マガジンのカバー画像

ゆるポジライフ

59
「好き」を選んで生きていく♡ 人生は楽しんだもの勝ち! あなたの人生にゆるポジを✨
運営しているクリエイター

#好きなことを仕事にする

6時間zoomマラソンに参加してみた話

6時間zoomマラソンに参加してみた話

昨日、大好きな籾山智香さんが「6時間zoomマラソン」っていうのをチャレンジすると聞いて参加してみた。私も今の暮らしに変化してからは、よくzoomを利用するけれど、6時間繋がりっぱなしで出入り自由という発想が面白くて、その世界を覗いてみたくなったのだ。

今回のzoomマラソンは学校の時間割のようにゲストがいて、その方のプチ講演を聴けるというインタビュー形式。zoomだから直接ゲストに質問できるメ

もっとみる
人に甘えて生きてくことって罪ですか?

人に甘えて生きてくことって罪ですか?

「人に迷惑をかけちゃだめ」「自分のことは自分でやりなさい」って大人に言われて育ってきたからか、昔は人に迷惑をかけたら嫌われると思っていたし、自分のできないことがあっても、人に頼ったり甘えたりすることはダメなことだと思っていた。

だけど、大人になるにつれて、平均点以上にできることは多いくせに、一番になれることは少なくて、何をやっても自信はないままで、そのくせ変に完璧主義な頑固なところが邪魔をしてで

もっとみる
羨ましい気持ちを無駄にしない

羨ましい気持ちを無駄にしない

この数年間、私が大事にしている気持ちがある。それは、「羨ましい」って気持ちです。

自分の中の「羨ましい」っていう気持ちを大事にしてあげるようにすると、最初は自分の「羨ましいセンサー」の多さに目を瞑りたくなるかもしれないけれど、「羨ましい」って感情の裏には本音が隠れてるんです。だから、それがどんな感情であっても「あっ!私の本音出てきた」って、受け止めて欲しいなって思うんです。時には、こんな感情持つ

もっとみる
仕事をする意味って○○○をすること

仕事をする意味って○○○をすること

最近、仕事について相談を受けることが多いんです。前みたいに働けないとか、今何をしていいかわからないとかね。でもね、そもそも仕事って何?って質問にあなたはどう答えますか?

仕事って、すごくシンプルに言い換えたら、自分にできる誰かの喜ぶことなんじゃないかなって思うんです。あなたが仕事をすることで、助かるなって思ったり、気持ちいいなって思ったり、癒されるなって思ったり、勉強になるなって思ったり、感じ方

もっとみる
夢を諦めたわけではないんだよ

夢を諦めたわけではないんだよ

最近いい意味で、元に戻ることができた気がしている。「私」に向かって「ただいま」って言えるというか、「私」に帰ってきた感じがする。誰かの言葉を借りていうならば、これが「らしさ」なんだろうと思う。ちょっと前は「私らしさ」とか「私の強み」とかがわからなかったのだけどね。

過去の私は、ゴールが決まっていると、頭の中で逆算して、あれをやってこれをやって、いつまでにここにたどり着く、という道筋を立てて行動し

もっとみる
「できない私」も「私らしさ」なんだよ

「できない私」も「私らしさ」なんだよ

本日は2020年02月02日!なんだかそれだけで今日という日が嬉しい私です。小さなことで喜べるのが私の特徴だと思っているのだけれど、2019年は小さなことでたくさん自分責めをしていたなって思うのです。

「すごい」を自分に求めた2019年昨年は、あらゆることで「すごい」って言われることを求めてしまった1年だった。それは私自身、「すごい」って言われてる人に出逢えたからなんだけれど、「すごい」人が目の

もっとみる
これぞ私!という選択とは

これぞ私!という選択とは

今日食べるランチでも、ネットでポチっとするものでも、人生やら生き方でも、私たちって「選択」しているのだけど、「これぞ私!」っていう「選択」が出来たとき、私はめちゃくちゃドキドキする!

2020年はオリンピックイヤーだからか、周りはみんな飛躍する!とか夢を叶える!って前向きだ。私はというと、ちょっと違って。自分の夢がちょっと遠のいた感覚だったし、地道で地味な年になるイメージが浮かんだ。それはそれで

もっとみる
好き×好きは最強でしかない

好き×好きは最強でしかない

○○しなくちゃ!って思っていても、それがあんまり好きじゃなかったりするとなかなかできなかったりする。私にとって「英語を勉強する」というのも一工夫が必要。子ども英語の先生をしているのに、だ。(笑)

だから、英語の勉強をいかに退屈なものではなくて、楽しめるものにするかに私は燃えるのだ。

例えば、英語の生徒さんの「好き」と英語がミックスされたものを発見すると、私もワクワクしてくる。幼稚園生のYちゃん

もっとみる