マガジンのカバー画像

日々雑感(エッセイ風な雑文など)

397
日常で考えたこと感じたことなどを徒然に綴ります。
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

note記事 2022年の記録

note記事 2022年の記録

ダッシュボードのお知らせに自分が今年書いたnote記事のランキングが上がってきたよ。noteさん親切だわね〜♬

1位の記事は、確か「おすすめ記事」に取り上げられたはず。バズってちょっとばかりドキドキ。でもそれ以来、毎日書いていてもおすすめに取り上げられたことなどないよ(笑)

この1位の記事は、昭和30年代半ば生まれのみけ子の食べ物に関する話。スパゲッティナポリタンって、ケチャップ味のうどんなよ

もっとみる
シェアハウスお正月準備 🎌 整いました🎍

シェアハウスお正月準備 🎌 整いました🎍

昨日は今年最後のシェアハウス訪問日でした。いつものようにゴミ捨て、掃除機かけと水回りの掃除。そしてクリスマスの飾り付けを片付け、代わりにお正月様をお迎えするお飾りをして来ました。簡素な物ですけどね。

みけ子は昭和30年代半ばの生まれの昔の人です。親が割合きちんとお正月の準備をしていたのを見ています。宮城は米どころなので、新米のもち米を使って「餅つき機」で1日の朝に餅をついていました。元日の朝はも

もっとみる
名入りタオルコレクション(笑)

名入りタオルコレクション(笑)

あちこち温泉に入りに行く。その温泉宿でタオルをもらう。あちこちの場数が増えるとそのタオルの数も増える。いただいたタオルはお掃除に使ったりなどで案外重宝している。コレクション(笑)している訳でもないのに、気づくと結構な数だったりするんだよね。

ちょっと家の中を探しただけでこんなにありました(笑)

こうしてみると、自分がどんな宿に泊まったかとか思い出して結構楽しかったりしますね。薄くて大きさもあま

もっとみる
長女が独立して3週間。ちょっとはお互いを気遣うことができるようになったかな?

長女が独立して3週間。ちょっとはお互いを気遣うことができるようになったかな?

長女の引越しが済んで3週間。家庭内での部屋移動もありドタバタしていたが、かなり落ち着いてきた。ここまで長かったわぁ💦

引越し日程が決まったからふすまの張替え予定を入れたのに、猫の引き取りが自分の引っ越しの1週間後ってなんだよ〜💢爪の引っ掛かりがちょうどいい和紙を貼ったふすま、1日経たずに引っ掻き傷が‼️💢‼️

ダメじゃ〜ん‼️このニャンコが〜💢

新しいふすまに近づく度に追い払い、大声

もっとみる
仙台寒い。家の中も最小限の暖房だけ。で、冬至の一日はこんな感じ

仙台寒い。家の中も最小限の暖房だけ。で、冬至の一日はこんな感じ

一昨日、いつものイオンでダウンのネックウォーマー(襟巻き)を買った。2週間程買うのを迷っていたけど、セールになって多少安くなってたんで思い切って(笑)

これでイオンのダウン防寒着は3点目。レッグウォーマーと巻きスカートと今回の襟巻き。

数年前に買ったダウンの薄手ベストも合わせて。全身モコモコ、雪だるま状態(笑)

外に買い物に出る時や仕事の時の方が寒さは感じない。家の中で動かない時が一番寒い。

もっとみる
年賀状 書く?書かない? その2

年賀状 書く?書かない? その2

そうだった、みけ子は20代後半で家庭を持った後に、ちゃんと年賀状を作って出し始めたんだった。

毎年の年賀状はきれいに出来たものを選んで、一部はスクラップブックに貼り付けて保存してある。

途中、子育てでてんてこ舞いとか、介護生活でもっとてんてこ舞いとかがあったので、ちょっと省略とかはあったけど。そんなことをしてる間に、世間一般では年賀状というものに重きを置かない世の中に変わってしまったね。

もっとみる
年賀状 書く?書かない?

年賀状 書く?書かない?

年末の恒例行事の方もいらっしゃるでしょう、年賀状書き。

みけ子はもう出してません。両親が亡くなったので親戚関係ももう特に書いて出す必要ないかなぁ、と思って辞めてしまいました。

友だちとか知り合いもほぼネットで繋がっていて、わざわざ紙の年賀状を書いて出す必要もない。ただでさえ忙しい年末。だから自分は出さないです。

仕事上で年賀状を出した方が良い方もいますよね。20年以上前に自宅を購入した不動産

もっとみる
ネット広告でモノを買っちゃった3連発/コマーシャリズムに毒されてしまっている💦

ネット広告でモノを買っちゃった3連発/コマーシャリズムに毒されてしまっている💦

普段の買い物は食品や日用品などの消耗品だし、服やバッグ、装身具などは売り払う事はあっても今はほぼ買わない。断捨離で家の中スッキリが理想なの。

ちょっとした使わない時計やネックレスなど、リサイクルショップに持っていって思わぬ値段か付いて嬉しくなっちゃうことも(たまに)ある。メルカリとかジモティもフルに活用だっ‼️

そうなのよ、持っていても使わない物や場所塞ぎなものは思い切って手放す。その手放すス

もっとみる
ニャンたんの「おひねり」のこと(笑)

ニャンたんの「おひねり」のこと(笑)

にゃんこが家から引越して、少々経ちました。掃除するにも窓を全開OKだし、ふすまをバリバリしないし、抜け毛が散らからないし、夜中ドタバタして安眠妨害しない。アイロンがけするのも余計な気遣い要らない。イイ事づくめです。

ちょっと寂しい、物足りない感じは仕方ないですね〜。そんなもんでしょう。

にゃんこが居なくなって思い出した「おひねり」の事。おひねりって何だか分かりますか???

猫が家に来てから間

もっとみる
身体は動かせば応えてくれる

身体は動かせば応えてくれる

民泊掃除の仕事やシェアハウスの管理運営など、身体を動かさないといけない仕事が週の半分以上を占めている。

こういう行動形態になってから、数年経つのかな?動く事で身体がそれなりに応えてくれている、その状態に相応しい体力が付いている事を感じる。

以前はちょっとキツイな、と感じていた事が今は割と平気で出来る。身体が軽いし何かする時に「億劫だな〜💦」と思う事もかなり少なくなった。(ゼロではないけどね)

もっとみる
11月の誓いはどの程度実行されたか

11月の誓いはどの程度実行されたか

年末近くなり、今年やり残したと思う事をリストアップしてみた。

まずは出来たこと。

◉地震保険の申請
 ↑日程決まりました。地震が短いスパンであるの、怖いなぁ。
◉娘の部屋に敷いてあったカーペットのクリーニング
 ↑クリーニング屋さんに持ち込みちう。出来上がりの連絡待ちです。
◉近所のお気に入りカフェに本を持ち込んでまったりする
 ↑済です♬年内にもう1回かな?
◉自宅襖の張り替え
 ↑プロの方

もっとみる
長女が独立しました。猫ちゃんも一緒です🐈

長女が独立しました。猫ちゃんも一緒です🐈

長女がとうとう引越、独立しました。25年と半年、一緒だった生活も12月始めでピリオドでした。

猫との生活は約4年半です。可愛いかったし同居は初めてだったので楽しく過ごせてはいました。だけど、長女が責任を持って飼うと言っていたのにトイレの掃除さえサボり、みけ子の怒りが大爆発💢結局は猫と長女はここから出て行く事になりました💦

なんだか無理矢理追い出したみたいで、後あじはすこぶる良くないです。だ

もっとみる
12月ですから〜♬

12月ですから〜♬

季節の行事、大晦日とお正月は一応節目の行事としてそれらしいお祝いをしますが、クリスマスはねぇ、みけ子ん家では毎年なにもやりません(笑)

でも季節を演出する飾り付けは好きなので、気持ちだけこんな感じで♬

お気付きだろうか?! ねこ様が気に入らなかったクリスマスバージョンの首輪の飾りは、シェアハウスのリースにくっつけちゃったのだ〜😁

この飾り付けを済ませると「いよいよ年末❗️」って気分になりま

もっとみる