マガジンのカバー画像

日々雑感(エッセイ風な雑文など)

402
日常で考えたこと感じたことなどを徒然に綴ります。
運営しているクリエイター

#シェアハウス

雪が降り続いていた仙台/乗っていたバスがチェーン巻のためイレギュラーに停車する

雪が降り続いていた仙台/乗っていたバスがチェーン巻のためイレギュラーに停車する

雪が断続的に降り続いていた昨日のこと。いつもシェアハウスにゴミ捨てに行く日だったけど、寒いし雪が止まないしで出かけるのを迷っていた。雪は夕方まで降り続いていた。色々溜まっていた事務作業もあって、結局出かけたのは夕方の5時近い時間だった。

バス停でバスを待ち、シェアハウス方面に行くバスに乗る。バスを待つ間、近くを通りかかった自転車の高校生が「あ〜危ねえ、凍ってツルツルだよー」と言いながら走って行っ

もっとみる
シェアハウスの部屋の襖を(ちょっとだけ)修繕する

シェアハウスの部屋の襖を(ちょっとだけ)修繕する

シェアハウスの現在募集中の部屋です。襖の柄がなかなかモダンでしょ?2階の部屋はそれぞれの部屋の襖の柄がみんな違う。内装を替える時にみけ子が選びました。

そして襖です。襖を張り替えてから何年か経っているので、少し汚れていたり剥がれたりしている部分もあり「この柄なら直すことが出来そう❗️」と似た色の色紙を使って直してみることにしました。

ここの部屋の襖は、色紙で直せば済む柄だったけど、リフォームの

もっとみる
ドタキャンで疲労困憊😭しかし何でだよ〜?

ドタキャンで疲労困憊😭しかし何でだよ〜?

11月初めの土曜日に内見のあった、シェアハウス。この内見が決まれば「晴れて満室🈵」だよ。決まるかなぁ?決まれば良いなぁ。

内見されたのは、とある所から遠路はるばる内見にいらした男性。部屋と共用部分をじっくり見て、私からの説明も聞きその時の感触では8割方入居の意思を固められたような感じだった。シェアハウスでも上手くやって行けそうな感じの方とお見受けした。

その方は引越して来るに当たって、駐車場

もっとみる
ガンジーさんの国からのゲストが笑っちゃうくらい「カレー」だった件

ガンジーさんの国からのゲストが笑っちゃうくらい「カレー」だった件

民泊清掃の仕事をしてて「この界隈からのゲストが最凶・最悪」という悪口満載の記事を書いたことがある。

泊まってくれるのはありがたいんだけど、どうしてこんなに部屋が汚い?って呆れ返るくらい部屋が汚くて、もう○したくなるわ💦

夏休み期間の繁忙期も終わり、そんな最凶ゲストともしばらくお会いしなくて済むわ💖と思っていたのですがね、いや〜油断大敵です。部屋の鍵を開けたら目の前に広がっていた、めちゃくち

もっとみる
シェアハウスで障子張り。そしてコタツもかけた。

シェアハウスで障子張り。そしてコタツもかけた。

いや〜、今日で10月も終わりですよ。明日から11月?なんだか毎日が過ぎるのが早すぎませんか?

シェアハウスは新しく入居される方や、内見される方もいてパタパタしてます。昨日は障子の張替えと、リビングにコタツもかけました。昭和の一戸建ては寒いですからね、冬の備えは万全にしないと。

そしてリビングにはコタツをかけましたよ。

いつもだと、寒くなってからワタワタと準備をしたりしますが、今日はシェアハウ

もっとみる
10月になりました。今年は夏が長かったので「え〜っ、もう10月?早っ❗️」とか思います💦

10月になりました。今年は夏が長かったので「え〜っ、もう10月?早っ❗️」とか思います💦

ついこの間まで夏で、ノースリーブを着て歩いていたんだけどなぁ。なんか、頭も身体もついて行かない感じよね〜💦

仙台の街なかは、街路樹にイチョウの木が案外多いんです。それがね、季節になって銀杏をポロポロ落としてましてね〜。まだ本格的に悪臭を発するまでは至っていないですが、ちょっとぉ困るよね〜って感じです。

10月から身の回りの色々が変わるって方も多いのではないでしょうか。みけ子の周辺でも結構影響

もっとみる
毎日暑いですね。皆さまはいかがお過ごしでしょうか?今週のみけ子は(比較的)ヒマです😁

毎日暑いですね。皆さまはいかがお過ごしでしょうか?今週のみけ子は(比較的)ヒマです😁

毎日暑い日々ですが、皆さまはいかがお過ごしでしょうか?九州などでは大変な豪雨になった地域もあり、災害も心配です。どうか皆さまご安全にお過ごしくださいませ。

さて、今週のみけ子ですが予定としては比較的ヒマでございます。

月曜日 1件民泊清掃
火曜日 特に予定なし
水曜日 シェアハウスのゴミ捨て・清掃
木曜日 週1回のパート勤務
金曜日 1件民泊清掃
土曜日 2件民泊清掃 

スケジュール確認した

もっとみる
シェアハウスの庭、モッコウバラがようやく咲き始めました❣️

シェアハウスの庭、モッコウバラがようやく咲き始めました❣️

↑表題の写真はシェアハウスの玄関を階段の上から写したもの。DIYで施工した古いスペイン製の模様のタイルがようやく馴染んできました。

GW中は民泊清掃の仕事がかなり忙しかったので、昨日の朝やっとシェアハウスに行って来れました。土曜日の朝はゴミの回収日なので、この日を逃すとゴミを物置きに数日保管しなければならないのですよ。土曜日、遅くても朝10時半までにはゴミをまとめて回収場所に持ち込みます。昨日は

もっとみる
去年採取して乾燥させておいたドクダミ。お茶にしてみた

去年採取して乾燥させておいたドクダミ。お茶にしてみた

去年の6月のことだから、もう7〜8ヶ月前のこと。近所の街路樹の植え込みにやたらと伸びているドクダミが気になって自主的に草取りして来たのよ。

ドクダミはみけ子にとって、ガーデニングの敵❗️徹底して抜いてしまいたい、にっくき相手なのよ(そこまで言うか)。シェアハウスでガーデニングに取り掛かろうとした時に立ちはだかっていたのが、このドクダミとヤブガラシだった。抜いても抜いても生えて来た。強靭な生命力な

もっとみる
すぐ結果が出ないとイヤだった。何ごともせっかちに進めることしか考えられなかった、かつての自分

すぐ結果が出ないとイヤだった。何ごともせっかちに進めることしか考えられなかった、かつての自分

少し前まで自分はそんな感じで生きていたのよ。発達障害気味で見通しを立てたりが苦手だったこともあるかもしれない。

だけど今はもうちょっと、時間をかけて多少は待ってみよう、と言う気持ちになれた。その変化を実感したのが、シェアハウスの庭づくりに取り掛かったあたりからだと思う。

シェアハウスとして購入した戸建て住宅には、ちょっとした庭のスペースがあったの。手入れもされず荒れ放題の庭で、ヤブガラシやドク

もっとみる
シェアハウスお正月準備 🎌 整いました🎍

シェアハウスお正月準備 🎌 整いました🎍

昨日は今年最後のシェアハウス訪問日でした。いつものようにゴミ捨て、掃除機かけと水回りの掃除。そしてクリスマスの飾り付けを片付け、代わりにお正月様をお迎えするお飾りをして来ました。簡素な物ですけどね。

みけ子は昭和30年代半ばの生まれの昔の人です。親が割合きちんとお正月の準備をしていたのを見ています。宮城は米どころなので、新米のもち米を使って「餅つき機」で1日の朝に餅をついていました。元日の朝はも

もっとみる
服なんかたくさん持ってなくとも生きていける

服なんかたくさん持ってなくとも生きていける

こんな風な内容の文書が目に止まってハッとした。
確かにそうなの。洋服なんて最小限あれば毎日の生活に支障はないのよ。
だけどお洋服欲しい、ファッションは楽しい。ついつい服売り場を覗きに行ってしまう自分がいる。

基本的に自分は洋服やファッションは大好き。おしゃれでステキな人には憧れる。自分もそうなりたいとは思う。

ただ、現実に毎日の生活をして行く上で、そんなに飛び抜けておしゃれである必要はない。そ

もっとみる
外の風に吹かれたい/家の中を風が通り抜けるのがいい

外の風に吹かれたい/家の中を風が通り抜けるのがいい

8月も下旬です。狂ったような暑さもここら辺りで一息なのかな?ここ仙台では夜には涼しい風が吹くようになりました。

夏ですから仕方がないんですけどね、一歩外に出ると熱風が吹き付けて来るようなお天気、参っちゃいますね。

ここはまだ東北だからいいと思うのですよ。関東以西の最高気温の凄まじさ、一体何ですかね?ホントに日本はどうなっちゃったの?と言いたくなります。

我が家は本来、川の近くにあり夏でも涼し

もっとみる
先日のシェアハウス内見の結果は……?

先日のシェアハウス内見の結果は……?

先日、内見の申し込みがあった入居候補者さん。内見の案内をしましたが……

結局入居には至りませんでした💦

残念ですが、今回入居を見送られたようです。

20代後半の男性の方でした。最初は出身地近くで数年間会社員をしていたそうです。でも会社員生活に何となく疑問を持ち、転職されて今はリモートワーク中心に仕事をされているとの事でした。

リモートワークなのでどこに住んでもパソコンがあればOKな訳で、

もっとみる