マガジンのカバー画像

日々雑感(エッセイ風な雑文など)

397
日常で考えたこと感じたことなどを徒然に綴ります。
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

家族や夫婦は一つのチームだ/なんだか自分が上司になったような気分だわ(笑)

家族や夫婦は一つのチームだ/なんだか自分が上司になったような気分だわ(笑)

つい先日の事。その日はみけ子は仕事でダンナは休日だった。いつも通りみけ子は仕事を済ませて買い物をして家に戻り、買って来たスイーツ🍰でお茶の時間にして寛いでいた。もう夕方も過ぎて夕飯の時間だが、まだお腹は空いていないしダンナもまだ帰っていないので、もう少しゆっくりしててもいいだろう。

そんな時、玄関ドアが慌ただしく開いてドタドタと足音激しくダンナが帰って来た。いつもそんな感じだが、今日はいつにも

もっとみる
彫刻家・山中環さんの作品展に行く

彫刻家・山中環さんの作品展に行く

県南の地で石を素材にした立体作品を制作している、山中環さん。彼の作品を初めて目にしたのはもう10年以上前になるのかな。

石の素材感を存分に活かした、立体作品は多岐に渡る。抽象作品や額装作品、装身具まで。カタチの面白さや斬新さが際立つ作品が多い印象だ。

そして「作品」って感じの気取った物ではなく日常の中に活かして使えるもの、使いたいものが多くて、見るたびに良いなあと思うのだ。

山中さんには以前

もっとみる
Facebookでよくある怪しい友だち申請がnoteにも?!

Facebookでよくある怪しい友だち申請がnoteにも?!

noteで毎日記事をアップして、楽しいのがコメントを下さる方とのやり取り。いつもの名前を知っている方が大部分である。だけど、みけ子の固定記事にコメントを下さる初めましての方で、この前ちょっと妙な感じのコメントが入った。こんな類のコメント、Facebookの友だち申請の挨拶文によくあるの。FB投稿にコメントされたものは、自分は即刻削除対象にしてる。それで文例としてあげようと思ったら、いつも削除してる

もっとみる
プラスチック製品が嫌いだ。目につくところには置きたくない💦

プラスチック製品が嫌いだ。目につくところには置きたくない💦

アメブロでフォローしてて、よく読んでいる方のブログ。お若い方のようで、現代の生活にあった工夫と知恵で日々の生活を楽しみながら節約生活をしているご様子。

この方の↑の文章を読んでいて、自分がなんとなく感じていることを明確に文章化していて、なるほど〜と思った。

確かにみけ子はプラスチック製品が嫌いだ。お風呂場やキッチンなどどうしても水に濡れてしまう場所は仕方ないにしても、リビングにはプラスチック製

もっとみる
2023年11月21日の日記

2023年11月21日の日記

朝8時起床。ダンナは既に出社した模様である。窓のスクリーンを上げると、外は輝くような銀杏の黄葉と青空☀️今日も良い気分で過ごせそうだわ。

故障していたテレビが直ったので、朝ドラつけてちょっとだけ掃除機かけ。ほんの少し、時間的には2〜3分の作業で気になるホコリや髪の毛がスッキリするので、これは習慣にしたい。ついでにネットでオススメされていた、高級オーストリッチ製の羽ハタキでも買おうかな?

not

もっとみる
もしかして今は、瞬間湯沸器って使い方知らない人も多いのかな?

もしかして今は、瞬間湯沸器って使い方知らない人も多いのかな?

みけ子と同世代の人はもちろん、30代以上の人は当然知っているかとは思うんだけど。確認してないから分からないが、ウチの長男(20歳)などもしかしたらガス瞬間湯沸器(しゅんかんゆわかしき)って使い方とか分からないんだろうか?

今の住宅設備は蛇口をひねれはお湯が出る、なんて事はごく普通に当たり前の事だと思う。お風呂場の給湯器とか、ボタンひとつで準備OK、蛇口からはすぐにお湯が出る。

こういうのを使い

もっとみる
ドタキャンで疲労困憊😭しかし何でだよ〜?

ドタキャンで疲労困憊😭しかし何でだよ〜?

11月初めの土曜日に内見のあった、シェアハウス。この内見が決まれば「晴れて満室🈵」だよ。決まるかなぁ?決まれば良いなぁ。

内見されたのは、とある所から遠路はるばる内見にいらした男性。部屋と共用部分をじっくり見て、私からの説明も聞きその時の感触では8割方入居の意思を固められたような感じだった。シェアハウスでも上手くやって行けそうな感じの方とお見受けした。

その方は引越して来るに当たって、駐車場

もっとみる
これからも、お気に入りを使い続けられる幸せ💖/ライバル会社の製品に乗り換えた

これからも、お気に入りを使い続けられる幸せ💖/ライバル会社の製品に乗り換えた

10年近く、毎年同じシリーズの手帳を使っている。能率協会NOLTYの文庫サイズの手帳だ。この手帳がないと、毎日の生活が立ち行かない。

みけ子は複数の仕事をしており、その日によって行く場所や仕事内容が違う。今日は民泊の掃除でM町、明日はシェアハウスのゴミ捨てや掃除でY町へ。そしてそのまた次の日は週1回のパート事務の仕事でF町まで。あちこちでクルクルパタパタと仕事をしている。一つの仕事で十分な収入が

もっとみる
朝ドラ「ブギウギ」のコーヒーカップに目が釘付け☕️

朝ドラ「ブギウギ」のコーヒーカップに目が釘付け☕️

少し前にTVが壊れちゃって、1月ほどTVなしの状態が続いていた。TVなしも慣れちゃうとどうって事ない。以前は時報代わりと思ってたけど、無ければないで静かだし気が散る事もない。

9月末までやっていた朝ドラ「らんまん」は面白くて見ていたけど、それも終わったのであんまりTV番組には執着はなかった。

だけどダンナがTV大好きおじさんでさ〜、TV無いとイヤなんだって。だから賃貸で退去した部屋から、貸し出

もっとみる
君は「レゲエパンチ」を知っているか?仙台発祥のカクテルなのだ‼️

君は「レゲエパンチ」を知っているか?仙台発祥のカクテルなのだ‼️

なんか妙にそそるネーミングなんだよね、レゲエパンチ。随分前から聞いた事はあった。お酒の名前でどうも仙台発祥らしい。

仙台発祥の物って言うと

ずんだ餅
牛タン
萩の月(各地に類似品はあるみたい)
冷やし中華

辺りが有名だ。(冷やし中華は諸説ある)

後は「サンドウィッチマン」かな(笑)

しかしレゲエパンチ?どうもよく分からない。実際みけ子も飲んだことはない。だけどさこのカクテル、缶入りの飲料

もっとみる
不安で不安で眠れない……かつての自分はよくそんなことがあった

不安で不安で眠れない……かつての自分はよくそんなことがあった

今思い出すと自分でも信じられない気持ちになるんだけど、過去の自分は寝る前、

不安な気持ちに心が支配されてしまい、

いろんな心配事がぐるぐると頭の中で渦巻いて、

中々眠ることが出来ないってことが頻繁にあった。

どうしてあんなに不安で心配で仕方がなかったんだろう?

何かショックな出来事があった時など、その心配事が心にズシ〜んと大きくダメージになってしまい、立っていられなくなる感じになったりし

もっとみる
ある程度量をこなさないと至らない境地がある/感謝のnote2周年

ある程度量をこなさないと至らない境地がある/感謝のnote2周年

noteに初めて記事を書いたのが、2年前の11月11日だった。一並びで覚え易い日にちでキリがいいから、という理由だった(と思う)。両親の介護の色々とか、バブルの頃に仕事し始めたエピソードとか、書くネタはたくさんあるから多分続けられる、と思った。

一度、始めてから1ヶ月あたりでnoteの更新を忘れてしまった日があった💦その頃は毎日午前中に更新するというルールも作ってなかったから、ウッカリ更新を忘

もっとみる
秋晴れのある日、1泊で大人の遠足に行く☝️

秋晴れのある日、1泊で大人の遠足に行く☝️

土日は仕事が集中する。その上ここ最近、賃貸物件の内見や入居があったりと、やたらとパタパタが続いている。個人事業主としては

忙しい🟰収入増

につながっている場合が多いので、これは歓迎すべき事なのだが。しかし、なんだか先月末辺りから首が痛い。痛みでスムーズに動かない。借金もあるけど、それで首が回らない訳じゃないよ😆

それで仕事がスポッと空いたある日、いつものように「温泉♨️に遠足行こう♨️」

もっとみる
70年代のプログレを愛聴しているアタオカおばさん(笑)なみけ子

70年代のプログレを愛聴しているアタオカおばさん(笑)なみけ子

1961年の生まれだから今年で62歳になる。もう立派なBBAである自分。日々を民泊の清掃業務、シェアハウスや賃貸の管理運営、ネットでの骨董古道具の販売、家では主婦の役割を担って生きている。

生まれ育った家族は、財産もないごく普通の公務員と内職でお針子をしていた母、それに2歳年上のみけ子よりいくらか頭の良い兄がいる。両親はすでに亡くなり、兄は就職で東京に住み故郷の仙台には戻ってこないのだろう。

もっとみる