マガジンのカバー画像

読んでよかったマガジン

96
運営しているクリエイター

#写真

幡野広志さんの写真のワークショップ「いい写真は誰でも撮れる」

幡野広志さんの写真のワークショップ「いい写真は誰でも撮れる」

写真家 幡野広志さんの写真のワークショップに参加した。「いい写真は誰でも撮れる」という名のワークショップ。参加した人たちの喜びの声といい写真をたくさん目にしながら、いつか参加しようと心待ちにしていた。

そして、当日。
晴れた気持ちのいい朝だった。

ワークショップでは、外に出ての撮影タイムがある。経験上、家を出てから写真を撮るまでの時間が早ければ早いほど撮る枚数が増えるので、電車の中でも撮ったり

もっとみる
それっぽいテーブルフォトを撮るコツ

それっぽいテーブルフォトを撮るコツ

こんにちは。高田です。

有難いことにX(Twitter)にてこう撮るとこうなるシリーズに多くの反響をいただきました。

3ヶ月ちょっとで17,000人以上の方にフォローいただきました。ありがとうございます!
今回は撮り方に興味ある方が多いようなので初心者向けにできるだけ用語を使わずにそれっぽい料理写真を撮るコツを書いていきます。

①機材は何がいい?「カメラは何を使っていますか?」「初心者におす

もっとみる
#8 2021年夏、エトワール凱旋門へ行ってみたら、壮大なアート作品の制作中だった話(2021年フランス・パリ旅)

#8 2021年夏、エトワール凱旋門へ行ってみたら、壮大なアート作品の制作中だった話(2021年フランス・パリ旅)

2021年夏、緊急事態宣言中にフランス・パリへ旅行した旅日記を何回かに分けて記しています。

前回は「ルーブル美術館へ訪ねてみた」話をしました。
今回のテーマはエトワール凱旋門。通称、凱旋門と呼ばれている、パリのランドマークについてです。
「凱旋門とシャンゼリゼ通りを訪ねてみた話」を写真付きでお届けしていきます。

凱旋門は最初は少しガッカリする始まりだったのですが、記事のタイトルにもある通り、当

もっとみる
【東京の茂み100選】4:愛の遺構へ/和田倉門界隈(千代田区)

【東京の茂み100選】4:愛の遺構へ/和田倉門界隈(千代田区)

丸の内での庶民のふるまいクリスマスシーズンの訪れと共に爆裂に混み合う、都内有数の《イルミネーションスポット》丸の内。年始も過ぎてだいぶ落ち着きを取り戻したが、未だ金曜の夜や週末にはカップルや若者が押し寄せる。

(高級)アパレルや(高級)飲食店が並ぶ「仲通り」で購買欲と食欲を優雅に満たしてなお満ち足りないのは私が庶民だからである。ワインはもういい。お茶割り(缶)がいい。だがもう11時近く、神田や有

もっとみる