始めたのは、社会人二年目の頃です。これは新社会人あるあるだと思うのですが、入社早々に辞めたいなぁつまらないなぁ疲れたなぁと思っていたわたしのところに一等評判の悪い男性が上司としてやってくることになりました。
まだ会ってもいないのに私は毎日憂鬱な気分でした。ただでさえ嫌な仕事がもっと嫌になると思ったので

もっとみる
幸せの正体を知りたい

幸せの正体を知りたい

幸せってなんだ

「幸せになりたい」
と、人は(私も)言うけれど、では幸せとは一体なんなのでしょう。

年に一度のご褒美に旅行に出かけ温泉に浸かること。憧れの人と両思いになること。それとも推しからファンサービスをもらうことでしょうか。
どれも幸せを感じる瞬間ではあるものの、それ自体が幸せのそのものかと考えると、少し違う気がします。
温泉地からの帰り道「あ〜明日からまた仕事か〜」とつぶやく。憧れだっ

もっとみる
【FELISSIMO】独自性って最強かもしれない

【FELISSIMO】独自性って最強かもしれない

FELISSIMOに会員登録したのは約1年前。絵画シリーズのネイルシールが欲しくてホームページを訪れたのがきっかけだった。
でも注文しようと思って即頓挫。定期便って何?3回のマーク、これは?好きな柄選べないの?!届くの1ヶ月後?!

いや難易度高すぎ

結局よくわからなくて一度諦めたんだけど、細かいものを読むのがわりと得意なため諸々調べてみたのです。

いやそれにしても複雑すぎ

頼んだものはたい

もっとみる
【FELISSIMO】ガラスペン入門レッスン3

【FELISSIMO】ガラスペン入門レッスン3

FELISSIMOミニツクシリーズのガラスペン入門も、早いもので3回目です。

インクに興味がある人なら一度は見たことがあると思うんですが、インクの見本帳ってありますよね。あれ、文字はともかく塗りの部分ってどうやっているんだろうと常々思っていました。
ちょっと前に水筆を手に入れて、なんとなく似たようなものが描けるようにはなったんですけど合っているのかわからなくて。

そんな私に届いたレッスン3。筆

もっとみる
【FELISSIMO】ガラスペン入門レッスン2

【FELISSIMO】ガラスペン入門レッスン2

ミニツクシリーズのレッスン2、まだ2回目なのに1ヶ月も放置してしまいました。(懺悔)
今日やっとできるーと思って遊び終わった途端レッスン3が届きました。笑

それでは早速開けてみましょう。レッスン2の中身はこちらです。

テキスト、ペントレイ、インク、練習ペーパー(20枚)、ミニ便箋と封筒セット(ミニ便箋2種各5枚、封筒5枚)、日常使いメモ(20枚)

さらに広げてみると……

今月も可愛いペーパ

もっとみる
寒川神社参拝の記録

寒川神社参拝の記録

一週間程前、仕事中の雑談で知り合いから「節目節目に寒川神社に行く」という話を聞いた途端、どうしてだか「私も行かなくちゃ!」と直感し4日後に参拝。
私にとって、今回の参拝は非常に素晴らしく有り難い体験であったため、この気持ちを忘れずにいるために記しておこうと思います。

寒川神社とは

にっちもさっちも行かなくなることを八方塞がりと言いますよね。その八方において厄を除ける、つまりあらゆる災難を取り除

もっとみる
「欲しいものすべては手に入らない」のか

「欲しいものすべては手に入らない」のか

転職活動のとき、キャリアアドバイザーなる方から「すべての条件が揃うことはまずないので優先順位をつけましょう」と何度も言われました。私も大人なので、まぁそうですよねって受け入れていたんですけど、これって本当なんでしょうか?私はずっと疑問に思っているんです。仕事も人生も、全部がうまくいくことなんてないよというのが当たり前になっているの、なんだかおかしいなって。

お給料がよくて休みが多くて残業が少なく

もっとみる
【FELISSIMO】ガラスペン入門レッスン1

【FELISSIMO】ガラスペン入門レッスン1

フェリシモの定期便、始めてみたら楽しくてなんやかんやで続いています。今月からずっと気になっていたミニツクシリーズに手を出しました。

ガラスペンは川西硝子さんの「無垢」という素晴らしい逸品を持っているのですが、普通にお手紙を書くくらいにしか使っていなかったので新しい遊び方を模索中。その第一歩をフェリシモさんにお手伝いいただこうというわけです。

さて、先日届いたものがこちら

開封してみると、中身

もっとみる
二度目の一年目

二度目の一年目

新卒で8年勤めた会社を退職して、この4月から久方ぶりの1年生をやっている。「もう」と言うべきか「やっと」と言うべきか、間もなく現職経験0年1ヶ月。

前職は安定しか売りがないくらいの安定企業で、給料は安かったけど残業は少なく休みは多く福利厚生がとにかく充実していて、今考えてもいい会社だったのだと思う。
現役のときも会社は嫌いじゃなかった。だけどとにかくやりがいがなかった。スキルアップも望めない、頑

もっとみる
可憐なだけじゃ

可憐なだけじゃ

春はいい。どこを歩いていても、花を見ることができるから。

今の時期、可憐で繊細な姿を見せてくれる藤の花。藤といえば、幾重にも重なるカーテンのように藤棚からしだれる姿を想像する。というより、藤は藤棚で咲くもの、そう思い込んでいたのだ。

ところがなんと、我が家の近所で藤が自生していた。名前も知らないもさもさと生い茂る川向こうの木に絡み付いてる。木の指先から垂れ下がるように、木の頭部に馴染むように、

もっとみる