Hakoniwa

はじめまして。お立ち寄りくださり、ありがとうございます。 日本の西の方の港町の、山の…

Hakoniwa

はじめまして。お立ち寄りくださり、ありがとうございます。 日本の西の方の港町の、山のそばで静かに暮らしています。 ゆるりと不定期で、心に留まった事や何気ない日常など、綴っていきます。

記事一覧

ニュアンス

最近この事について、出くわしては頭を悩ませている。 例えば、LINEのトークが一番分かりやすい。 言葉の選び方ひとつで、どうとでも捉えられてしまい、建設的な話が出来…

Hakoniwa
4週間前

ダウンスペック

私は時々メルカリを覗く。 コピーも出来るし、PCでデザインしていた年賀状類の印刷にも大活躍していた、プリンター(というか複合機と呼ばれるもの)。 2年位前の話になる…

Hakoniwa
1か月前
6

春といえば

先月は記事を投稿する余裕が微塵も無かった。 季節の変わり目に弱い。先月の後半に寝返りを打った拍子に背中の筋を傷めてしまったようで、痛み止め&腰痛ベルトを胴体に巻…

Hakoniwa
2か月前
2

怒涛の体調不良ラッシュ…キツイ。

Hakoniwa
2か月前
1

ぎっくり腰ならぬ、「ぎっくり背中」になった模様。立ってるか寝転んでる事が楽な状況。かれこれ1週間経つが、辛い…。

Hakoniwa
3か月前

私が送ったLINEを年末から未読スルーしてる兄弟。
たまたま母のスマホを開けたら「読むと腹立つと思うから読んでない。」とのトークを見つけ、は???

貴方の言葉で傷つけられたのは、間違い無く私の方なんですが...‼️そこからほぼ喋ってない(話す事もないけど)。

Hakoniwa
4か月前
1

「家族は他人の集合体」と、ある一定の所で割り切ってたつもりだったが、新年早々自分の自尊心を傷つける言葉を投げつけてくるとか、ありえない。
傷付いたと話せば違う話で私の行為に傷付いたと返す。

ダメージの上にダメージを塗り重ねるの、本当にやめて欲しい。

Hakoniwa
5か月前

迎春

2024年が始まりました。前日からの疲れを引きずり、NHKの「ゆく年くる年」を見ての年越し。年を越した段階で翌日が早かったので、就寝。 数時間後、まだ日が昇り切らない…

Hakoniwa
5か月前
2

あぁ。生きてる事がしんどい。

Hakoniwa
6か月前
1

年末年始の恒例行事

毎年の年末年始の恒例行事として、「年賀状作成」が我が家にはあり。家族や親戚宛・自分の友人・お世話になった方用にと2種類毎年私がデザインから印刷までやってました。…

Hakoniwa
6か月前

とにかく、現実逃避できる場所に行きたい!!

色々疲れてしまった。

Hakoniwa
6か月前

続き。
具体的に模型やイメージ図を示した方が、支援する側としては、イメージしやすい。そして何故AllorNothing方式を取ったのか。阪神・オリックスの優勝パレード同様、AllIn方式を取った方が良いのではないかと。資金が集まらないと、現在いる子達はどうなるのかな…心配。

Hakoniwa
7か月前
1

https://readyfor.jp/projects/katurahama_aq2023?sns_share_token=

桂浜水族館がカワウソ舎が老朽化でということで、クラウドファンディングをされている。
彼らの熱意は文面から伝わる。しかし、具体的に「元気な子達が遊べる場所」「塩害に強い」「ベビーや年長者・療養が必要な子達にこのような場所を作りたい。」

Hakoniwa
7か月前

立冬?ホントに??

暦の上では、もう立冬らしい。まだ厚手の半袖Tシャツと薄手のニットやカットソーがスタメンとしてタンスに存在しているが…。 10月は病院三昧かつ格闘の日々。 また流行り…

Hakoniwa
7か月前

命の洗濯に行きたい...

Hakoniwa
8か月前

苦行②

9月も本日で終わり。今月は殆ど床に臥せていた。 前回のお話の続き。 療養生活は、前半はとにかく高熱が長かった。熱でしんどいあまりに、 這うようにして冷蔵庫へ行き、…

Hakoniwa
8か月前
ニュアンス

ニュアンス

最近この事について、出くわしては頭を悩ませている。

例えば、LINEのトークが一番分かりやすい。
言葉の選び方ひとつで、どうとでも捉えられてしまい、建設的な話が出来ない。

つい最近の事だと、LINEのオープンチャットを強制退会させられた。
ジャンルについては、メンタル系とだけ。管理人もメンタルの疾患を抱えつつも、オンラインで資格を取ったりして頑張っていた。歳も下だし、頑張ってるんだなと、心の中

もっとみる
ダウンスペック

ダウンスペック

私は時々メルカリを覗く。

コピーも出来るし、PCでデザインしていた年賀状類の印刷にも大活躍していた、プリンター(というか複合機と呼ばれるもの)。
2年位前の話になるが、そのスキャナー付きのプリンターが、突然壊れた。たしか、その年の年賀状を刷り終わった後のタイミングだった。購入してまだ、2年経つか経たないかという、ごく短い期間で・・・。その前のプリンター(複合機)は、かれこれ10年以上大切にメンテ

もっとみる
春といえば

春といえば

先月は記事を投稿する余裕が微塵も無かった。

季節の変わり目に弱い。先月の後半に寝返りを打った拍子に背中の筋を傷めてしまったようで、痛み止め&腰痛ベルトを胴体に巻き付けて外出。帰ってきてその拘束から解放された途端にバタンキュー。1日3回痛み止めを飲んでいたけど、それもまだ体の芯の部分で燻っているので、その時に飲むまでに快復。胴体を締め付ける程でも無くなってきた。

その矢先に、連日の下痢。夜中もト

もっとみる

怒涛の体調不良ラッシュ…キツイ。

ぎっくり腰ならぬ、「ぎっくり背中」になった模様。立ってるか寝転んでる事が楽な状況。かれこれ1週間経つが、辛い…。

私が送ったLINEを年末から未読スルーしてる兄弟。
たまたま母のスマホを開けたら「読むと腹立つと思うから読んでない。」とのトークを見つけ、は???

貴方の言葉で傷つけられたのは、間違い無く私の方なんですが...‼️そこからほぼ喋ってない(話す事もないけど)。

「家族は他人の集合体」と、ある一定の所で割り切ってたつもりだったが、新年早々自分の自尊心を傷つける言葉を投げつけてくるとか、ありえない。
傷付いたと話せば違う話で私の行為に傷付いたと返す。

ダメージの上にダメージを塗り重ねるの、本当にやめて欲しい。

迎春

迎春

2024年が始まりました。前日からの疲れを引きずり、NHKの「ゆく年くる年」を見ての年越し。年を越した段階で翌日が早かったので、就寝。

数時間後、まだ日が昇り切らないうちに空の様子を見る。前日が天候が崩れていたので、初日の出は見られないかもと思い、雲が多いと寝直そうと思っていた。
雲が切れていたので、「これは見られるかも!」と、急いで洗顔と着替えをし、、年末にハーブショップに寄った際に、店員さん

もっとみる
年末年始の恒例行事

年末年始の恒例行事

毎年の年末年始の恒例行事として、「年賀状作成」が我が家にはあり。家族や親戚宛・自分の友人・お世話になった方用にと2種類毎年私がデザインから印刷までやってました。一時は兄弟と同居していた時は、業者レベルで印刷を丸投げされて、それはそれはしんどかった(金銭的にも肉体的にも)。

今年に入って、年賀状の意味について考えだした。
この毎年の私の労力に対して、返信が返ってくる率が年々下がっている。「自然とフ

もっとみる

とにかく、現実逃避できる場所に行きたい!!

色々疲れてしまった。

続き。
具体的に模型やイメージ図を示した方が、支援する側としては、イメージしやすい。そして何故AllorNothing方式を取ったのか。阪神・オリックスの優勝パレード同様、AllIn方式を取った方が良いのではないかと。資金が集まらないと、現在いる子達はどうなるのかな…心配。

https://readyfor.jp/projects/katurahama_aq2023?sns_share_token=

桂浜水族館がカワウソ舎が老朽化でということで、クラウドファンディングをされている。
彼らの熱意は文面から伝わる。しかし、具体的に「元気な子達が遊べる場所」「塩害に強い」「ベビーや年長者・療養が必要な子達にこのような場所を作りたい。」

立冬?ホントに??

立冬?ホントに??

暦の上では、もう立冬らしい。まだ厚手の半袖Tシャツと薄手のニットやカットソーがスタメンとしてタンスに存在しているが…。

10月は病院三昧かつ格闘の日々。
また流行り病の話になってしまうけど、私の場合は
*味覚・嗅覚障害
*倦怠感
この2つの症状で苦しんでいる。

*味覚・嗅覚障害
塩味と酸味は割と顕著に判るけど、クリーミーなものや、和洋のお出汁の風味・旨味が完全に判らず。よってグラタンやうどん、

もっとみる
苦行②

苦行②

9月も本日で終わり。今月は殆ど床に臥せていた。

前回のお話の続き。

療養生活は、前半はとにかく高熱が長かった。熱でしんどいあまりに、
這うようにして冷蔵庫へ行き、冷凍マンゴーを舐めながら頓服薬を飲み、アイスノン枕に冷えピタを貼り、薬が効いている間だけ、眠れるだけ眠った。エアコンの風が肌に当たると痛いような感覚だったから、窓を開けて、出入り口のドアを開けて換気しながら扇風機を「そよ風」程度に回す

もっとみる