見出し画像

【FELISSIMO】ガラスペン入門レッスン3

FELISSIMOミニツクシリーズのガラスペン入門も、早いもので3回目です。

インクに興味がある人なら一度は見たことがあると思うんですが、インクの見本帳ってありますよね。あれ、文字はともかく塗りの部分ってどうやっているんだろうと常々思っていました。
ちょっと前に水筆を手に入れて、なんとなく似たようなものが描けるようにはなったんですけど合っているのかわからなくて。

そんな私に届いたレッスン3。筆が入っている~!確実に塗りのレッスンがあるとわかってうれしい限りでした。キットの中身はこちら。

さらに広げると、

テキスト、花の収納缶、筆、インク、練習ペーパー(20枚)、一筆箋(14枚)、日常使いメモ(20枚)

花の収納缶

収納缶は、メモや一筆箋、インクが収まるサイズ。こういうのに弱い……。紙物は結構収納に困ったりするのでシリーズものをひとつにまとめておけるのはとっても良いです!

今回の練習ペーパーはひとふで文字。ガラスペンはするすると筆先が流れるのが心地よいアイテムなので、とっても気持ちよく書けます。でも実際この字でお手紙が届いたらめっちゃ読みづらいと思う。

それからお待ちかねの塗りの練習も。濃いところ、薄いところ、色々な表情を出したいけれど、これが案外難しい……!全体が馴染んでしまって差をつけたり、ハードエッジを出したり、そのへんは経験値が必要ですね。

今回のインクは青緑。すごく綺麗な色で気に入りました!

レッスン3にして、やっとレッスンぽくなってきた気がします。(個人的に)塗り方はとくに、慣れないと思い通りの表現をするのは難しいな~と実感。でも少し難しいくらいじゃないと、楽しくないですもんね。

もう少しインク遊びの時間も増やしたいな~と思いつつ、他にもっとやりたいことも出てきてしまっています。働いている場合じゃない!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?