マガジンのカバー画像

読んでよかったマガジン

95
運営しているクリエイター

#このデザインが好き

フィンランドガラスの歴史

フィンランドガラスの歴史

フィンランドのヴィンテージガラスをショップで販売するにあたり、私たちは現地の美術館やヴィンテージショップ、展示会や文献資料をもとに継続的なリサーチを行なっています。

今回は、フィンランドガラスの歴史をご紹介していこうと思います。少々長い文章となりますが、理解がしやすくなるよう写真を多めに、かつ複雑な部分を省略しながらまとめています。また、トピックごとに章で区切っているのでお好きな部分からどうぞご

もっとみる
#8 2021年夏、エトワール凱旋門へ行ってみたら、壮大なアート作品の制作中だった話(2021年フランス・パリ旅)

#8 2021年夏、エトワール凱旋門へ行ってみたら、壮大なアート作品の制作中だった話(2021年フランス・パリ旅)

2021年夏、緊急事態宣言中にフランス・パリへ旅行した旅日記を何回かに分けて記しています。

前回は「ルーブル美術館へ訪ねてみた」話をしました。
今回のテーマはエトワール凱旋門。通称、凱旋門と呼ばれている、パリのランドマークについてです。
「凱旋門とシャンゼリゼ通りを訪ねてみた話」を写真付きでお届けしていきます。

凱旋門は最初は少しガッカリする始まりだったのですが、記事のタイトルにもある通り、当

もっとみる
【東京の茂み100選】4:愛の遺構へ/和田倉門界隈(千代田区)

【東京の茂み100選】4:愛の遺構へ/和田倉門界隈(千代田区)

丸の内での庶民のふるまいクリスマスシーズンの訪れと共に爆裂に混み合う、都内有数の《イルミネーションスポット》丸の内。年始も過ぎてだいぶ落ち着きを取り戻したが、未だ金曜の夜や週末にはカップルや若者が押し寄せる。

(高級)アパレルや(高級)飲食店が並ぶ「仲通り」で購買欲と食欲を優雅に満たしてなお満ち足りないのは私が庶民だからである。ワインはもういい。お茶割り(缶)がいい。だがもう11時近く、神田や有

もっとみる