マガジンのカバー画像

旅行記

11
運営しているクリエイター

記事一覧

九州周遊旅番外編 〜東京〜

九州周遊旅番外編 〜東京〜

上りの東京行きのサンライズは、出雲や瀬戸に行く下り列車より見どころが少ないのでは?と思っていたが、十分に楽しめた。
天候に恵まれ、富士山と日の出を拝むことができた。

ただしずっとカーテンを開けていると、朝にホームに並ぶ人たちから丸見えなので注意だ。

東京には定刻通り7:08に着いた。名残惜しくも荷物をまとめて東京駅に降りる。
グランスタのパン屋さんのイートインでコーヒーとパンを食べる。

昨晩

もっとみる
九州周遊旅番外編 〜下関→東京〜

九州周遊旅番外編 〜下関→東京〜

この日はほんとにノープランで、お祭りを少しみたら岡山に向かおうかなぁと考えていた。

とりあえず荷物をまとめて宿を出て、朝ごはんを食べに唐戸市場へ向かう。
すでにお祭りが昨日から始まりつつあり、街は賑わっている。道路はクルマが渋滞していた。

市場に着くと、ものすごい混み具合だった。とりあえず入ってすぐのところにならんで、海鮮丼をゲット。もう少し中に行くともっと安いのもあって少し後悔。ふぐ汁が安か

もっとみる
九州周遊旅④ 〜大分→門司港〜

九州周遊旅④ 〜大分→門司港〜

6時に起きて、6時半からやっているという市営の温泉に行くことにした。地元の常連さんで賑わっていて、脱衣所がしばし混んだ。
熱めの朝風呂はやっぱりすごく気持ちよかった…!

朝の空気を吸うと、もう少し散歩したくなって海の方へ。

宿に戻り、昨日朝ごはんを探して出てきた商店街のお惣菜屋さんに行ってみることにする。

駅の脇から細い路地を進んでいくと、昨日とは逆の高架下に出てきた、べっぷ駅市場。お惣菜は

もっとみる
九州周遊旅③ 〜鹿児島→大分〜

九州周遊旅③ 〜鹿児島→大分〜

楽しみにしていた、阿久根のゲストハウスの朝ごはんがこちら。
美しく、素晴らしい朝ごはんだった。モニカさんも同じ時間に頼んでいたらしく、一緒に食べた。丸干しのイワシって苦くなくてほんとに美味しい!

モニカさんとスタッフさんに別れを告げ、駅に向かう。再びおれんじ鉄道に乗り、出水で新幹線さくらに乗り換え、鹿児島中央駅へ。
この日本当は宮崎の青島に行きたかったんだけど、天気も微妙で迷っていたら、青島で信

もっとみる
九州周遊旅② 〜長崎→鹿児島〜

九州周遊旅② 〜長崎→鹿児島〜

長崎2日目の朝、起きてドミトリーの部屋をそっと出る。
顔を洗っていると、オーナーの40代くらいの女性も起きてきた。
このオーナーは、ゲストハウスを運営しながら、ドミトリーに住んでいるみたい!
これは無い発想だった。素敵だな〜。毎日が出会い。
寒くなかったー?と聞いてくれた。荷物置いて行っていいし、傘も使っていいよ〜とのことなので、傘を借りて身軽に外に出た。

まずは朝ごはん。早朝からやっているとこ

もっとみる
九州周遊旅① 〜福岡→長崎〜

九州周遊旅① 〜福岡→長崎〜

まずは朝の便で福岡空港に降り立つ。
久々の飛行機で少し緊張したけど着陸した時は旅が始まるワクワクで胸いっぱいになっていた。

博多まで地下鉄
博多駅でぐるっと九州きっぷ、有田までの特急券を買う。

博多でゆっくりラーメンでも食べたかったけど、我慢して列車に乗り込む。

特急みどりで有田へ。
有田では有田陶器市を開催しているということなのでワクワクだ。私は陶器が大好きなのだ。

列車が有田に近づくと

もっとみる
九州周遊旅 〜序章〜

九州周遊旅 〜序章〜

旅に出たい!
その欲は常に爆発している。

特に、一人旅は大学卒業以来、5年間できていなかった。

できるだけ遠くに。そして学生の頃、リュック一つで、青春18きっぷを使いゲストハウスを渡り歩いた時のような貧乏旅をしたい。

今回、ゴールデンウィークを使って、九州周遊旅に出ることにした。
車ではなく、徒歩と鉄道で。

目的は、
①駅舎を含め、その土地の建築をみる。
②美味しいものを食べる、飲む。

もっとみる
新潟旅行記 day3-大地の芸術祭

新潟旅行記 day3-大地の芸術祭

三日目、ついに最終日!
なんとか記憶が薄れる前に旅行記を終えれそう。

朝、6時半に起きて旅館の朝風呂へ。
さっと入って目を覚ます。

部屋に戻ると、朝ごはんも部屋食でいいか中居さんに聞かれ、もちろん良いと答える。
朝ご飯は8時にしていたので、着替えてすぐ出られるように準備する。

朝ご飯は思っていたより質素だけど、すごく美味しかった。量もちょうど良く、昨日より魚沼産の新米が美味しく感じられた。

もっとみる
新潟旅行記 day2-弥彦、夕凪の橋、宿編

新潟旅行記 day2-弥彦、夕凪の橋、宿編

弥彦神社へ。
途中、有名な大鳥居をくぐる。
出張の時は電車で、この鳥居をくぐれなかった。(有名なのも知らなかった)

そして弥彦が近づいてくると、大渋滞。
道路には「菊まつり」の文字が。山々の紅葉も「これが最後っ!」と言わんばかりの輝き。
出張のときは全く人がいなかったので、驚いた。

渋滞に並んでいる時、友達が「モルカー」を教えてくれた。「これが人気になるなんて、日本人疲れてるな〜」と友達。笑

もっとみる
新潟旅行記 day2-燕三条編

新潟旅行記 day2-燕三条編

二日目は、まずは朝ご飯を探す。

いつか、建築の雑誌で見た「ステージえんがわ」には行ってみたいと思っていた。その中には三条スパイス研究所というお店があり、朝ご飯をやっているということだった。
しかも、2と7の付く日はその周辺で朝市を割っているということ!(ちょうど12日だった)

ちょっと遠いので、荷物をホテルに預けて、タクシーを呼んでもらった。

タクシーのおじちゃんは耳が少し悪いようで、ステー

もっとみる
新潟旅行記 -day1

新潟旅行記 -day1

どこか、バビュンと遠くに行こう

京都か、新潟

ルーレットをまわして、でたのは京都

うーん。京都か…
いや、新潟にしよう!

そんな感じで決まった女2人の新潟旅行
高校からの、気を使わない友達🤝

全国旅行支援が始まったのもあり、お安く宿も予約できた。

金曜の午後休みをとって、お昼に退勤!一足先に週末!
なんて最高なんだ。

長くなった前髪を500円でいつもの店長にカットしてもらう。
視界

もっとみる