マガジンのカバー画像

体験談

25
持病や日常生活で体験したこと記事にしています。 当マガジンは、体験談の記事をまとめたものです。
運営しているクリエイター

#HSP

ご心配おかけしました|A型作業所の面接に申し込めなかった理由

ご心配おかけしました|A型作業所の面接に申し込めなかった理由

こんにちは。宝条実空です。

頭が混乱してしまい10月25日に弱気なつぶやきをしてしまいました。

スキやコメント、解決法や応援のつぶやきの投稿をしてくださった方、本当に本当にありがとうございます。

おかげさまで気持ちも思考も落ち着きました。

簡単ではありますが、状況の説明をさせていただきますm(_ _)m

A型作業所に申し込めなかった先日、A型作業所を見学と体験をしてきたのですが、とても良

もっとみる
A型作業所の見学行ってきました|良いところ&悪いところ

A型作業所の見学行ってきました|良いところ&悪いところ

こんばんは。宝条実空です。

18日に、相談員さんと一緒にA型作業所の見学に行ってまいりましたので、簡単ではありますが進捗報告です!

作業内容作業内容はハンドメイドです。

ミシン、編み物、羊毛フェルト、レジン、ビーズアクセサリー…など、自分の出来そうものを色々選べるそうです。

レジン以外は経験あるものでしたので、とりあえず自分の頑張り次第では出来そうな作業内容でした。

作業所の良いところ個

もっとみる
【ダイソー】買って良かったもの|かゆいところに手が届くコップ

【ダイソー】買って良かったもの|かゆいところに手が届くコップ

こんにちは。

宝条実空です。

9月26日よりグループホームに入居し、新生活が始まりました。

生活に必要なものをそろえるため、近所のダイソーにちょこちょこ足を運んでいます。

で、素敵な商品に出会えたんです。

一言で言うなら「かゆいところに手が届くコップ」。

この発見を、もぉ~!とにかく共有したくて!

記事にしちゃいました。

そのコップとはこちら!

底の方がちょっと不思議な形をしてい

もっとみる
「初心者になるのに遅すぎることはない」1冊の本がきっかけでSNSに挑戦

「初心者になるのに遅すぎることはない」1冊の本がきっかけでSNSに挑戦

こんにちは。宝条実空です。

いつもはお手紙という形で記事を書かせて頂いているのですが、今日はちょっとした体験談を記事にしたいと思います。

タイトルの「初心者になるのに遅すぎることはない」という言葉。

私は、この言葉をきっかけに「好き」「楽しい」に正直になり、好奇心も旺盛になってきました。

この「初心者になるのに遅すぎることはない」という言葉は、ある本に書かれている言葉です。

その本とは。

もっとみる