見出し画像

九州周遊旅③ 〜鹿児島→大分〜

楽しみにしていた、阿久根のゲストハウスの朝ごはんがこちら。
美しく、素晴らしい朝ごはんだった。モニカさんも同じ時間に頼んでいたらしく、一緒に食べた。丸干しのイワシって苦くなくてほんとに美味しい!

念願の朝ごはん

モニカさんとスタッフさんに別れを告げ、駅に向かう。再びおれんじ鉄道に乗り、出水で新幹線さくらに乗り換え、鹿児島中央駅へ。
この日本当は宮崎の青島に行きたかったんだけど、天気も微妙で迷っていたら、青島で信号トラブル?があって列車遅延、とでてきて、何かのお告げかもと思って青島行きをやめ、鹿児島観光を少しだけすることにしたのだ。

路面電車に乗り、元祖しろくまを食べに急ぐ。

鹿児島の路面電車

天文館むじゃきは、外観こそレトロで商店街に馴染んでいるが、内側は新めだった。いろんなしろくまがあって少し悩んだが、しろくまベビーにした。開店間もない頃だったので、難なく入れたが、ひっきりなしにお客さんが出入りした。お腹が痛くならないよう、ゆっくり食べたが少し多かった。

天文館むじゃきの元祖しろくま

店を出て歩いて城山公園に向かう。登山ルートはものすごい坂道で、すれ違った人に息切れしながら、あとちょっとですか?と聞くと、あとちょっとかなりです。と言われ絶望しつつも、展望台につくとかなり感動した。曇っていて桜島のてっぺんは隠れていたけど、それでも感動した。

城山公園からの桜島

おみやげやさんが立ち並び、外国人がたくさんいた、長崎にいたねこにすごく似た、でも人懐っこいねこがいて、近づいてきて汗ばんだ腕をザラザラの舌で舐められた。(塩分補給?)

鹿児島ねこ

帰りは電車の時間も迫っていたので、タクシーを呼んだ。タクシーのおっちゃんが言うには、城山公園の近くにある城山ホテルは、天皇陛下も泊まる由緒あるホテルだそう。どうりで道の木々もとても厳かだった。

城山ホテルに続くみち

鹿児島からは博多に戻った方が早く大分に着くが、そんな勿体無いことはしたくないので特急きりしまで宮崎に向かう。

車窓から見た桜島

宮崎でもマンゴーパフェなど食べたかったのだが、そんな時間はないので少し降りて駅をぶらぶら。

特急きりしま
南国カラーの列車

駅弁を買って、宮崎から特急にちりんに乗って大分へ。

マンゴージュースと駅弁で少しだけ宮崎を感じる


大分から特急ソニックで別府に到着!

べっぷ〜

前に来た時は、別府の竹瓦温泉に入ってフェリーに直行しちゃったから温泉街の雰囲気を味わうのは今日が初めて。
流石にゴールデンウィークだから人が多い。
海の方まで歩く。
本日のお宿は、温泉付きのゲストハウス!
昔の温泉旅館をリノベしたような場所で、一階はおしゃれなカフェになっていた。

部屋は、壁沿いに箱が二段ずつ積まれたようなドミトリー。しばらくスマホを充電しながら夕飯を探す。
旅の前に買っていた、てくてく歩き九州というガイドブックに載っていた、老舗の洋食屋に行ってみることにした。

ここはステーキが美味しそうだけど、高いのでハンバーグとライスにした…けど、ちょーーーー美味しかった!!注文が入ってからペタペタ作っている音が聞こえて、ゆっくり待って目の前にきたハンバーグは、箸を入れると肉汁がジュワーと溢れてすごくすごく美味しかった。付け合わせの長いもを焼いたものも美味しかった〜

ハンバーグがjuicy

帰りに、最近若者が盛り上げているという北高架商店街へ行ってみる。
流石に夜だから、ほとんど誰もいなかった…

なんか味がある
別府タワー

明日どうしようかな〜、地獄めぐりは二千円するし、ゴールデンウィークだから混んでそうだし、1人で行くとこじゃないよな…
などと考えながら、スタバでスマホをポチポチ。
うーん。とりあえず温泉入って、寝て、朝考えよ。

宿の温泉は、清潔で程よい温度でした。

三日間有効の、ぐるっと九州きっぷは、果たして少しでもお得に使えたのか…?
気になる結果は…4,420円お得に乗れました!

おやすみなさい…

次の記事↓

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?